人気の記事一覧

最果タヒさんの連載「愛はぜんぶキモい」わたしはこの連載を楽しみに生きているのだけど、更新された記事をやっと読んで、一体どうしたらこんな文章が書けるのだろうとつくづく思った。文章が書ける人の頭の中を覗いてみたい。本当に天才なんだろうなあ。https://tanemaki.iwanami.co.jp/posts/8528

23時間前

監修…宮崎駿 編…スタジオジブリ『トトロの生まれたところ』

岩波「世界」に俳句が掲載されました

生齧り

1か月前

ファミリーネームは要らないが (別姓問題で語彙力詰んだオッサンの件)

3週間前

電子出版と90年代の夢

3週間前

編…パウル・クリストフ 訳…藤川芳朗『マリー・アントワネットとマリア・テレジア 秘密の往復書簡』

老いる

2か月前

原田宗典『おきざりにした悲しみは』__ 超えて行くこの世のシステム

本とウシ君と俺。

あとがき:「戦後ドイツ社会学史の舞台としてのフランクフルト大学——経済・社会科学部の社会学者たちから見た社会研究所」

1か月前

七月の波をつかまえて 【 読書感想 】 【 児童文学 】

スバラ式世界シンクロニシティ

【名作キャッチコピーVol.29】私の人生は、私以外の人生でつくられる。

ぱれっと通信#49

『漱石全集』を買ったとき

4か月前

あの世につながる道を思う(想像強め)

4週間前

「ハンセン病文学」と私 〜大江満雄編『詩集 いのちの芽』(岩波文庫)刊行を祝して〜

どうすれば「金権政治」を変えられるのか?|高橋昌一郎【第45回】

「アカデミアを離れてみたら」は役にたつ

1か月前

しりとり読書感想文的なもの ピヨピヨ2 『下駄で歩いた巴里』

『アイヌがまなざす―痛みの声を聴くとき』石原真衣/村上靖彦

2か月前

【🍋←なぜレモンか。ノスタルジー#76】【📕本紹介】好きな文豪/梶井基次郎・カフカ等

書店では、岩波をよろしく。

訴訟をちらつかせるということ

3か月前

一進一退

1か月前

鈴木敏夫 『 歳月 』 読書感想文

作…ジョージ・オーウェル 訳…川端康雄『動物農場 おとぎばなし』

かなしみ

3か月前

文・絵…ドリス・バーン 訳…千葉茂樹『アンドルーのひみつきち』

週刊「我がヂレンマ」<2月10日号>

「大学の左翼」と「エリートメディア」の敗北

「ビルマ敗戦行記」は役にたつ

2か月前

「ファインマンさん 最後の冒険」 ラルフ・レイトン

1か月前

おすすめ読書グッズ

1か月前

君たちはどう生きるか

定年後 : 豊かに生きるための知恵 (加藤 仁)

【本という名の大樹】大好きな絵本#01

【読書】エーミールと探偵たち(児童書)

3か月前

はなのすきなうし/マンロー・リーフ、ロバート・ローソン(絵)、光吉夏弥(訳)

留学生

4か月前

私はまなざされているーミニ読書感想『アイヌがまなざす』(石原真衣さん・村上靖彦さん)

3か月前

綾仁美評 ユリア・ラビノヴィチ『あいだのわたし』(細井直子訳、岩波書店)

3か月前

【論語】 書評#117

方言

2か月前

シリーズ 【ふせんをはりたい、ことばたち。】 星の王子さま(内藤濯訳)58年前のあとがき『本棚にしまって、それがあるというだけで安心する』#11 (岸田今日子さんのことばより)

2か月前

一日一頁:ジョン・マレンボン、周藤多紀訳『哲学がわかる 中世哲学』岩波書店、2023年。

〈サイレントアイヌ〉とはなにか 石原真衣 /『世界』岩波書店 2025/03

6日前

読書記録65『調査する人生』

1か月前