ライター和田知子:CLANG CLANG クランクラン

和田知子​(わだともこ) ​ 岐阜県生まれ。静岡県浜松市在住。フリーランスの編集者、ライター。 個人的なエッセイを綴る場所。仕事ではエリアガイド作成、住宅取材、インタビューなど。昭文社「ことりっぷマガジン」「ことりっぷWEB」、くふう住まい「イエタテ」「イエタテの本」などで活動。

ライター和田知子:CLANG CLANG クランクラン

和田知子​(わだともこ) ​ 岐阜県生まれ。静岡県浜松市在住。フリーランスの編集者、ライター。 個人的なエッセイを綴る場所。仕事ではエリアガイド作成、住宅取材、インタビューなど。昭文社「ことりっぷマガジン」「ことりっぷWEB」、くふう住まい「イエタテ」「イエタテの本」などで活動。

マガジン

  • ライターの仕事について

    地方の出版社を経てフリーの編集ライターとして活動しています。 ○ライターの仕事を続けるには ○単価アップを叶えるには ○そもそもライターってどんな仕事? ○編集の視点とライターの視点の違い などについて、自分なりの解釈をしていきたいと思っています。

  • 読んだ本の話(小説、漫画、エッセイその他)

    読みやすい本が好き。バックグラウンドは少女漫画。小難しいものは苦手。だけれども、頑張って色々読んでいます。読書の記録と感想。

  • 身になるエッセイ(たまに読むと楽しい話)

    身の回りで起こった小さな事件を、「今日はすごい体験をした」と感じたポイントに絞って解説するエッセイです。たまに名言が出る(かもしれません)。

  • これまでのポートフォリオ(っぽいもの)

    携わってきた仕事について書いた記事のまとめ。

  • たま〜に、ドラマ

    滅多に見ないのですが、たまにドラマを見てハマる時は感想を吐き出したくなります。そんなあれこれ。映画の感想なども。

最近の記事

  • 固定された記事

【ライターの仕事】自分のキャリアを客観的に伝えることは大切だなと。

ライター以外の仕事の場 フリーランスで仕事をしていると、わりとスケジュールに融通がきくので。 たまに全然違う仕事をしに行きます。浜松は農業が盛んなこともあり、日雇いバイト的な農作業の仕事がちらほら。 農家の友人からみかん切りの仕事を頼まれ、月に1〜2回お手伝いに行きました。 現場に集う様々な職種のフリーランスたち 私が参加した現場は、高齢化が著しい農業の現場において、わりとレアな「30代、40代の現役世代が集う」みかん農園。 ほぼ女性ですが、様々な職種の人が集ま

    • 【ライターの仕事】単独オンライン取材で画像共有しながらディレクションをするの巻。

      一人で静かに身悶えた話。 オンライン取材を行う予定の前日、「直前ですみません。明日の取材要綱です」と担当者からメールが届く。日曜日の昼間。 よく読んでみると「私は同席できないんですけど、あとよろしく」って文末にさらりと書いてある。 え? なんだって? 「せめてもうちょっと早く資料をくれないでしょうか」と言いたいのだが、相手の状況も知らないし。 ただ「追加資料をこの後送る」とさらにメールが届いたので、「予習がしたいので速攻送ってください」と急かす。 そして、単独オ

      • 【読んだ本の話】息抜きがしたい時に読むエッセイが、深くて胸に迫るので困る。

        私は生粋のりぼんっ子だった。 物心がついたときには、「ちびまる子ちゃん」を読んでいた。 「りぼんオリジナル」などの特別号も購入するタイプだったので、さくらももこさんが描いた「まるちゃん以外のエッセイ漫画」も親しんだ。 今でも覚えているのは「盲腸の朝」という自伝エッセイ漫画。 ある朝、さくらさんが盲腸になって痛くてしょうがないので内科に行ったら、「何か悪いもん食べた?」と医師から聞かれ、「今朝は糸こんにゃくを炒めたものとご飯だけという朝食メニュー」が恥ずかしくて言いづら

        • 【エッセイ】富山と石川へ。集約させることの強さと、豊かさを感じる旅。

          先日、富山と石川を巡る旅へ 「兼六園に行ってみたい」という家族の願いから始まった、北陸への旅。 しかし連休の初日、金沢市のホテルはどこも満員or超高級宿しか空いていない。 そこで、宿泊場所は富山市のすみっこ、越中八尾にホテルを取りました。 あまりきちんと訪問したことのない富山県内を車で走り、印象的だったのは「街がきれい。田んぼが広大。家が大きい。蔵がある」という、豊かさの象徴を感じたこと。 特に、城端や越中八尾の資料館で見た「曳山(ひきやま)」の豪華絢爛ぶりに圧倒

        • 固定された記事

        【ライターの仕事】自分のキャリアを客観的に伝えることは大切だなと。

        マガジン

        • ライターの仕事について
          67本
        • 読んだ本の話(小説、漫画、エッセイその他)
          28本
        • 身になるエッセイ(たまに読むと楽しい話)
          31本
        • これまでのポートフォリオ(っぽいもの)
          7本
        • たま〜に、ドラマ
          15本

        記事

          【ライターの仕事】A4サイズのペライチZINEをつくってみました。

          「私もZINEを作りたいな」と思った記録を綴った上記のnoteを経て。 自己紹介ZINEの原稿を制作し、印刷に行ってきました。 印刷させていただいたのは、「プスプス by ZING」さん。理想科学工業のリソグラフという印刷機があり、リーズナブルな価格で利用できます。 私がつくった原稿はA4サイズが2枚。表と裏に印刷して、1枚仕立てのZINEにしたくて。 まずはインクの色や紙を決めていきます。 えっ。迷う! あれこれZINEを見たり、印刷物を見たりしながら、紙の雰囲

          【ライターの仕事】A4サイズのペライチZINEをつくってみました。

          【エッセイ】便利になればなるほど、どんどん気が散って不便になっていく自分。

          今年はなぜか幸田露伴さん・幸田文さん親子の本を手に取ることが多いものの、読了できずに図書館に返したり、買ったまま積んであるものがいくつか。 「努力論」は図書館で借りたもの。 195ページまで読んで、返却期日が来てしまいました。 読みかけでも、挫折しても、拾い読みでも「読書」 露伴さんが「掃除の人」というイメージだけは持っていて。 先に幸田文さんのエッセイを読み、父から掃除について厳しく教わったと書いてあって。水仕事はかなりレベルが高い人がやることで、まずは乾いたとこ

          【エッセイ】便利になればなるほど、どんどん気が散って不便になっていく自分。

          【ライターの話】取材の合間のウロウロに全力を捧げる日(取材も頑張る)。

          何から何までありがとう取材 先日、朝イチから自動車部品工場の取材がありました。 編集の人と事前に打ち合わせて、一生懸命「どう食い込むか」を相談したのですが、お互い超文系(たぶん)。 トランスミッションとは何か。 トランスファーは四輪駆動にのみついているが、なぜなのか(4Wと2Wの切り替えをする装置なので当然なのだが基本知識がゼロ)。 話すほど自分たちの無知を知るのみで、「知ったかぶりはやめよう。頑張って調べ抜いて、あとは素直にぶつかろう」というゴールに着地。 そ

          【ライターの話】取材の合間のウロウロに全力を捧げる日(取材も頑張る)。

          【ライターの仕事】自分の肩書きをどういうふに扱うのか、について。

          取材アポを入れるときに、自分をどう名乗るか。 ライターさんによって「自分なりのやり方」があるのではないかと思うのですが、私は媒体名を使うことが多いです。 「〇〇のライターをしております和田と申します」と伝えます。肩書きは短い方がいいので、できるだけシンプルに。 ここ最近、多ページ案件を受注したため、「別のメディアで取材したばかりのスポットに、間髪空けずに再度アポを入れる」という事態が発生しました。 そこで、メディア名を肩書きにすると「あんたほんとは誰なの」状態になっ

          【ライターの仕事】自分の肩書きをどういうふに扱うのか、について。

          【ライターの仕事】アポ入れ模索。電話しないでどこまでアポ入れできる?

          掲載依頼をするための、アポ入れ電話ほど私を悩ませるものはないのだけど。 また、大量にアポ電する仕事をもらってしまいました。 総勢50ページくらいあって、大ボリュームだけに「デザイン入稿までにたっぷり時間がある」。できるだけ素材を集めて、テキストを書いておく。 今回は「画像を借りる」という方法で原稿を作るページが多いので、アポ入れとはいえ取材はなく。 そこで私は、アナログ派ローカルライターながら「できるだけ電話をせずに掲載アポを完了させる」方法を模索中です。 いやいや

          【ライターの仕事】アポ入れ模索。電話しないでどこまでアポ入れできる?

          【読んだ本の話】「エフスタイルの仕事」を読みながら。仕事の形に思いを馳せる

          上記の「また旅。」を読んでいたら(これは編集者の岡本仁さんが日本全国を回って、ちょっとディープな観光をした記録をまとめたもの)、新潟の紹介ページで「エフスタイル」さんが登場した。 「エフスタイル」とは女性2人のユニット。 大学でデザインを学んだ2人が、新卒後すぐから始めた仕事はユニーク。地元で頑張っている伝統産業と手を組み、商品開発からパッケージデザイン、販路までプロデュースする。デザイン料はもらわず、「売れたら報酬が発生」する仕組み。 彼女たちは20年以上、そのスタイ

          【読んだ本の話】「エフスタイルの仕事」を読みながら。仕事の形に思いを馳せる

          【ライターの仕事】共通言語を持たない人との対話は直接がいい。

          Z世代の人たちとの対話の中で「どうしてもうまく噛み合わない」と感じる時があります。 価値観のズレもあるし、共通言語を持たないことで「日本語同士なのに通じない」感覚があるというか。 例えば、新卒採用パンフレットのために、新入社員の人に会社の魅力を語ってもらうインタビューをする時など。 私「この会社との出会いのきっかけは?」 新入社員「えっと、ごうせつで」 私(豪雪????) いやいやいや。合同企業説明会です。 ※「ごうせつ」と入力すると一発で「合説」がでて来るほど

          【ライターの仕事】共通言語を持たない人との対話は直接がいい。

          【ライターの話】ZINEに触れる、ZINEを学ぶ。私も何か印刷したい。

          新しく買った手帳に毎月目標を書く欄があり、脳みそを絞って考えた目標の一つが「本を作ってみる」こと。 でも、何を? どういうふうに? 私は何を作りたい? テーマは? 体裁は? というわけでリサーチの小さな旅へ。 私が暮らす浜松市でZINEを扱っている店を探し、取り急ぎ「谷島屋本店」を訪れる。浜松駅ビルの最上階にある大きな本屋さん。 その片隅にひっそりと、リトルプレスコーナーがありました。 そこでパラパラと見本誌を見て、購入してみたのが写真の2冊。 「月刊ドライ

          【ライターの話】ZINEに触れる、ZINEを学ぶ。私も何か印刷したい。

          【ライターの仕事】夢を形にする人のエネルギーを感じる取材。見習いたい!

          地元産業の取材は興味深いです 最近浜松市商工会議所様が発行する「ニューイング」の記事を書かせていただく機会があります。 この夏、10月号の取材のために、浜松市でフルオーダートロンボーン製作をされている「Glanz Trombone」様を訪問しました。 震えました。 (そもそも日本にフルオーダーの楽器製作所があることがレア) 代表の方は宮崎県出身、学生時代から吹奏楽部でトロンボーンを演奏。エリア的に「楽器をつくる」発想はなく、「いつか修理したいな」と考えていたそう。

          【ライターの仕事】夢を形にする人のエネルギーを感じる取材。見習いたい!

          【ライターの話】結局文字起こしサービスを使い始める(nottaにしました)。

          以前、文字起こしサービスについてお試ししたことがあるのですが。 その後、nottaを利用し始めました。一番安いプランです。 毎月、1時間半から2時間のインタビューをするレギュラー仕事が加わったので。※しかしnottaの一番安いプランだと、1時間半までしか文字起こしが見られないので、音源を分割して使っています。不便。 私の文字起こし方法 nottaは話者ごとに分けてセリフ風に文字起こしをしてくれるのですが、精度は微妙です。 誤字だらけ。 それでも大体流れはわかりま

          【ライターの話】結局文字起こしサービスを使い始める(nottaにしました)。

          【読んだ本の話】「まったく新しいアカデミック・ライティングの教科書」から学ぶ。

          新聞の書評欄でおすすめされていたので、購入してみた論文ライティングの指南本。 「人文系の学部生、修士、博士過程の学生はもちろん、文章を書く仕事をしている人は全員読む方がいい」と書かれていたので。 買いましたが。 横書きの本って読めないかも。 ーという杞憂を吹き飛ばす面白さでした。何これ。20年前に読みたかったです(いや嘘もっと昔です私の大学生期間)。 ライターとしても、「調べて書く系」のコラム記事、ブログ記事、エッセイを書く前に、このメソッドを知っておくといいと思いま

          【読んだ本の話】「まったく新しいアカデミック・ライティングの教科書」から学ぶ。

          【ライターの仕事】仕事をしながら「何もない」時間を楽しむ、余白の重要性について。

          隙間時間も仕事するの? 先日、子どもと実家に向かう途中。新幹線の駅構内にあったワークスペースを見て(近未来型電話ボックスみたいなやつ)。 我が子がつぶやいたのです。 「隙間時間まで仕事するの? 大変だね」 って。 そうだ。そうだよね? 移動の合間くらい仕事のことを忘れてのんびりしたいよね! そう思わずにいられませんでした。 でも、うっかり自分も「隙間時間まで仕事」しがち。例えば入浴中にスマホに着信があり、アップルウォッチで対応してしまい、声が響いてうまく会話

          【ライターの仕事】仕事をしながら「何もない」時間を楽しむ、余白の重要性について。