記事一覧
実現化のエネルギー🌚山羊座新月♑
皆さん こんにちは みさこです。
12月31日 7時27分頃、やぎ座で新月を迎えます
新月は、満月から徐々に放出してきたものがゼロになる
「無の状態」ここから新しいサイクルが始まる切り替えの地点です。
今年1年の締めくくりとなる新月です。
2025年、新しい年に「どんなことをしていきたいのか?」
想いを巡らせるのにふさわしいタイミングですね✨
また新月の翌日、元旦の夜に月は
新しさや希望「
シャワーで疲労回復、肩凝り改善
皆さん こんにちは、みさこです。
年末は公私ともに忙しく、自分の時間が取れずに疲れが溜まっていませんか?
疲労を溜めたまま、忘年会、Xmasなどでご馳走を食べ続けると
内臓まで疲労して、その先の症状に繋がってしまいます。
(風邪や胃腸不良、その他の症状)
今回は、「体操やマッサージの時間が取れないよ~」という方におススメ。
全身の疲労回復、手足やお腹の冷え、肩凝りの解消に。
半身浴は、冷えや
『家族がやみつきになった』健康料理レシピ。はちみつ柚子で体の調子を整えよう🍯✨
まえがき
雪が散らつく今日この頃、
母が勤め先で『柚子』を頂いてきた。
この季節になると
柚子は黄色く色付くのだ🍋
この爽やかな香り、
疲れた頭をリフレッシュさせてくれて
とても好き🌱
そして、寒い季節がやってきたと実感する。
さて
この柚子の使い道は…と考える🤔
風呂に浮かべる、ジャム、砂糖漬け、
お味噌と和える、など色々思い浮かべたけれど
この寒い時期、
やっぱり温かい
みるみる改善。免疫力高める食べ物7選
『免疫力を高める食べ物7選』
①ブルーベリー
ブルーベリーには抗酸化物質が豊富で
ストレスや風邪に強くなれる。
②ナッツ類
ナッツ類にはビタミンEが多く
免疫細胞が活性化し
体内の酸化ストレスから守ってくれる。
③納豆
納豆にはビタミンKが多く
免疫細胞の活性を促進し風邪予防には効果的。
④ヨーグルト
ヨーグルトにはビフィズス菌と乳酸菌が多く
腸内環境を螯え免疫力を高める
リラックスできるストレスが減る食べ物
『ストレスが減る食べ物7選』
①バナナ
バナナには精神を落ち着かせる
トリプトファンが多く睡眠の質も高まる
②ヨーグルト
ヨーグルトなどの乳製品にはカルシウムが
多く興奮を抑える効果◎
腸も整うのでリラックス効果が高まる
③納豆
納豆にはリラックス効果の高いGABAが豊富!
興奮を抑えるカルシウムや食物繊維も多い
④玄米
玄米にもGABAが豊富
白米よりも硬く噛む回数が増
心が乱れたら部屋を掃除するといい?心と環境を整える方法
心が乱れている時、部屋の掃除をするだけで気持ちが落ち着くことがあります。部屋の状態が心に与える影響は意外と大きく、散らかった空間はストレスや疲労感を引き起こす原因にもなります。この悩みを解決するためには、簡単な掃除の習慣を取り入れることが効果的です。本記事では、掃除が心の健康に与えるメリットや具体的な掃除方法を詳しく解説します。忙しい日々の中でも、手軽にできるステップを通じて、心と環境を整える方法
もっとみる