この募集は終了しました。
お題

#日々の大切な習慣

with ライオン

人気の記事一覧

みなさんの大切な習慣について教えてください。お題企画「#日々の大切な習慣」で募集します。同テーマで特集も開催!

みなさんは毎日どんなことを行い、どんな日々を過ごしていますか? その中で大切にしている「習慣」はありますか? 朝食前に散歩をする、就寝前に資格試験の勉強をするなどお決まりのルーティンもあるかもしれません。一方で、普段は意識していない自分の行動を改めて振り返ると、そこに実は大切な習慣が隠れているかもしれませんね。 そんなポジティブな気持ちになれる毎日のルーティン、日常の些細な出来事など、大切な習慣についての投稿を「#日々の大切な習慣」で募集します。この機会にみなさんにとっての

やさしい照明のある暮らし

やさしい照明が好きです。 天井から降り注ぐ昼白色のきりりとした輪郭のシーリングライトの明かりは、仕事をするぶんにはよいかもしれませんが、休日の夜にまったりとくつろぎたいときなど、私には強すぎるのかもしれません。 今日、そんな私のもとに届いたのがこちらです。ご存じの方は、外箱を見ただけでピンときたかもしれません。20世紀を代表する彫刻家、イサム・ノグチのデザインした「AKARI(あかり)」と名づけられたスタンドライトです。 どきどきしながら、ゆっくりと箱を空けます。 組

もし、「これが自分の運命だ」と思ったときに挑戦しないと「人生が始まらない」という話

いま、会社員として働いている人には「多くを諦め、ここに辿り着いた」と考えている方も多いと思います。そして、その諦めも「挑戦した結果、無理だと思って諦めた」というよりも「最初から無理だからやらなかった」というケースが多いのではないでしょうか。 私も実はそんな人間で、いろんなことを諦めてきました。 でも、人生で成功する人たちは「ダメかもしれない」と思ったときに「だから、やらない」ではなく、「だけど、やる」を選択します。後者の選択をした人間だけが、世の中の表舞台で成功をしていきま

うまい文章ではなく、「本気の文章」が読みたい!!!──著者を刺激するコトバ①

こんにちは! 三笠書房の5年生編集者です! いつものようにnoteを見ていたら、こんな記事を発見👀 「うまい文章じゃなくて、本気の文章を読みたい──」 ホントそうなんです🥹 著者さんに原稿をお願いするとき「文章苦手なんで……」と断られることがしばしばあります。 ビジネス書の著者さんは書くことが本業ではないので、無理もないのですが、、、 もちろん、取材して、こちらでお原稿を作ることもできます。 いやでも!!!!! やっぱり、ご本人が書く原稿のほうが、息遣いや勢いが感

断捨離で運気アップ!執着を手離し、人生を好転させる

こんにちは、人生は物語! 悠渡(ゆうと)です。 断捨離とか、手離すことを初めて体感したのは、もう20年前のことでしょうか。 当時、浪人真っ只中だった。ある地域のコミュニティで、優勝すると景品が当たるスポーツ大会に出た時のこと。 僕たちは、なんとそこで、優勝!チームで景品を山分けをした。 1番良かった景品(値段的に)が、炊飯器だった。 僕はさらに、チームの中でじゃんけんで勝って、真っ先に炊飯器を選択した。 でも、、、はっきり言って、いらなかった。別に家の炊飯器が壊

賑やかで慌ただしい朝時間は私たちの人生のハイライトかもしれない

我が家は私、妻、そして5人の子どもたち【長女(17)次女(15)長男(14)三女(8)次男(2)】の家族7人暮らし。賑やかな毎日を送っている。 今日もいつもの朝が始まる。 6時 朝の始まり 起きたての静寂。 身体にまとわりつくひんやりとした空気が好きだ。白湯を一口飲み、40代のカラカラに乾いた身体を潤す。前日、使った山積みの食器を前に深呼吸。 さぁやるぞ。 食器を元の場所へ戻す。家事の基本は整頓だ。 (どれだけスプーン使うねん……) (いったい何人家族おるねん

☆(番外編)シャマ家「軒下の紫陽花祭り」

✧⁠シャマの軒下へようこそ◝⁠(⁠⁰⁠▿⁠⁰⁠)⁠◜⁠✧   今年の「紫陽花祭」も 最盛期を過ぎつつあります。 足元は20㌢の狭い花壇。 最悪の環境をもろともせず 横に広がることが出来ないから 上へ上へと伸びて 華やかに生きてくれています。 ひょろひょろと伸びた茎は 満開の花たちを支えています。 花たちの重みに耐えられず 頭を垂れる茎にワイヤーをかけ 風呂場のフェンスにくくる。 がんばれ🎉🎉🎉 一年一度の晴れ舞台じゃないか。 この日のために枝を伸ばし 暑さに耐え寒さに

今『ある』ものにフォーカスすると、『豊かさ』を感じ、現実を理想の状態に引き寄せる

人生は物語! こんにちは、悠渡(ゆうと)です。 子供の頃、父親に「僕は嫌いな物から順番に食べて、最後に残った1番大好きな物を食べるんだ」と言って、持論を展開したことがある。 すると、父親は『それだと、全部が嫌いな物になっちゃうぞ』と言っていた。 『この中で1番嫌いな物を食べて、次に嫌いな物を食べて、次に嫌いな物を食べてって、、、すると、最後に残った嫌いな物を食べることになる』と。 『だから、全部が嫌いな食べ物になっちゃう』 『父さんはね、1番好きな物から食べるように

【ゆっくり】学ぶ姿勢とは?

やぁ、いらっしゃい。今日は頑張らずにいこっか。 さてさて、6月も後半戦。 メンバーシップ記事も今月はあと二回ということで、 いつもの三部作じゃなく、端数の記事。 そんな時に使えるのが"ゆっくり"テーマ。 あれこれ考えず、思うままに書くお話。 じゃあ中身がないのか? いやいや、これが侮れない。 難しく考えず、のんびり考える。 そんな所から結構学べる事もあるなってお話だよ。 記事ってどう作るの? noteにも色んな人が居るけど、 みんなカラーが違って面白いよね。 ・小

運が良い人ほど、手を広げず、大事な2割を見極めて、あとは徹底的に繰り返している

こんにちは、悠渡(ゆうと)です。 最近は、風水とか、運を良くするにはどうするかに向き合ってきた。 いや、最近というより、ずっとそうなのかもしれない。 そこで気づいたことがある。 運が良い人は、今ある目の前のことに徹しているなと。 何も特別なことはしていない。 ただし、徹している、習慣化している、繰り返している。 まさに、「道」 例えば、運を良くするには、まず、玄関を整えるということが1番になる。 履かない靴を出しっぱなしにしないで片付ける。 靴棚の上をスッキ

『週末ひとり時間』が、20〜60代の全年代で1位に🎊✨

こんにちは! 三笠書房の5年生編集者です🌟 今日は、とっても嬉しいお知らせがあります! 私が担当した書籍、池田千恵先生の『週末ひとり時間』が、flierの2024年4月「年代別」ランキングで、 20、30、40、50、60代……全年代で1位🏆を獲得しました🎉 本書を手に取ってくださった全ての読者の皆さん、本当にありがとうございます✨ ◆幅広い世代に愛される理由✨ 私とは歳が離れた、40代以降の読者さんにも、厚く支持されるとは夢にも思っておらず……😳😳 どのような思

フォロワーさんのコメントで気づいた幸せ!書店で幸せな時間を過ごす秘訣🎊

こんにちは! 三笠書房の5年生編集者です! 先日、たまたま立ち寄った書店で、自分が担当した本が平積み(しかも2面も!) されているのを見かけたときの喜びを、こんな記事にしました😊 (ちなみに「平積み」とは、本を平らに積み上げて陳列すること。特に新刊や人気のある本が目立つように並べられる方法です📚✨) そんな喜びをシェアしたところ、フォロワーさんから、 こんな素敵なコメント をいただきました✨💬 たしかに😳言われてみれば、書店に行けば必ず、担当本を探している自分がい

行き帰りのルートだけでよいから、陰徳を積み、徳貯金をしておく

こんにちは、悠渡(ゆうと)です。 陰徳という言葉を知っているでしょうか。 初めは、この陰徳と、もう一つある陽徳の区別がつきませんでした。 全部、一緒の徳として、認識していた。 陰徳とは、誰にも知られず、知らせず、徳をこっそりと積むこと。 本当に、こっそりと。 陽徳は、その逆で、「◯◯神社に100万円寄付したよ」とか、ブログやSNSで皆に知らせること。 皆が見ている前で、善行を積むこと。 陰徳と言う言葉を何で知ったかと言うと、本やセミナーなどで知ったんですが、きっ

【キャリア形成において大事なこと】

VISION合同会社 人と人を繋ぐ熱血経営者植田仁です。 キャリア形成は、個人が人生において最高の成果を達成するための戦略的なプロセスであり、とても大事なことです。 キャリア形成は、自分自身を理解することから始まり、具体的な行動計画を立て、継続的に成長を図ることが必要とされます。 以下に、私が大事にしてきたキャリア形成における具体的なステップをご説明したいと思います。 1. 自己分析キャリア形成に向けての第一歩は、自己理解です。 自己理解を深めるためには、自分の強みや弱み

BPM100のリズムで刻む日常 #日々の大切な習慣

珍しく電車で移動をしたら平日の朝8:00。やけに混んでいてぎゅうぎゅうと押しつぶされた。そうか、満員電車というものが日本にはあったのだ。すっかり忘れていた私は手荷物の多さに申し訳ない気持ちになりつつ、飛び出した花や長い棒を必死に抱えて小さく縮こまって約15分をやり過ごした。 「今日はお休みですか?」フリーランスのプロップスタイリストとして働き、自宅が職場のためほとんどの時間を家で過ごしている。決まった出社がないので何曜日が休みとか、何時から何時が仕事の時間といった決まりがな

書籍編集者の「楽しくnote続けるコツ」──文章の書き方編②

こんにちは! 三笠書房の5年生編集者です!📚✨ こちらの記事でお話しした通り、私は書籍編集者でありながら、文章を書くのがあまり得意ではありません😅笑 机に向かって「さあ、書くぞ!」と意気込んだはいいものの、気づけば「この言い回し、どうかな……?」と考え込んでしまい、時計を見れば1時間が経過😱 進んだのはほんの数行だけ……。 「もう今日は無理だ😩」「明日でいいか😔」とあきらめて、会社を後にすることが多々あります。皆さんは、こんな経験ありませんか?笑 ◆人それぞれ「文章が

自分にあった1日をデザインする時間

フリーランスになって3年。 仕事とオフは自分のコントロール次第。 プライベートとの境目が、会社員時代に比べてすごく曖昧になった。 さらに去年、妊娠がわかって、出産・育児とライフスタイルがガラッと変わって、寝ている時間以外はずっとONモード。仕事の時間を作ることさえ難しくなった。 フリーランスには産休も育休もない。フリーランスが出産や育児をするためのサポート制度も今のところ無い。 それ故に、出産予定日の5日前まで働き、産後は2ヶ月ちょっとで仕事を再開した。 そんなに急い

noteを書くことを難しいと思っていたのは僕の勘違いだった

最近、僕の中でnoteを書くハードルが上がっていて、あまり更新できませんでした。 Webライターとして、クオリティが高い記事を書かなければならない。 何か書こうと思うけど、読者の方にとって価値あるテーマはなんだろう。 何か良いアイデアが浮かんだときにしようと、いろいろと考え過ぎて後回しにしていました。 そんな心境の中で、noteの更新が止まっていたのですが、最近noteを上手く活用されている方々の話を聞く機会がありました。 そのとき教わったことを忘れないうちに、まと

お題企画「#日々の大切な習慣」にたくさんのご応募ありがとうございました!

いつもライオン公式noteをご覧いただきありがとうございます。 ライオンでは、私たちのパーパス(存在意義)を「より良い習慣づくりで、人々の毎日に貢献する(ReDesign)」と定めています。 「習慣」と聞くとハードルが高そうなイメージを持つ方もいるかもしれませんが、私たちは歯みがきや手洗いなどの身近な生活習慣が、もっと楽しく・前向きになることを提案し続けたいと考えています。 そんな「習慣」に関するみなさんのエピソードをお聞きすることで、習慣が持つ可能性や日常を振り返る前

人生に、エネルギーという概念を取り入れたら、一段、人生がアガる

こんにちは。悠渡(ゆうと)です。 人生を良くしたい。そんな想いで、ずっと過ごしてきた。 浪人した時には、潜在意識の活用にハマって、色んな本やセミナーに、投資をしてたな。 それから、社会人になって、潜在意識の他にアファメーションを行うといいってことがわかって、必死に「月収100万円になりました。ありがとうございました」って唱えてた。 何度も、何度も唱えて、、、 でも、変わらない自分がいて、、、 まあ、少しは良くなったよ。多少マシにはなった。でも、人生は、劇的に良くは

LION×noteコラボ特集「#日々の大切な習慣」開催!!

本日、5月31日から6月30日までLION×noteのコラボ特集「#日々の大切な習慣」が開催されています。 特集の開催にあたり、6月12日に「日々の大切な習慣」について寄稿させていただくことになりました。読んでいただけると嬉しいです。 またみなさまが日頃、大切にされている習慣もぜひ教えてください。 期間中、お題企画に参加された方のnoteを読みまくります(私のも読んでね) 企画への参加方法 ①noteアカウントで会員登録 ②ライオンnoteアカウントをフォロー ②ハ

シュール系2コマ漫画(「イキのいいネタ」ほか10本)

先月下旬から毎日描いている「2コマ漫画」が、今日で10本溜まりました。 描いている目的はいくつかありまして、 ・オチのつく小ネタを思いつく脳を鍛える ・たった2コマでも漫画に仕上げる(ネーム〜ペン入れまで) ・漫画絵の練習 などです。 去年11月にプロの漫画家をめざすと決めて、半年が経ちました。この半年間、これまでの10倍ペースで漫画を描きました。もちろんいまも描いています。 30ページのストーリー漫画を1本作るのに、ネームからペン入れまで、私の場合1ヶ月ほどかかります

多忙な日常の中で、英語は具体的にこうやって学んでます。

日常英会話には困らなくなった今も、毎日英語を学びつづけています。具体的にどんな方法で英語を学んでいるのか、いってみたいとおもいまーす! すべては隙間時間に英語学習は、机に向かって「よし、学ぶぞ!」と気合をいれるのではなく、すべて隙間時間に取り入れています。仕事をメインに時間を使いたいので、「勉強している感覚がない」と思えるように、さらりと日常に習慣として入れこむようにしています。 1.Podcast で大量の知識を浴びるようにヒアリング仕事の合間のストレッチや家事をやって

担当した本の平積みを発見し、ラッキーな気分(それも2面!)😳✨@リブロecute大宮店さん

フォロワー7000人突破とお礼

皆さんお疲れ様です。 フォロワー7000人達成! フォローしてくださった方に感謝です。 ジワジワ増えていることもあり、結構日々実感しながらこの数字に到達することが出来ました。 次はもちろん8000を目ざします。 noteを始めて3年ちょっとが経過しますが、 これまでに投稿した記事数も、 累計1000記事を突破 そろそろ自分でも過去にどんな記事を書いたのか 記憶の方も怪しくなっていき、「こんな記事書いたっけ?」「この時の自分の思想がやばい」みたいな今みると情けないことを考

『 noteレベル 9 』の僕が大切にしているライティング技術

どうもタモツです。 いつも読んでくださっている皆様には感謝している。おかげでnoteの毎日更新も好調だ。noteレベルも『 9 』に達した。それもこれも僕の各種数字を回してくれている皆様のおかげなのである。 この『どうもタモツです。』のフレーズから始まる記事も3件目となった。過去2つの記事は大変好評である。数字の回り方も本編の3倍だ。よかったら読んでみてほしい。リンクは下に貼り付けておく。 ところで冒頭で登場した「noteレベル」だが、これは僕の作った指標だ。オリジナル

スマホ写真館【今日の散歩道】8月

毎日の散歩は、食事と同じかそれ以上に、わたしのからだを作ってくれている。嵐でも来ない限り散歩に出掛けて行く。 有り難いことに、日本は季節の移り変わりが目まぐるしくて、その景色を見ていても、飽きるという事がない。 そこで、毎日の散歩で歩いた道と風景を、気軽にスマホカメラで撮影して、「今日の散歩道」というテーマでinstagramにあげたりしたのだが、調子に乗ってその選集をnoteに投稿しようと画策した‥‥ これは8月の散歩道の様子と、道端の景色にすぎませんが、もしかしたら

[実体験] 奇跡の『おまじない』 第925幕

本日は、息子が実践して効果があった奇跡の『おまじない』の話をしたいと思います。 このおまじないは、YouTuberでもある絵本作家のぶみさんが実践している方法をアレンジしたものです。 効果があるので、ぜひ試してみてください。 1. 熟睡できる『おまじない』①短縮バージョン 『ご先祖様、命をつないでくださり、ありがとうございます。今日も、深く深く深く眠れて、翌朝目がパチっと覚めたら、すごく頭がスッキリしています。』 (留意点) 布団に入り、寝る前に、唱える。 ・手を合わせ

フォロワーさん4000人、累計10万PVを突破しました🎉✨

こんにちは!😊 三笠書房の5年生編集者です!📚✨ なんと皆さん!ついに、 フォロワーさんが4000人を突破 しました🎉✨ 正直なところ、こんなにも多くの方にフォローしていただけるなんて、夢にも思っていませんでした😆 ◆編集部公式アカウントのフォロワー数を目標に! フォロワーさんが3000人を突破したとき、 次の目標を「3850人」というちょっと変わった数字に設定しました🎯 実は、三笠書房編集部の公式Xのフォロワー数が3850人程度だったからです😂笑 「これで編

すみませんの癖と世の中の愛の総量の話

「すみません」 口癖になってしまっている人も多くいるのではないでしょうか。 他人を責める言葉が口癖になってしまっているよりは人当たりは良いのかもしれませんが、この言葉は見方によっては自分を責める言葉です。「すまない」ことをしてしまったと。 もちろん本当に自分が他人にどうしようもない迷惑をかけてしまった時は謝らなければなりません。だけどそれすら、必要な謝罪を必要な量ですれば良いだけで、必要以上に謝るに足る理由はなかったりします。言葉はコミュニケーションのツールです。逆に言

遠くのパワースポット巡りより、まずは近場をパワースポットにする方がずっと大切

こんにちは。悠渡(ゆうと)です。 以前いた職場に、やたらパワースポット巡りをする女性がいました。 「この前、◯◯神社に行ってきてよかった」と話しているのを聞くたびに、 いやいや、まずは自宅を整える方が先でしょ!ってついつい、、、 あとは、TVや雑誌でパワースポット特集もやっているわけですが、、、、 ある場所なんかは、人がいすぎて、パワースポットどころじゃないわけです。 行くだけで疲れてしまう。 だいたい、幸せを求めて、遠くのパワースポットにすがっているようでは、

誤植を探せ! 実例でチャレンジ🕵️‍♀️📘

こんにちは! 三笠書房の5年生編集者です! 突然ですが、編集者の仕事のひとつに「校正校閲」(誤字や脱字などをチェックすること)があります!😃📚 編集者の仕事というと、真っ先に校正を思い浮かべる人も少なくないのではないでしょうか😳📝 2016年に話題を呼んだ『校閲ガール』の影響もあるかもしれませんね👩‍🎓✨ もしくは、他に何をしているのかよくわからない職業だからかもしれません😂😂 ◆校正校閲の「舞台裏」を探る📚🔍 実際には校正は、編集者の仕事のほんの一部で、校正を専

手帳に「今週の最高」コーナーをつくったら、ごきげんな日々が増えてきた

数年振りに、紙の手帳を使っています。自由度の高い手帳を買ったので、スケジュールのほかに「空いてる隙間でなにか記録したいな〜」と思い、日記より軽いイメージで「今週あった最高なこと/モノ」をメモをすることにしました 。 2024年1月ごろからスタートし、自分にとって大切な習慣になってるので「"最高"を記録するのオススメです!」という気持ちをnoteにまとめてみました。 こんな感じで、書いてます🖊️実際に見ていただいた方がわかりやすいかな〜と思うので、少し恥ずかしいですが、わた

13,000件の習慣から学んだ1ヶ月のまとめ#日々の大切な習慣

note×LIONのコラボ特集「#日々の大切な習慣」に寄稿させていただいたことをきっかけに、あることを1か月間やってみた。 それは、コラボ企画に投稿されたnoteを読みまくること。 みなさんの「日々の大切な習慣」を読んでいいなと感じた習慣を取り入れることができたら、自分のQOLも爆上がりすんじゃねえか。という安易な考えから5月末から1か月間、習慣をめぐる私の旅が始まった。 しかし、いざ始まってみると投稿数がすごいのなんの。誰もが馴染みあるテーマということもあり、投稿数は

開運はシンプル。断捨離、循環、風通しを良くする

こんにちは。悠渡(ゆうと)です。 開運の一丁目一番地は、とにかく、循環を意識することです。 まず、運の良くないお家って、だいたい、淀んでいる。 停滞しているんです。 そこらじゅうに、普通にゴミが落ちていたり、直接、床にモノを置いているから、床面積が狭い。  あとは、掃除もしていないので、ホコリも沢山ある。 こんなお家に住んでいたら、良い出逢いは、もちろんのこと、 そもそも、エネルギーがどんどん出ていってしまうからいいパフォーマンスが出せない。 ただ家にいるだけで

今日の寄り道 私の大切な習慣 自分の機嫌は自分でとる事です❤ (誰かの名言だったよね?) Soup Stock Tokyo 大好物のオマール海老のビスク ご飯とビール🍺 あっ幸せ これ食べたら帰ろう

優しい日々を過ごすために

仕事で悩んだ時も、いつかの失恋の時も。 何はともあれ、お気に入りの銭湯に行く。 水風呂と、熱い湯船とを交互に入って、瞼を閉じて首まで浸かる。 ゆっくりと深呼吸を繰り返す。 身体の中から、悩みとか、毒素とか、色んなものがふーっと抜けて行く感覚がある。 自分の内側に目を向けたり、逆に頭をからっぽにしたり。 はしゃぐ子どもの笑い声に耳を澄ませてみたり、人生の先輩に話しかけてもらったり。 そうして時間を過ごしていると、ふっと軽くなる瞬間がある。 身体だけじゃない、むしろ軽くなるの

【燦々の朱夏】想い出はハートの器に花火を灯す

おはようございます🌞 人生企画コンサルタントの望月レナです。 今日は『海の日』です。 「海の恩恵に感謝するとともに  海洋国日本の繁栄を願う」日です。  日本らしい祝日ですね💗 これから、本格的な夏がやってきますね。 同時に、夏の終わりも意識してしまう。 それくらい夏は短いから ご利用は計画的に。 人生にも”夏”が訪れて 一番暑い時期があるという 考え方があります。 『古代中国の思想』では 春は青 夏は朱 秋は白 冬は玄 という由来から 人生を四季になぞらえ

神社を訪ねる口実みーつけた?

週末ウォーキングで少し遠出するコース上に神社がある。とても好きな神社なのだけれど、毎回寄るのは憚られる。 なぜか? 宮司さんが、同級生だからだ。 年末年始はともかく、日頃の参拝客はそう多くない。 同級生に遭遇してお喋りをするのはやぶさかではないが、同級生の心の中で 「この人、なんでいつも神社に寄るのかな? なんか悩みでもあるの?」という疑念を抱かれたくない一心で、敢えて前を素通りしてしまうこともしばしば・・・・・・。 そこで、先日、神社を訪ねた際に、聞かれてもないのにこ

いつもポケットにサバンナを

最近、youtubeでナミブ砂漠のライブカメラを見ることにハマっている。 アフリカ南部にナミビア共和国という国がある。その国の西側、大西洋岸沿いに南北に細長く続くのがナミブ砂漠。世界最古の砂漠と考えられていて世界遺産にも登録されているらしい(今調べた)。ほえー。 ここに人工の水飲み場を作り、カメラを設置して常にライブ配信をしてくれているというわけなのだ。 水飲み場にはナミブ砂漠に生きるいろいろな動物たちが現れたり現れなかったりする。ライブ配信なのでもちろんいつも何かがい

素敵なコメントいただきました😳──大事なことはたいてい面倒くさい

こんにちは! 三笠書房の5年生編集者です! 昨日、素敵なコメントをいただきました😳✨ 大事な事はたいてい面倒くさい というのも昨日の投稿で、宮崎駿監督が、かつてNHKのドキュメンタリー番組に出演した際に、 「仕事めんどくせ〜!!!」と言いながら作業していた話を紹介しました──。 あ!仕事って面倒臭くていいんだ! と励みになった、というお話です☺️✨ 私は番組を見たわけではなく、人から聞いた話だったのですが、 なんと番組を見たという方からコメントをいただきました😳🙌

生き急ぐからこそゆっくりと、

こんにちは、きなりです🍥 今日はまったり日記を書きます💭 先日、大学の先輩の個展を見に行ってきました! 彼女は学生時代に絵画を専攻していて、社会人になってからも創作活動を頑張って、晴れて今回が初個展!🎉 本当は先輩が在廊中に伺いたかったのですが都合が合わず…。 それでも今でも先輩らしく明るく元気に過ごされている様子が絵を通じて感じられたので安心しました😌 ほっとする反面「それにくらべてわたしは…」って思っちゃうのです。なんだかそれが、今年に入ってから癖になっちゃいました

大人になるって、

𓂃 𓈒𓏸 嫌でも、強くなるってこと(?) 子どもの頃の私は、、、 段ボールの中に入った子犬がいたらお家に連れて帰ったり、近くに水があれば例え用水路でもザリガニやカエルを素手で捕まえては育ててみたり、お家の階段でお布団敷いてそのまま滑り落ちてみたり、お洋服が真っ黒になるまでお外でかけずり回るようなやんちゃな子だった。 落ち着きがない性格で、お転婆娘だったので交通事故に2回程遭っては親を泣かせている。 後先のことなんて気にしないし、考えない。 今を精一杯生きるぞ!!!って

noteを500日連続投稿し、得た気づき「誰にも言えないことほどnoteに書いた方がいい理由」とは?

本日で、noteの連続投稿が500日になった。 いろいろあったなあとも思うが、あっという間という感じもする。 500日の間に、何度か二日酔い状態で朦朧とした頭で午後から記事を更新したこともあった笑(3回くらいかな?) 何の気なしに興味本位でnoteを始めた記憶がある。数日やってみて感じたこと。それは「これまでやってきたブログやSNSとちがって、かなり自分にフィットする」というものだった。 noteを書き始めた2023年2月の頃は、スタイルが今とは異なり文体も内容もまる

長い長い「書籍制作マラソン」ゴールの瞬間😂✨──校了!

先日、6月刊行の単行本『超訳 言志四録──佐藤一斎の「自分に火をつける」言葉』の 校 了 を終えました🙌 「校了」とは、制作が終了し、編集者の手を離れて印刷過程へと進むこと。 つまり、数ヶ月間にわたる 長い長い制作マラソンの ゴールの瞬間 なのです🏁🎉 走っている最中には何度も「もう無理だ!」と思いながらも、なんとかたどり着いた達成感と安堵感でいっぱいです✨ もちろん、間髪いれずに次のマラソンを走り出すのですが……笑 ◆「自分を変える」秘訣は、一斎に聞け!さてこ

「なんのはなしです課」通信 遊歩の十三通目

noteの街の路地裏へようこそ。月曜日をぶっ飛ばせのお時間です。先週も世界中にいる「なんのはなしです課」通信員から「なんのはなし」なのかまったく分からない報告が届いておりますのでお知らせいたします。 この通信は #なんのはなしですか から追っています。使用法は、下記通信員の記事を参考にしてください。どう使うのかまったく分からない作りだと思います。それこそが「なんのはなしですか」です。 この通信は、私と書き手と読み手の皆様で創っているエンターテイメントです。そもそも「なんの

心理的安全性をチームにもたらすためにラケット感情を知ろう!

QAエンジニアのつーつーです! 今回は心理的安全な環境をチームにもたらすために必要な要素の一つである、人の感情についてお話ししたいと思います🥳 チームの中には素直な人や天邪鬼な人、自己主張が強い人や弱い人など様々な人がいると思います。 なぜそのような違いが生まれるのか??? それは育ってきた環境の中で自然と身に付いた自己表現の違いになり、通称ラケット感情と呼ばれます😶‍🌫️ その人の背景を理解しようとする事は非常に良い事だと私は思っているので、節度を守って理解を進めるきっ

生まれてから続く一つの習慣が10歳息子にもたらしたもの

我が家の10歳息子は、いわゆる「自己肯定感」がかなり高い。先日、息子に直接会ったことのない方が彼の写真を見て「すごく満ちている感じだね」と一言。あぁこれまでの子育てはいい方向に流れているようだと思えてホッとした。息子がもし“満ちている”としたら、思い当たるのは彼が生まれてからずっと続いている親子の一つの習慣からくるものではないかと思う。 その習慣とは、夜寝る前の声かけだ。 「今日も元気でいてくれてありがとう」 「生まれてきてくれてありがとう」 「〇〇のお母さんにしてくれて

[ちょっとしたエッセイ] 僕らは、ちいさな安心のために生きている

 仕事柄、深夜にメールが届くことがしばしばある。内容にもよるが、すぐに返信してしまうことが多い。特に、フリーランスの仕事相手には、すぐ返信してあげた方がいい場合が多い。担当者として、一区切りの合図というものがあると、お互いに安心するからだ。  先日、深夜2時に届いた、とあるデザイナーから少し様子の変なメールが届いた。ひと通り依頼している制作物のデザインのことが書かれていたのだが、最後に「今日は星がきれいです」とだけ書かれていた。風呂上がりの暇にそのメールを見たので、とりあえず

Dental Studioについて

Dental Studioは 現役歯科医師が 「歯に関する情報」をお伝えする noteアカウントです。 こんな方にオススメ何をしている人なの?僕は30代の歯科医師です。 大阪にある歯科医院の院長で、普段歯科診療に従事しています👨‍⚕️ 当院では大人から子供まで幅広い年齢層の患者さんの診察をさせていただいています。 日々の診療以外では 予防啓発動画をYouTubeで発信したり Instagramで歯科についての投稿も行なっています。 趣味はランニングです🏃 最近はあまり