明石公園を散歩してたら発見。「いこいの広場 将棋テント」とだけ書いてあって検索したけどネットに情報は皆無だった。今日はやってないみたい。木漏れ日に照らされて鳥の声が響く中、ぽつんと。ええなあ。僕は将棋をいつもスマホで顔も見えない相手としか指してないから、なんか新鮮。今度行こっか。
西山女流三冠、あと少し。 初の女性棋士誕生までの道は険しいです。 でも女流棋士の活躍が目覚ましくて、面白い将棋が増えたと思います。 お疲れさまでした。
「歩」の漢字は「止」と「少」の組み合わせで人の足型の象形文字です。左(止)と右(少)の両足が前後して2つの足でしっかり「歩く」様子を表しています。 将棋の駒でもある「歩」は駒の能力だけみると弱い駒ですが、最前線で体を張ります。 また、「歩」を上手に使えないと強くなれません。