人気の記事一覧

私の岩波文庫/青ブラ文学部

1か月前

光文社古典新訳文庫についての認識を改めた

2か月前

オラクル岩波文庫|ギリシア・ローマ名言集

1か月前

読書感想文📖「雪のひとひら」と「日本的霊性」

特別企画 | 青ブラ文学部(2024/12/31まで)

短編 | もみの木の扉

ゲーテ『イタリア紀行』

2週間前

共鳴*白帯の岩波文庫文化の日

3か月前

言語変化という問題

そんなあなたには『自省録』(マルクス・アウレーリウス)をおすすめしよう

3か月前

1/18 日記

12/30 日記

生齧り

3週間前

岩波文庫と世界で二番目に可愛いミクについて  もりたからす

人生の1冊の絵本(柳田邦男)

4か月前

挿絵もグッドな江戸時代の雪国本『北越雪譜』 読み始めると止まらなくなる

8日前

「失われた時を求めて」を巡る冒険⑭

10日前

1/20日記

1/13 日記

1/11 日記

一を聞いて十を知る【巻一②】

237.ヘリオドロス『エチオピア物語』下田立行訳岩波文庫。ヘリオドロスは、ローマ時代のギリシャ人で三世紀の人。キリスト教が席巻する前の古典古代最後の大河小説。現代人が考える近代小説と変わらない。構想の壮大さが目を惹くが、ギリシャ人がギリシャ人であった最後の証明か。これは面白い。

1か月前

No.78、寝る前に読んではいけない「モンテ・クリスト伯」

2か月前

「ハンセン病文学」と私 〜大江満雄編『詩集 いのちの芽』(岩波文庫)刊行を祝して〜

「失われた時を求めて」を巡る冒険⑬

1か月前

プルースト『失われた時を求めて』個人完訳した鈴木道彦さん死去

つまみ食い上等 その5 黄金の驢馬 アープレーイユス 呉茂一・国原吉之助訳

1か月前

アイルランドの短編って?

寝る前の読書📖 岩波文庫 「キリストにならいて」 第1巻 第15章 おやすみなさい⭐

猫宛

1か月前

【🍋←なぜレモンか。ノスタルジー#76】【📕本紹介】好きな文豪/梶井基次郎・カフカ等

書店では、岩波をよろしく。

【製本記】 グリム童話集 | 背継ぎ表紙 ー 『製本家とつくる紙文具』より

一進一退

1か月前

この小説がすごい2024年 草飼晃・選

1か月前

かなしみ

3か月前

つまみ食い上等 その9 エティオピア物語 へリオドロス 下田立行訳

4日前

岩波文庫版の南総里見八犬伝手に入りました

1か月前

「世界の十大小説」から学ぶ

4か月前

58.論語ノート、論語6巻、子貢(賜)は"やり手感"がある、子張(師)は若い、6巻で顔回は没する、

どん底でも詩集は読めた

6か月前

私小説「ハードボイルド書店員の独り言」②

1か月前

No.77「論語」全編を読んで感じたこと

3か月前

「失われた時を求めて」を巡る冒険⑫

2か月前

11/29「中勘助『銀の匙』を読んで」

多才!とんでもない終わり方をする井伏鱒二【山椒魚】

3か月前

早稲田文学散歩②〜漱石山房記念館

3週間前

今日Instagramを見ていたら、こんなのが上がってきた。 欲しいったら欲しい。 ふたりのロッテちゃんがほしい♡ https://www.iwanami.co.jp/news/n57370.html (こちらに詳しく載っています。)

7か月前

【雑談】「岩波文庫1冊読めば教養人」といわれる時代