最近、父親に「私の怒り」「気持ち」を伝えました。共感力・理解力のなさが、私の想像以上でした。 「謝ってください」まで言わないと、怒っているとわからない。父親が気にするのは、「何て答えたら私が怒らないか」です。他人に謝る時も、理由も理解せず「とりあえず」謝ってただけなんでしょうね…
機能不全家庭で育ち アダルトチルドレンになった わたしは夫が鬱になり 子どもたちが不登校になって困り果ててメンタルのことを考えはじめたと思ってた けど、ずっと違和感は感じていた 大丈夫に思えてたのは、その違和感をスルーする力をつけていただけ 目を向けない力をつけていただけ
「きょうだいは他人の始まり」っていう言葉がありますが、根底には、毒親とか、きょうだい差別とかも原因の1つにあるのかもしれません。 きっかけはどうあれ、大人になってからも仲良く関わるのは難しいですね。他人なら受け入れられる事情でも、身内だからこそ受け付けられない場合もありますから。