人気の記事一覧

動物化するポストモダンと現代の虚無感

2か月前

『ジークアクス』はなぜ重層的かつ同時多発的な【カーニバル消費】を起爆したのか。

¥500

エヴァンゲリオンと二次創作

4か月前

東浩紀『動物化するポストモダン』読んだ

動物化したポストモダンの行方

8か月前

【 #読書感想文 】東浩紀『動物化するポストモダン オタクから見た日本社会』

雑感記録(358)

ついに(今さら)読んだ「動物化するポストモダン オタクから見た日本社会」(東浩紀著)

雑感記録(318)

雑感記録(300)

Y2Kアイドルから見るループするデータベース消費

雑感記録(289)

動物から考える社会運動⑦【後編】動物問題を発信するアーティスト・ミュージシャン・作家たち

【メモ】エンタメ、「"新"自然主義」の時代に入りつつある説

TVアニメ『恋愛フロップス』が示唆する美少女ゲームの帰趨:東浩紀『動物化するポストモダン』の再検討を通じて

2年前

「動物化するポストモダン オタクから見た日本社会」を読んだ2022年のオタク:前編

2年前

紙と饗宴 ─ポストモダンとニュー・アカデミズム(3)(2004)

「推し活」モデルからコミュニティ型「同人活動」モデルへ--東浩紀『動物化するポストモダン』から21年

2年前

「動物化するポストモダン オタクから見た日本社会」感想文

「動物化するポストモダン」東浩紀著 私評

2年前

「”BLのカップリング妄想”的なものは紀元前からある」という話と「温泉娘的萌え絵論争」と「動物化するポストモダン」

オタク・マニア・ファンの違い : ニコ・ニコルソン 『古オタクの恋わずらい』

「スナックカルチャー論」延長戦 〜文学かぶれが語る雑多な所感〜

ポストモダンの人間関係及び「エヴァンゲリオン」以前のオタク文化

¥100

「データベース的動物とポスト・モダン」という話

¥300
3年前

雑談:データベースとオヴァル

4年前

新お笑い論⑥ 動物化するポストモダンの笑いについて

東浩紀『動物化するポストモダン』(2001)を読む。

認識のアップデート

データドリブンな消費者理解とは?

4年前

Think Global, Act Localの終焉 N56

とあるVtuberの反論

ルッキズム論の前線

2か月前

ポストモダンと二次創作

4か月前

ポストモダンと闘争〜「動物化するポストモダン」、「ファスト教養」から「きみの絶滅する前に」へ至る〜

【2024年5月】最近読んだ本の紹介

ボックス住宅、赤いロードスター、そしてハルヒ。

9か月前

動物化するポストモダン オタクから見た日本社会 東浩紀さん

3年前

建築批評:OM TERRACE(実体のない公共建築 / 実体過剰な民間建築)

¥500

マップ試論 

3年前

どくしょめも:『動物化するポストモダン オタクから見た日本社会』(東浩紀・2001・講談社現代新書)