人気の記事一覧

【読書メモ】犯罪心理学者は見た 危ない子育て

ロジックの魔が燃える -ヒラリー・ウォーの警察推理小説の面白さ

時代の魂を掴む -名作小説『ジャン・クリストフ』の面白さ

継続できる。それだけでもう幸せは手に入っているのかもしれない。

[昭和ミステリ読書]奇想作家・山田風太郎の贋作ホームズ譚😅。山田風太郎:著『黄色い下宿人』[968文字]

2週間前

【読書】旅ドロップ

最近読んでいる本(25) #316

3週間前

たまにはじっくり、ゆっくり本を読もう

2か月前

2024年おすすめ本⑤

豊崎由美さんの書評講座で書評王に『DTOPIA』安堂ホセ 著

【記憶より記録】図書館頼み 25' 1月

今年の振り返り④ 読書 #286

1か月前

【読書感想】感謝脳 なぜ「感謝する人」だけが夢を現実にするのか

2か月前

【要約・感想】頭のいい人が話す前に考えていること

2日前

プチ朝活と『書く瞑想』を始めてからの気づき

12日前

傲慢と善良

1か月前

【読書】利尻島から流れ流れて本屋になった

【自己紹介】noteはじめます。

【読書感想】大暴落の夜に長期投資家が考えていること(ろくすけさん著)

2週間前

ことばにできない「富士日記」

1か月前

141.【旅する読書と私】①青森県『板上に咲く』原田マハ(Audible)

湊かなえさんの「花の鎖」を読みました。

何冊読んでも変われなかった人が、たった一冊で変われる理由(本『完コピ読書術』の感想)

読書感想|『禁忌の子』山口未桜

2週間前

え、え、えええぇぇってなった話

自己紹介

無理せずできそうな時間管理の本3選 Kindle Unlimited

【オススメ婚活本】「となりの婚活女子は、今日も迷走中!」を読んだら、学びになることが多かった

読書記録56 怠けてるのではなく、充電中です。 昨日も今日も無気力なあなたのための心の充電法

8日前

僕を本にはまらせてくれた一冊

1か月前

ラストそっと頬を伝う

中道あんのよもやも話#04天才クリエイターの習慣、隣の芝生は…

3週間前

『カラマーゾフの兄弟』その後

やっぱりフリーランスにあこがれているよ【読書感想】

わらえなかった

2か月前

中小企業診断士 中小企業大学校診断士養成課程のあれこれ③

2週間前

読書記録

1か月前

断捨離|8割手放したからこそ「ぼくたちにもうモノは必要ない」が沁みに沁みた

『沈んだ名 故郷喪失アンソロジー 藤井佯 編』の感想

8日前

文学フリマで購入した本『オクシモロン』感想

【読書感想】 「おしごとそうだんセンター」 ヨシタケシンスケ

2か月前

医療をもう一度信じてみようと思う

2週間前

MMT講義ノート。貨幣(信用)創造。歴史的、文化人類学的には金属貨幣(金貨銀貨)よりも紙の貨幣の系譜(手形や割符)の方が歴史が長い。現代に当てはめると債権の割符(紙幣)を一般利用者が持っていて債務の割符を銀行(含む日銀)が持つことに。 https://amzn.to/40y4bbJ

とんでもなく文章が書きたくなる本『書く習慣』

医療の歴史がわかる小説を紹介。

12日前

続けたいのに続けられない人必見!挫折しない習慣化のコツ|読書感想📚「継続する技術」

【読書感想】謎解きも雰囲気もやさしい「スープ屋しずくの謎解き朝ごはん」

「イエスの古文書」を読みました

【読書感想文】うつくしが丘の不幸の家

ドストエフスキー『カラマーゾフの兄弟』38 第2部、第5編 プロとコントラ、「六 今のところ、まだきわめて曖昧なものだが」