津本幸司

1974年生。バークリー卒。藝大卒。元音楽家。今では音楽家を引退し「音楽家コーチング™」をしています。専門は音楽、音響・心理・統計・脳科学・金融・暗号資産。著書多数。音楽家の正しい知識と、音楽人生の充実のために発信します。フォローよろしくお願い致します。

津本幸司

1974年生。バークリー卒。藝大卒。元音楽家。今では音楽家を引退し「音楽家コーチング™」をしています。専門は音楽、音響・心理・統計・脳科学・金融・暗号資産。著書多数。音楽家の正しい知識と、音楽人生の充実のために発信します。フォローよろしくお願い致します。

マガジン

  • 音楽家コーチング

    20年以上プロ音楽家を育て上げた音楽家コーチングのノウハウを公開しています。

  • 【本当のポピュラー音楽理論】

    間違った知識がネット上に出回っているポピュラー音楽理論をバークリー音楽大学首席卒業、芸大大学院修了、バークリー音楽大学指導経験のある筆者が正しく解説します。

最近の記事

日本人音楽家が陥る「選択の罠」

選択 「持ち家か賃貸住宅か」という議論が白熱しています。あらゆる論理が飛び交いますが、実は比較できないものなのが分かるでしょうか。持ち家は不動産を買って将来的に資産価値が上がるか下がるかという投資です。賃貸住宅は住むための消費です。比較すること自体おかしいのです。しかし、「住む」という行動が同じであり、「住居費」としては多くの場合はローンか 賃料なので比較してしまうのです。このような矛盾に気付く必要があります。 アホ投資談義 音楽家が資産形成を始めると、あらゆる比較情報

    • 音楽家が余暇に資産を作る方法

      余暇 「余暇」を英語で「レジャー・タイム」と言います。この「レジャー」という言葉が「遊び」を連想させるので良くないということをアメリカの講義でしばしば話します。「フリー・タイム」もイマイチです。日本語でも「余分な暇」という漢字を書くのがどうも気に入らないのは私だけでしょうか。私達音楽家は音楽活動以外の時間を資産形成に向けて使うようにします。どのように使うかを7つ紹介します。 ⑴英語の学習 ロシアの田舎で暮らす音楽好きな労働者が資産形成しようとロシア語でネット検索している

      • 音楽家断念のしくじり3名(実話)

        失敗例3つ 今までに多くの成功音楽家を見てきましたが、同時に失敗音楽家も見てきました。私が人生で経験した日本人音楽家の最悪な例を三つ紹介します。 一人目 奥様がご病気になった40代半ばの音楽家でした。「今別居中だけど、病気になったので一緒に居てやりたいから、音楽なんかやってる場合じゃなくなった」というのが最後の言葉でした。現在は介護ストレスでご本人が精神科通いになってしまいました。 二人目 30代半ばの音楽家で、SNSでFXの成功者を見付けたそうです。「元手が必要だ

        • 音楽家の投資対象の選び方

          アセット・クラス アセット・クラスとは投資対象のことです。株、債券、不動産などです。これについて考える前に三つの前提知識を持ってください。 ⑴そもそも投資をする理由 そもそも投資をする理由を知る必要があります。その理由は、私達には老後があるということです。昔のように働き続けて若くして死ぬのではなく、老後に備える必要があります。この備えを貯蓄だけに頼ると、インフレによりお金の価値は目減りするのです。そして、私達音楽家の人的資本は時間の経過と共に減って行きます。この目減りす

          ¥100

        マガジン

        • 音楽家コーチング
          633本
        • 【本当のポピュラー音楽理論】
          14本

        記事

          高収入なのに貧乏音楽家になる裏事情を暴露します(実話)

          これからあなたは自分の収入を上げることでしょう。それにまつわる重要事項を最初に二つ説明します。 ①ヤバイ現象 一つ目としてライフスタイル・クリープという現象を覚えてください。収入が増えるほど、生活水準を上げてしまい、その生活水準に慣れてしまうことです。これにより、どんどん贅沢をするようになってしまい、一向に資産形成できない状況に陥ります。このライフスタイル・クリープは避けなくてはいけません。 ②極端な考え 二つ目として、収入が上がったら、上がった分の全額を貯蓄や投資に

          高収入なのに貧乏音楽家になる裏事情を暴露します(実話)

          音楽家が読むとお金の不安が消える記事

          読むと心配が消える この記事を読んでいただくと音楽家のお金の心配はなくなります。現段階で疑っていても大丈夫です。心配事は妄想です。もし、妄想でないなら見せてください。見せることなんてできませんよね。心配事は人間の脳内で作り出した妄想なのです。これは人間として進化する上で必要な能力なのです。空を飛ぶ妄想をした結果、飛行機ができました。飛行機が墜落する妄想をした結果、現在のような安全な飛行技術があるのです。このように私達人間は心配事を妄想することにより文明を発展させて来ました。

          音楽家が読むとお金の不安が消える記事

          音楽家が資産形成する10個のハビットとは

          ハビットとは ハビットは習慣と訳しますが、行動に限ったことではなく、考え方にも当てはまります。資産形成に必要なハビットを身に付けてください。一見、資産形成とは無関係のように思える行動や考え方もありますが、科学的な根拠に基づいています。消費、時間、人脈、イメージ、健康、メンタル、マインド、スピリット、扱い、心理の10個のハビットを身に付けてください。 ⑴【消費】他人目線の消費をしない 見栄をはらずに、身の丈にあった服装をするところから始めてください。見栄のために贅沢品など

          音楽家が資産形成する10個のハビットとは

          音楽家が裕福になるマインドシフト3選

          お金がない状態を作り出している音楽家のマインドがあります。お金が必要なのにお金を得る行動をしないというのは矛盾しています。「頑張ってるんだけど無理なんだ」という声が聞こえて来そうですが、それはウソです。自分自身がわざと頑張らないように仕向けているのです。この自分の中の矛盾を消して、お金がある状態のマインドにシフトしてください。 ここでシフトという言葉を使うのには理由があります。チェンジではありません。チェンジというと「ドカンと大きく大変な変更」をイメージしますが、シフトとい

          音楽家が裕福になるマインドシフト3選

          音楽家はお金の「知的基準」は押さえて!

          あらゆる金融本、投資本、節約本が出回っている昨今です。本書で内容を詳しく説明するまでもありません。どの本でもしばしば語られる内容を「金融にコンシャスな人のスタンダード」と呼ぶことにします。今となっては説明不要な常識と考えていいでしょう。それらをこの章で一気に紹介します。 ①収入の10%を貯蓄し、投資します。 ②一攫千金の甘い話に乗らず、知らない投資商品に手を出さず、確実に理解できている投資をします。 ③自分の人的資本に投資します。お金はなくなりますが自分の人的資本はなく

          音楽家はお金の「知的基準」は押さえて!

          音楽家が生成AIに仕事を奪われる理由とは

          生成AI もう楽器の演奏なんてディープラーニングで再現できます。私自身も自分の次のアルバムを作らせると、「まぁ、多分次のアルバムを自分が作ったらこういう発想になるだろうなぁ」と思いました。これは2018年時点での話です。当時の時点で、バッハの新曲なんて簡単に作れたんです。今はもっとスゴいです。私が年老いた時の技術の向上と衰えまで計算してくれます。研究者達に誘われて、深層学習に5時間協力しましたけど、音楽家が不要な時代が来たことが分かりました。 仕事が奪われるとは 仕事が

          音楽家が生成AIに仕事を奪われる理由とは

          音楽家のお金「3つのキャラ」とは

          3つのキャラ 金融資産にはリクイディティ(流動性)、セイフティ(安全性)、プロフィタビリティ(収益性)の三つのキャラクターがあります。全てを兼ね備える金融資産を探すのは難しいので、の資産をどのくらい持っておくべきかを音楽人生の現状に合わせて管理してください。 ①リクイディティ リクイディティ(流動性)のある金融資産は、必要な時にすぐに引き出せる金融資産を意味します。普通預金やタンス預金や財布の中のお金と考えてください。どのくらい持つべきかは年齢、収入、家族構成によっても

          音楽家のお金「3つのキャラ」とは

          音楽家は3つの時期に分けて貯蓄して

          私達音楽家は一般人と異なるお金の使い方をします。一般の人は学習をして、社会に出て、労働をして、対価をもらって、消費をして、貯蓄をして、運用をします。それに対して私達音楽家は楽器やレッスンなどの先行投資が必要です。音楽活動で収益を得る前に機材、人件費、会場費なども必要です。お金の出入りの順序が一般の人とは異なるので、巷に溢れている金融アイデアは応用できません。さらに音楽家によっても異なります。ヴァイオリンで世界一を目指す人と、ダンス音楽を作曲してスターになりたい人とではお金が掛

          音楽家は3つの時期に分けて貯蓄して

          音楽家の『地下室の手記』の読み方

          ドストエフスキー 「もう、津本のドストエフスキー話は聞き飽きたよ!」と思う方も多いでしょう。 どうぞ離脱してください。でも、その前に最下段の結論だけ読んで行ってください。 興味を持って頂いてありがとうございました。 さあ!行きましょう! 『地下室の手記』とは ドストエフスキーの5大作品『罪と罰』〜『カラマーゾフの兄弟』の作風のスタートがこの『地下室の手記』なんです。 あらすじは簡単です。私が毎朝このnote記事を書いているようなもんです。 自意識過剰な一人が、

          音楽家の『地下室の手記』の読み方

          「宝くじ買う?」文系音楽家が陥っている数字の罠とは

          宝くじ 宝くじを買う人っていますよね。なんで買うと思いますか?  「あたるかもしれないから」 でしょうか? 正解は「期待値」が計算できないからです。 期待値とは この「期待値」というのは「平均」とちょいと違うのですが、ゴリゴリの理系の説明を省きたいので、まぁ同じような物だと考えてください。(理系の方は標本の値と母集団の値が一致した場合のみ期待値と平均値が一致すると考えると分かりやすいでしょう) わかりやすい例① コインを投げて表が出たら100円もらえるゲームがある

          「宝くじ買う?」文系音楽家が陥っている数字の罠とは

          40代の音楽の先生へ「年収アップをかなえた方法」3選!

          音楽の先生へ はじめまして、私は津本幸司と申します。バークリー音楽大学と東京芸術大学を卒業してから30年プロ音楽家として活動し、今はマレーシアと東京のデュアル・ライフでFIRE生活です。現在は営利活動は引退しましたが、音楽家コーチングⓇとして音楽家を育て上げる活動をしております。 (音楽家コーチングⓇはエイジアンサウンド・インターナショナル・インコーポレーテッドの登録商標です) 多いクライアント 音楽家コーチングのクライアントの多くが、音楽の先生です。その中でも40代

          40代の音楽の先生へ「年収アップをかなえた方法」3選!

          音楽家が避けるべき2025年「最悪ストーリー」とは

          2025年 来年2025年はどのような年になっているでしょうか? 今年の繰り返しなんてイヤですよね。 悪いストーリー まずは悪いストーリーから考えましょう。このストーリーにきっちり怖がることが大切です。 「2025年も今年と同じように専業音楽家を目指しながら、労働者として一年間働く。そして、隙間時間を使って歌や楽器の練習をする。成長しているかどうかは分からないけど、足踏みでもいいので動いてないと不安になる。音楽活動はするにはするけど、地元の小さなコミュニティ内で完結す

          音楽家が避けるべき2025年「最悪ストーリー」とは