アップルパイを作った。 誕生日の近い妻のリクエストだ。 今日は私も妻も仕事の手を休めスヤ太と3人でたくさん動き回りスヤ太もずっとニコニコだった。 ウチのように私が日々の炊事をし、共に同じく経営をしている場合は『プレゼント』が難しい。 私と妻が使うお金は私と妻が作ったお金だからだ。
〜野菜の直売所〜in国分寺市 最近、料理に挑戦中の私は直売所で料理方法を聞くようにしています😊 お恥ずかしい話しではあるが、料理がとにかく苦手なのです… クックパッドなどを見ながらやってはいるのだが、失敗確率は高い😓 いつかは、noteに料理ネタをあげてみたいと思います💪
「価値」の幻想 例えばアメ玉を包んでいる袋は 中に飴がある時は価値がありますが 飴を取り出し、ゴミ箱に入った瞬間 に無価値となります。 袋自体は何も変わっていないのに。 それは人間も一緒。 人は何が出来ても出来なくても 人の価値は何も変わらない。 だから好きに生きれば👍
記事にも書いた「富永親徳展」。対外的な発表をしなくなった(が、マイペースで描き続けてた)洋画家の展覧会を、面白い作品だからという理由で開催したはけの森美術館。新しい価値観の風を感じる。いわゆる王道だけが、画家を評価する軸ではないはず。それぞれの道で良いんじゃないかなあ。