仕事はお休み。そして、たくさん寝てました。起きてはノートにちょこちょこペンを走らせ、疲れたらまた寝る。家族にも少し手伝ってもらい久しぶりに、らしい執筆活動ができました。それでも眠たい。この時期もそうですが、日頃の疲労と年齢にストレス。ただ休むだけでなく、今日は楽しく過ごせました。
最近は休めているので少しずつですが調子は上向いてきました。それでも先々のことを考えると不安になるので、文庫文庫と心の拠り所に手を伸ばしますが、しまった本がない。鞄に読む読まないはともかく本がないと落ち着かなくなります。いつの間に私も本読むようになったのでしょう。本屋、やってない。
【静的チャージ】 「静的チャージ」の例は、読者や家でゆったり過ごす等の身体を動かさず、静かに心と身体のチャージを行う方法。 しかし、静的チャージは極端に遅く、満タンにもなりづらい。動的チャージと静的チャージは全く別種のエネルギーである。 バランス良くチャージすることが大切。
なぜ楽しい時間はあっという間に過ぎるのでしょうか。2日間のお休みでしたが、それまでの疲れが溜まりに溜まって初日はちょっと頭痛気味。今日は回復して母校の卒業生剣道の会へと参加。元顧問の先生から『この会だけは、みんな18歳に戻って良い』とのお言葉が印象的でした。