何冊読んでも変われなかった人が、たった一冊で変われる理由(本『完コピ読書術』の感想)
「本をたくさん読んでいるのに、何も変わらない……」
そんな悩みを抱えたことはありますか?
今回は、そんな悩みを解決し、
人生を変えてくれる一冊を紹介しますね!
-------
あつみゆりか著
今度こそなりたい自分になる!
1冊まるごと「完コピ」読書術
(PHP研究所)
-------
これが
本書『完コピ読書術』のメッセージです。
これには私、ぶったまげました笑
これまで私は
「たくさん読み、アウトプットすること」が
大切だと思っていました。
けれども、
本書のアプローチはまったく真逆。
・「たくさん本を読むのは間違い」
・「実践は2つ3つで良いというのは間違い」
・「読んで忘れないを目指すのも間違い」
これまでの読書観がひっくり返る瞬間。
「えぇぇ~~」と私は腰を抜かしました。
けれども同時に、
ふっと納得もしたのです。
突然ですが、1つ質問しますね。
少し考えてみてくださいね。
~シンキングタイム~
いかがでしたか?
おそらくですが
1人か2人、
多くても数人ではないでしょうか。
そうなんです。
人生を変える出会いって、
少ないものなんです。
本も同じです。
「この本で人生が変えたい!」
そう心から思える本って、
意外と少ないんです。
その巡り会えた
運命の1冊こそが、
人生を変える1冊なんだよ__
「なるほど、確かにそうだよなぁ」と
私、思わず
うなづいてしまいました。
ではどうすれば、
そんな運命の一冊に出会えるのか。
私が衝撃を受けたのは、
本書にある
「師匠本探しワーク」です。
これは本当にスゴイ!
ぜひあなたにも試してほしいです。
具体的には
4つのステップで行います。
私も実際に試してみました。
すると
本棚にある300冊ほどの本から
私の師匠本が
ぶわっとあぶり出されてきたのです。
宝を掘り起こした感覚に近い。
「これだっ!」と
心の中で叫びましたね(笑)
さて、このワークで、
わかったことがあります。
それは
「本を読む」とは
「自分を理解する」ことだ
ということです。
・自分はなぜ本を読むのだろう?
・自分はどうなりたいのだろう?
・自分は何を大切にしたいのだろう?
自分自身がドンドン言語化して、
素の自分が立ち現れる感覚。
「そうか、私はいま、
こういう自分になりたかったんだ……」
自分の大切なものや価値観が言語化されると、
自分が進みたい方向が見えます。
視界が一気にクリアになります。
そのとき、心の底から
「完コピしたい!」と思える
師匠本と出会えるのです。
読書を通じて、
自分がどうありたいかが見える。
人生を共に走りたい本と出会う。
なりたい自分に変わっていける。
そう考えると、
本書は、
「読書本」というより、
「なりたい自分になるための指南書」
といえるかもしれません。
「読書って、本当に奥深いよなぁ」
と思わず、うならされました。
もちろん本書には
「師匠本を見つける方法」だけでなく、
「師匠本を完コピする技術」も書いてあります。
私もこれから、
見つけた師匠本を一つずつ
インストールしていこうと思います。
最後に__
私は人生はすべて
「ご縁」でできていると感じています。
ご縁って、とても大切。
けれども、多くのご縁は、
みずから作れません。
「人とのご縁」は、
残念ながら、
偶然によるところが大きいですよね。
けれども1つだけ、
自ら作り出せるご縁があります。
それは
「本とのご縁」です。
「本とのご縁」は、
幸運にも、
自ら作ることができます。
あなたの人生を変える一冊は、
あなたの本棚に眠っているかもしれない。
本屋さんや図書館で
あなたを待っているかもしれない。
どちらにせよ
あなたが手を伸ばしさえすれば、
その本に手が届くんです。
これってスゴイことですよね!
けれども
「本との良縁をつくる」には、
いくつかコツがあります。
大丈夫。
本書『完コピ読書術』を読めば、
そのコツがわかります。
人生を変える本とのご縁を、
自ら作り出せます。
・たくさん本を読んでいるのに、身につかない……
・自分にピッタリの本が見つからない……
・本を読んでも、すぐに忘れてしまう……
今度こそなりたい自分になりたい!
そんなあなたにピッタリの一冊と、
『完コピ読書術』を読んで、
ぜひ巡り合ってくださいね。
もしこの記事がご参考になりましたら
「いいね・コメント・シェア・フォロー」いただけますと
私、飛んで喜びます♪
Xでは「心を癒やす言葉」を毎日発信中です!心をラクにしたい方は、ぜひフォロー下さいね♪