
読書記録56 怠けてるのではなく、充電中です。 昨日も今日も無気力なあなたのための心の充電法
タイトル
怠けてるのではなく、充電中です。
昨日も今日も無気力なあなたのための心の充電法
著者
ダンシングスネイル
訳者
生田美保
第一刷
2020年6月11日
この本からの気づきや学び
この本には、憂鬱と無気力に侵されていたころに記した著者の絵日記と文章がまとめられていました。
ほんわかしたかんじのイラストで、言葉にされた感情が表されていて、
あぁ確かに、そんなイメージだなぁと共感します。
本書のなかにも記されていますが、
無気力なのは決して怠けているわけではなくて、動けるようになるための充電中なんです。
そういう人もいるし、そうなるときだってありますよね。
ウチ族は主に家でくつろいでいるときに心のエネルギーが充電され、反対にソト族は外での活動を通してエネルギーを得る。だから、個人のタイプによって休息の概念も異なる。ウチ族が心理的に枯渇しているときは、友達との約束も息抜きではなくひとつの「処理すべき仕事」になる。もちろん、遊ぶのがイヤなわけではないが、他人の前で社会化されたモードの自分を出すのには少なくないエネルギーが要るので。
わかってもらえたらうれしいけど、
わかってもらえなくてもいい。
個人のタイプにあった休息でエネルギーを充電して、また動き出す。
動けるようになるために、
ただいま充電中
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。