人気の記事一覧

「光る君へ」総集編 まひろの因果が巡る「源氏の物語」

1か月前

「光る君へ」第48回 「物語の先に」 時代の終わり、その先へ進む人々の選択

2か月前

「光る君へ」考察noteに明け暮れた2024年~note執筆裏話~

1か月前

「光る君へ」第45回 「はばたき」 旅立ちと出家、二つの心機一転

2か月前

「光る君へ」第42回 「川辺の誓い」 二人が生きていくための「宇治の物語」

3か月前

「光る君へ」第46回 「刀伊の入寇」 理想の政の地、大宰府にて

2か月前

No.1475 ♪ 今を春べと咲くやこの花~

1か月前

「光る君へ」第44回 「望月の歌」 果たされた約束の先にあるもの

3か月前

「光る君へ」第47回 「哀しくとも」 想いが伝わらない孤独感と虚無感

2か月前

《つぶやき》歴史的クッキー作り

【光る君へ 総集編 考察】 まるで道長編集版の源氏物語!? ドラマオリジナルの「紫式部集」を編む

¥100

京の冬の旅 建国記念の日①

14時間前

「光る君へ」第41回 「揺らぎ」 次世代たちの蠢動

3か月前

【京都旅行7】宇治に行きます。去年は紫式部の活躍する年でした〜大河ドラマ

13日前

【漫画】「望月の歌」ってどんな意味? ー 藤原道長は傲慢な歌を詠んだわけではなかった!?

3か月前

大河ドラマ『光る君へ』で思うこと

1か月前

「光る君へ」第43回 「輝きののちに」 道長の志、その光と影

3か月前

【京都旅行8】宇治観光してきました。平等院鳳凰堂

12日前

「光る君へ」第40回 「君を置きて」 為政者の孤独へと進む道長

3か月前

京都・寺町さんぽ

【京都ぶらり】紫式部ゆかりの花の寺 大津市 石山寺の紅葉

「光る君へ」第37回 「波紋」 まひろの栄華とその代償の大きさ

4か月前

「光る君へ」第38回 「まぶしき闇」 最早、後戻りできないまひろと道長

4か月前

紫式部は地獄に堕ちた?(能の『源氏供養』の話です)──橋本治さんの七回忌に寄せて

「光る君へ」第39回 「とだえぬ絆」 ままならぬ人生の幸せとは

4か月前

「光る君へ」第33回 「式部誕生」 その2 まひろの「物語」執筆の原動力とは

5か月前

「光る君へ」第34回 「目覚め」 人を癒す「物語」の力

5か月前

「光る君へ」第35回 「中宮の涙」 過去を昇華していくこと

5か月前

時代は流れて新たな歴史が始まる

「光る君へ」とはいかなるものだったのか

2か月前

紫式部ごはんで若返る

文章の可能性~明け暮れ書き読みいとなみおはす

3週間前

インターバル(2)~「光る君へ」のゴールはどこになる?~

6か月前

紫式部  高慢なイジワル才女 清少納言 ガク振りかざす軽薄派 和泉式部 王朝のプレイガール 北条政子 鎌倉のやきもち夫人 淀君   豊臣家の猛母 北政所  日本一の‶オカミサン″ 歴史小説家・永井路子が 歴史上の女傑・ヒーローを 快刀乱麻する痛快なる面白さ

4か月前

『光る君へ』総評・三文字の力

2か月前

「光る君へ」第36回 「待ち望まれた日」 無私の道長に野心家への道が開けた日

4か月前

「光る君へ」第33回 「式部誕生」 その1 道長の考えるこの国の未来への射程とは

5か月前

紫式部も愛した…

「光る 君へ」が終わって!

2か月前

「光る君へ」第31回 「月の下で」 すべてがまひろのもとへ…そして、「源氏物語」が始まる

6か月前

ソウルメイトの存在~『光る君へ』感想文

2か月前

ふたりきり文芸女子会@『光る君へ』最終回

1か月前

【詩楽劇】めいぼくげんじ物語 夢浮橋(感想)

倫子さまの貫録に気圧されて

紫式部の「源氏物語」は現存しない?! だからこそ人気作品になったのかも!

江戸の女性たちにも愛された『源氏物語』のパロディ小説|今につながる浮世絵の魅力

【京阪・石山寺】紅葉×光る君へ 源氏物語の始まりの場所

「須磨の浦は蒼古なり」*言の葉Days365*1/14

「光る君へ」うろ覚えレビュー《第48最終話:物語の先に》

「光る君へ」第32回 「誰がために書く」 道長にとって必要な「光」とは何か

5か月前