人気の記事一覧

たまにはじっくり、ゆっくり本を読もう

2か月前

自分の重さ以上のものは計れないってかぁ~🤔

3か月前

読書術本紹介① 遅読家のための読書術

「速読と遅読!読むことを創造につなぐには?」心に浮かんできた言葉(029)

遅読こそ最高に誇れる読書術である

6か月前

ポリシーである有言実行の威力をも破壊する、私の遅読と積ん読本。

3か月前

朗報:遅読で良かった

私はこんな人

速読vs遅読、どちらが効果的?

早食いは、消化不良を起こしやすいが、速読も言葉の消化不良を招く

自分史的なクリッピング史料(番外編)

1か月前

「外国語辞書を引くことで、思索や思考の時間が生まれる」

¥100

【ライターの仕事】資料なら1日で読めるのか。でも上には上がいるこの世。遅読つらい。

このひとことを誰かが言ってくれるのを待っていた!〜『百冊で耕す』〜【11月読書本チャレンジ2】

遅読のススメ——平野啓一郎氏『本の読み方』より

6か月前

『現代人のための読書入門 ~本を読むとはどういうことか』(印南敦史著・光文社新書)

不便であるからこその魅力

2か月前

【エッセイ】「少読」のすすめ

7か月前

読み方は生き方[読書日記]

1か月前

【読書の付箋】ゼンメルワイス反射。(『戦略ごっこ マーケティング以前の問題 エビデンス思考で見極める「事業成長の分岐点」』芹澤連著、2023年、株式会社日経BP)

2か月前

ガチ恋堺雅人と幸福でたまらない時間について

遅々として進まない読書

遅読・積ん読ノススメ

7か月前

3行日記|想像力が豊かすぎて、遅読。

3か月前

84 子どもに速読なんていらない、遅読が必要。

#43 遅読という罪

8か月前

遅読のバウンティハンター

1か月前

187 書く、書かない、読む、読まない

読書スタイルの探求:遅くとも確かな理解へ

7か月前

やっぱ図書館

好きに決まっています。好きになり過ぎないように気をつけているだけです。

¥200
5か月前

積ん読山

音楽を聴くように本を読む。本との気軽ないい関係。

最近、ミヒャエル・エンデの『モモ』に呼ばれている気がする。何年か前に読んだはずなのだけれど、内容は全く覚えていない。再読のタイミングが訪れたのだろうか。もしかして私も時間盗まれてる?早速ポチった。頑張って読むぞ。

読書方法は遅読が‥‥

11か月前

【厳選】何度もスロー・リーディングしたい10冊 as of 2024.04.16

10か月前

一か月、本を買わない約束

1年前

遅読って何?

ロゴスと巻貝-再読主義そして遅読派-|小津夜景

1年前

文字を追いかける

遅読の勧め

本を読む時は、耳をすまして。

#2 残りの人生で読める本はあと4000冊

役に立つ古典 NHK出版 学びのきほん:安田登

オモコロの読書記事に合わせてトロッコを読んでみた

【読書】『仕事に効く教養としての「世界史」』〜中国の歴史を学んで、中華料理を美味しく食べたい〜

速読について3(2023年の自由154)