マガジンのカバー画像

日常

90
闘病中の日常です。 ある免疫の病気の超重症版(亜型)です。
運営しているクリエイター

#闘病日記

現実逃避❌️スキルUP

現実逃避❌️スキルUP

せっかく体調回復しているから、それを維持し、順調に回復したい。

連休や学会、教授戦やら医局内の誰かの祝事とかがある度に、治療がズレて毎度々々体調悪化からの苦痛&ゆっくりゆっくりと奈落の底から這い出るように必死に回復していく。

色々縛りがある中で、可能な限りのベストを尽くしてくれようとしてることには感謝している。

けど、体調悪化はしたくない。

治療できますから、やっぱりできませんって言い出し

もっとみる

初めて見たウルトラマン✨ 【ヒーローの支え】

(笑)ウルトラマンってキャラクターとして見聞きはしたけれども、今まで一度も視聴したことがなかった。

けれども、とあるきっかけでprime videoの無料で見れるウルトラマンを見てみた。

正義のために仲間と戦って勝利するウルトラマン、なんだか励みになるなぁ。

ヒーローって、やっぱり良いよね。

私が闘病中に何度も何度も聴き続けたのは、ハリー・ポッターだった。波乱万丈でも、悪役がどんなに妨害し

もっとみる

マインドフルネス❌痒み❗❓

随分と前に人工呼吸器装着中に指一本も動かせず、痒くても無視する癖がついた。

以降、痒みや痛み等の身体症状の多くは無意識に無視する癖になったようで、些細な痒みとかを意識することはなかった。

本題に入る前にお願いです。
「創作大賞2024」に応募したので、スキで応援してもらえると、とってもとーっても嬉しいです😍

以降、痒みや痛み等の身体症状の多くは無意識に無視する癖になったようで、些細な痒みと

もっとみる
【小説・1話】🧚‍♂️シュレディンガー家の奇喜劇👺 波乱万丈な家族愛ミステリー

【小説・1話】🧚‍♂️シュレディンガー家の奇喜劇👺 波乱万丈な家族愛ミステリー

「あなたのお父さんが他界されました。この後の葬儀や埋葬を進め方は、あなたに一任します。タイの豪大使より。」

ある日突然、有輝の元にメールが届いた。

「え? 何これ……」と有輝は戸惑う。

⚡️時は有輝の出生に遡る⚡️

シュレディンガー・エリザベス・有輝を身籠っている母の真宙は、数日前に、オーストラリアのシドニーにある病院に入院した。産科病棟の壁は、空のように温かい水色に柔らかい筆使いの羊と幼

もっとみる
女の坊主というファッション❌㊗️手術🎉

女の坊主というファッション❌㊗️手術🎉

私は人生の結構な年数を抗がん剤の副作用などでハゲか坊主、短髪で生きてきた。

だから、毎日「髪型が嫌だ」と悩んでいる人がいると、本気で「じゃぁ、坊主にしたら?」と思う。

実は、女性が坊主くらいの短髪にカッコよくカットしてもらうpixyというファッションは、欧米である程度人気があり、大ブームになったファッションでもある。

社会生活において、超ショートヘアがそこまで流行しておらず、「女の髪は大事」

もっとみる

生きたい!#医療従事者に感謝

生きたい!

良くなりたい!

政府とその政策の犠牲にはなりたくない。

医者も看護師も、この制度でよくここまでできるなぁと感服します。

全力で頑張ってくれてありがとうございます。

2022/4/12

ゆとり❌幸せ❌感受性

昨日ふと木のように置かれたセロリを見て、「わぁ可愛い😍💕 写真撮りたい!!」と思った。

次の瞬間、今の自分にはこのような周りに溢れる綺麗や幸せを拾える心情だと思い嬉しくなった。

癒されるって、こういう風に少しずつゆとりが増え、周囲のことに気がつける状態に戻って行くことなんだと思う。

随分と良くなって来たんだろうな。

そして、心も癒されているんだと思う。

同時に、こういう風に感じること

もっとみる

【コロナ・秘技❗️】味覚障害でも食べるの楽しむ方法

食材の感触で食べることを学習した。

追記:

味も香りも一切分からなくなってしまった。

その時、豆腐ってこういう食感なんだなぁ、と逆にしみじみと食感に改めて気がつけた。

新たな気付きなのか、再確認なのかは分からないが、驚きや発見は心が踊る。

普段は食感を意識していなかったが、敢えて集中して食感を感じることで、「へー」を楽しめた。

味覚障害中、嗅覚も障害されてしまい食の楽しみが奪われたと絶

もっとみる

生物って癒し

ちょっとした用事で行った先に、水槽が置いてあった。

中はというと、色とりどりの魚や海老、貝がいた。

中でもとても綺麗だったのは、ピンクがかった白色の小さなナマズ。親指の全長より、少し短いくらいの胴の長さだろうか?

正確には、カッコいい片仮名がついているが、体の形といい、口元のヒゲや唇の際立った口元といい、ナマズに見えるのだ。この構造上ナマズにしか見えない魚が、ヒゲから尾先まで均一なサーモンピ

もっとみる
世界一の焼き魚定食

世界一の焼き魚定食

とある炭火焼のとってもとーっても美味しいお魚屋さんがある。

骨髄移植後初めてサンマ焼き定食をオーダーして、丸々一匹の豪快な秋刀魚が出てきたのが、この思い出のお店。外の皮はパリッパリ、中はしっとりジューシーな魚肉が詰まった旬の秋刀魚を食べたのがとっても良い記憶。(えー、注意されそうな外食ですが……その場で焼き立ての魚だから、ねッ!大丈夫。多分、自炊よりも安全。実際、骨髄移植後で好中球も500を下回

もっとみる

ルビーレッド🔴キウイ

美味しいです。味は緑のキウイに似ていて、適度な酸味と適度な甘さですよ。

オススメです😊。

皮を薄めに剥いた時、キウイの果肉の外側は外輪を薄ピンク色の皮膜が覆っています。そして、輪っかに切ると、芯の白い部分の周りの内輪が真っ赤な濃いルビー色です。本当にルビーレッドという表現がピッタリな色をしていますよ。

キウイを真っ二つに切り、中身をスプーンでくり抜いた時には、また別の印象を受けました。本音

もっとみる

コーヒーって、こんなにも美味しいものだったんだ😍

元々、市販のコーヒーは好きだったが、自宅でコーヒー豆を挽いて淹れた一杯は格別だった。 今まで飲んでいたものをコーヒーと呼んではいけない気すらするほどに美味しかった。

第一印象「え!? まろやか……!! コーヒーって、苦くないんだね😳」

いやね、本当に美味しい!

豆を挽く時の香りも濃厚で気分が良くなる。

豆を挽く時にミルを回す動作も、なんだか気分が落ち着くし、幸福感を感じられる。(そして、

もっとみる

子宮体がん検診

EP療法中ということで、調べるものは定期的にきちんとチェックしないとね。

今までは、エコーだけで、特に子宮体部の生検をしたことはなかった。

これまで、エコーで子宮体部が肥厚していたこともなかった。

今回、エコーで肥厚があり、生まれて初めて子宮体部のバイオプシーを採った。

よく、「すっごく痛い」とか、「この検査だけは無理」と聞くが、正直子宮頸がん検診と大差ない印象。

これから検査がある方や

もっとみる

親指❌先生がパニック【幼少期頃・日常の怪我健忘録】

私は子供の頃から人の100倍活発で、とにかく走り回るのが大好きだった。

スポーツも好きだし、友達との鬼ごっこ(&木の上だけ鬼ごっこ:地面に足が着いたら負けだけど、木から木へ移るのはOK)や探検、虫取りも大好きだった。そのためか、打ち身だらけ、擦り傷だらけが当たり前の子供時代を過ごした。(けど、多くは気が付いたら傷ができていたといった感じ。シリーズ?最後、なんでほぼどんな傷でも「絆創膏貼っとけば大

もっとみる