人気の記事一覧

【博士と虎人舎の日記】25年2月4日(火曜)@浅草東洋館 #侍タイムスリッパー 熱烈応援「武士の日」開催。完全燃焼。

【博士と虎人舎の日記】25年1月29日(水曜)『侍タイムスリッパー』ブルーリボン賞の3冠。一日中、ライブの準備で超多忙。政治家の記者会見も。

『侍タイムスリッパー』/当たり前のことがこんなにおもしろい(映画感想文)

1か月前

【博士と虎人舎の日記】25年2月6日(木曜)4時起床。一昨日の『侍タイムスリッパー』応援「武士の日」の日記を書き続ける。財布紛失。芝浜。

侍鯛蒸摺りッパー

『正体』と『侍タイムスリッパー』にみる映画の選び方

【博士と虎人舎の日記】25年1月19日(日曜)日曜日なのに終日、立花孝志氏のデマとその信者と向かい合う日。炎上、炎上。また炎上。散歩も銭湯もなし。

【博士日記】24年10月31日(木曜)映画『侍タイムスリッパー』巡礼のラスボス安田淳一監督と京都の田んぼで対面。AERAの車内取材と「オールナイトイッポン」7回目配信。9時間かけての帰京。

【博士日記】11月11日(火曜)【注】『ネタバレあり』★@浅草東洋館『侍タイムスリッパー』熱烈応援イベント/11月11日はサムライ記念日』大盛況の開催。

【博士日記】24年11月24日(日曜)★『平熱大陸』川崎シネチッタ『侍タイムスリッパー』鑑賞6回目。古本興行応援から銭徳泉で古本興行から入浴。

【博士日記】24年11月18日(月曜)神保町の集英社へ。週刊プレイボーイ恒例の『ウラ流行語大賞』、マン・ツー・マン取材。古本街徘徊。満員電車ヘトヘト帰宅。大島新監督、NNNテレビドキュメンタリー。『リハック』『Mr.サンデー』を見ながら。

映画雑感/日本映画も捨てたもんじゃない@侍タイムスリッパー

4週間前

拡散希望【博士日記】24年11月16日(土曜)池袋シネマ・ロサへ『侍タイムスリッパー』5回目へ。『心配無用之助』様の舞台挨拶。楽しい。サイン会に並ぶ。はしご酒。本屋さんと銭湯。帰宅後、ネットの戦闘見学。

映画 『侍タイムスリッパー』

真剣だから、面白い。『侍タイムスリッパー』

【映画批評】『侍タイムスリッパー』京都のお米農家が監督した自主制作映画はいかにして社会現象を巻き起こす大ヒット映画になったか。

【毎日日記】11月11日 サムライ記念日

【毎日日記】11月3日 「侍タイムスリッパー」沙倉ゆうのさん「最後の乗客」冨家ノリマサさん舞台挨拶in池袋シネマロサ。

#映画感想文346『侍タイムスリッパー』(2024)

3か月前

『侍タイムスリッパー』から異世界転生ものの作劇術を分析する

見つけたので見てみた

1か月前

2月×4日【武士乃日】〜侍タイムスリッパー 熱烈!応援イベント弍〜(ライブレポート)

12日前

映画評 侍タイムスリッパー🇯🇵

3か月前

ただただあっぱれ! 映画『侍タイムスリッパー』

3か月前

加藤雅也さんはおもしろオジサマだった

侍 日本アカデミー賞を獲る🥇

「侍タイムスリッパー」映画としてのまとまりはいいが、粗がない分、映画的な面白みにかける感じはする

【映画】侍タイムスリッパー

4か月前

映画『侍タイムスリッパー 』

4か月前

「侍タイムスリッパー」は時代劇を継承した〜とにかく観るべし

5か月前

時代劇の撮影現場にタイムスリップしてきた⁉本物の侍⁉自主制作映画が、海外でも話題に😲!

ブルーリボン賞2冠🥇

映画『侍タイムスリッパー』感想。泣き笑いの自主制作娯楽映画が登場!

3か月前

『侍タイムスリッパー』 日本を豊かな国にしたくなる映画。

【ネタバレあり】邦画史上トップクラスの面白さで今年最も人に薦めたい!時代劇の見方が変わる笑いと興奮と感動の2時間!!侍としての使命を時代劇を通じて果たさんとする姿に魂が震えた『侍タイムスリッパー』

4か月前

映画「侍タイムスリッパー」感想

4か月前

「侍タイムスリッパー」本編以上に、製作過程が愛おしい映画。

されど時代劇。

3か月前

駆け出し音楽家が参考にする実話【第三話】

4か月前

レティシア書房店長日誌

【映画所感】 侍タイムスリッパー ※ネタバレ注意

侍タイムスリッパーの化け方(大阪168日目)

5か月前

映画『侍タイムスリッパー』今年ベスト

安田淳一監督の渾身作『侍タイムスリッパー』を観てきた。

4か月前

『侍タイムスリッパー』を観て【予期しない転機】を追体験する

「侍タイムスリッパー」を観てきました。いやあ〜、映画愛が熱い!時代劇愛が熱い!消えつつある時代劇と幕末の会津藩の運命を重ねていて、ちと辛い…。でも、これが契機になって、時代劇、もっと作られるといいなぁ〜。 ぜひ劇場でご覧ください🩷

4か月前

映画レビュー「侍タイムスリッパー」

5か月前

第1回サラサラライヴ

かなりオススメ! 「侍タイムスリッパー」 笑いと涙 

安田淳一監督 『侍タイムスリッパー』 : 文句なし、 評判どおりの傑作