中2男子の母、日本語音読指導者。 2022年に松永暢史氏のカタカムナ音読法を学び、同氏…

中2男子の母、日本語音読指導者。 2022年に松永暢史氏のカタカムナ音読法を学び、同氏より日本語音読指導者の認定を受ける。 趣味は英語学習、自然の中で時を過ごすこと。 このnoteで、魂を喜ばせて生命を素敵に生きることを探していきます♫

最近の記事

  • 固定された記事

主婦の変態、その②

はじめまして。旬です。 小6男子の母、47歳の専業主婦です。 専業主婦は組織に属しません。給料なし、昇進なし、出勤簿ナシ。 子どもが11歳なのでもうかれこれ12年専業主婦をしています。 はじめは家の中で真面目に育児、やがて子供が幼稚園に行くようになり、ママ友とのランチをこよなく愛するお気楽主婦に。その後、第二子に恵まれず二度の流産を経験、失った子らの代わりに社会に出ようと一念発起、東京オリンピックのボランティア通訳を目指し英語の勉強に明け暮れ、TOEIC975や英検準一級を取

    • 息子の合唱コンクール

      朝8時すぎ、中学校へ。 今日は息子の合唱コンクール。 PTA本部として、各学年の保護者を受付して案内することになっていました。保護者は1年生、2年生、3年生の順番で体育館の後ろの席を使います。 誰も来なくなると、周りにいる本部メンバーと横一列に並びながらおしゃべりします。 話していて、調子のよい自分を認めました。 メンバーの中で悩んでいる人がいれば、その人がありのままでいいのだと思いそう伝えたり、最近自分の中でいいなと思っていることをシェア。人から見たら一見変わっている

      • 赤ちゃんの肌の魔力

        息子が卒業した小学校で図書ボランティアをしています。 入った当時は息子は3年生、新参者だと思っていたのにもうOGになってしまいました。 わたしは読み語り部に所属、月に一度朝に小学校に赴き、事前に決められた担当クラスに行って読み語りをしてきます。 今日がその日、朝8時10分に集合、家を出るときに洗濯機のスイッチオン。 わたしは2年生のクラスでした。得意の落語絵本から「たがや」を選び、読んできました。放課後スクールの子が多いクラスできゃあきゃあ喜んでくれ、人気者になった気分にw

        • この先のために~宗源さんお話し会

          山窩(サンカ)という言葉をつい最近知りました。 山窩とは、人里から離れて暮らす人々、というとのどかなイメージですが、神武以前よりこの国を裏から仕切ってきたと言われています。 久しぶりに国立のジャスミンカフェに行ってきました。 ジャスミンさんの選択眼を信頼しています。 そんな彼女がFBに山窩末裔である宗源さんのお話し会のイベントを案内したので、古代史にハマっている自分としては絶対に行きたいと思い、ちょうどその日ランチをしようと約束していたやはり古代史好きのお友達と行ってきまし

        • 固定された記事

        主婦の変態、その②

          ヒモの可能性~ゆるく締める素晴らしさ

          なんだなんだ? これはオンナに食べさせてもらうオトコのことか。 それとも怪しい行為か? そんなふざけたことじゃない、今はやりの「超ひも理論」のことだ。 ブッブーいずれもハズレです。 先日、「おひさま麻ひらき」に参加して、大麻のことを知り、肌に触れさせたいと思い、ちょうど買い替えるタイミングだったので、ヘンプ100%のアンダーウェアを探してひとそろえ購入しました。 着色していないナチュラルな色、ヘンプの風合い、素材重視だけどデザインにもこだわった素敵なのが届きました。 素

          ヒモの可能性~ゆるく締める素晴らしさ

          息子の才能〜愛を受け取る

          以前、息子は習っている武道の天真体道の先生から、 「お前は人をしあわせにする才能がある」 と言われて、その通りだと思っています。 息子はその性格だけで学校でもちょっとした有名人物で一定の人気があるみたいです。 家に1人でいる時、息子を思い出したり、何かした痕跡を見つけた時、「ぼぼくんっていい子だなぁ」「ぼぼくん可愛いなぁ」と独りごちます。 昨日、音読の仕事から帰ったら、「ラーメン食べに行こう」と言われました。そんなに食欲がなかったので、父子で行ってもらおうと思ったもの

          息子の才能〜愛を受け取る

          ある老人の話~お母さんの記憶

          音読指導のあと、相棒しゅりさんとお茶して何か食べるのが習慣になっています。だいたい上島珈琲店に行きます。 今日も夢中におしゃべりしていたら、隣のテーブルにいた男性のご老人が、 「素敵な服ですね、アラビアンナイトのお姫様のようだ」 としゅりさんの服装を見て話しかけてきました。 適当に合わせていたら、経緯は忘れてしまいましたが戦争中の話になりました。老人は現在84歳、当時4歳だったそうです。 お父さんは出征中、寝たきりのおばあさん、お母さんと2歳の弟と暮らしていて、おばあさん

          ある老人の話~お母さんの記憶

          音読三昧の日

          先週は珍しく音読のレッスンがありませんでした。 代わりに?中山康直さんの講演に行き、かなりの影響を受けました。 このタイミングで封印していた和書読書も復活、その内容がなぜか過去と今の自分の興味と合って、まるで本来の自分に戻った気分です。 過去の興味は星空、歴史、役小角、神話など。今の興味はマヤ暦。 とってもワクワクします。 急にすべてを吸収するのは難しいですが、古代史について本を読んでいると、何かわかりそうな気がします。そこに絡んでいそうなのは、「音」、響きも大いに関係が

          音読三昧の日

          古代を知る~ひとつだけじゃいけない

          「聖徳太子コード」を読み終えて、途中まで読み進めていた「麻ことのはなし」の続きを読んでいます。 「麻ことのはなし」も聖徳太子コードと同じ中山康直さんの著作です。 中山さんは麻研究の第一人者というもう一つの顔を持ち、初めて民間人として大麻取扱者免許を取得し、大麻栽培をしていたことがあります。石油で作れるものは大麻で何でも作れること、大麻が世界の文明にとってなくてはならなかったものであること、日本の天皇家、エジプトのピラミッド、マヤ文明など色々な説明を交えながら大麻が人々の精神

          古代を知る~ひとつだけじゃいけない

          神話・宗教に必要なことが全てあるような感覚

          「聖徳太子コード」読み終わりました。 上巻の地球未然記を読了。 著者の中山康直さんが13歳で臨死体験をしたときに、宇宙空間で観たビジョン。聖徳太子が訴えてきたこと。生き返ってきて見てきたことを40年かけて世界中を旅してヒントを探し、確かにしたことが書かれています。 聖徳太子がしようとしていたことは「星信仰の復活」「宗教の統合」。 世界には北斗七星を描き込んだ宗教画や遺跡が無数にあります。日本にもしかり。星空をダウンロードして結界として北斗七星の星の並びのように神社を配置し

          神話・宗教に必要なことが全てあるような感覚

          「ワクワク母の会」の興奮

          どうしても子どもの教育などに熱心になってしまうけれど、親のわたしたちはどうだろう。 自分が中学生だったころとは時代も違うし、子どもたちも確実に進化している。常識も認識も変わっている。 わたしたちも以前とは違う視野を持ち、時には勉強し、子どもたちのために何かできないか。 そんな想いで立ち上げたのが「ワクワク母の会」です。 今日は夏休みを挟み久しぶりの会でした。 わたしを含め現役のお母さん4名、お子さんが成人している先輩お母さんおひとり、合計5名が集まりました。 今回は自宅を使

          「ワクワク母の会」の興奮

          気がつけば、毎日noteを2年間

          日本語音読指導の活動を始めたとき、相棒のしゅりさんが、 「少しでもこの音読を知ってくれる人が増えたらと、noteに毎日ブログを記録することにします」 と言いました。 「ならわたしも毎日ブログを書きます」 と応じて、しゅりさんが選んだこのサイトnoteにブログを書き始めました。 それ以前はアメブロで英語学習に特化したブログ「40代専業主婦 英語全力疾走!TOEIC900挑戦中!」を書いたりしていました。TOEICは975をマークしたところで受けるのをやめましたが、その

          気がつけば、毎日noteを2年間

          ズルの真意

          月曜日は放課後スクールでボランティアする日です。 この活動をするようになり2年目、責任者の意図が透けてきて、全体をまとめる役割を務めたりするようになってきました。 わらわらと子どもがやってきて出席カードを投げつけるように出していくのを内容を確認してハンコを押し、名簿にも丸を付ける。名簿に名前があるのに来ていない子がいると責任者に報告、連絡をしてもらいます。 自分の子もですが、現代の子どもは物を渡すとかなりの確率でさっとひったくります。何度言ってもその癖が抜けなかったけど、最

          ズルの真意

          息子に「ゆだねて」みる

          息子には考え得る限り、最高の環境を用意しています。 たくさんの本、古典音読、サイコロ暗算、古民家合宿、天真体道、リベラルアーツ。 もうやめてしまったけど、探究学舎というテーマ別学習のオンライン塾も素晴らしかった。学習塾には行かせていないけれど、良く無い成績を取りながら、時間をかけて、勉強とは何ぞや自分なりの考えを見つけてくれればなんて見守っています。 昨日は7月ぶりのリベラルアーツでした。松永暢史先生が「論語」を子どもたちと音読しながら、色々な質問をしていきます。息子も答

          息子に「ゆだねて」みる

          単細胞のよいところ?~ひたすら本読みに切り替わる

          8月半ばから大きなことが続いていて、9月第一週でようやく落ち着き、日本語の本を読書することが復活し、中山康直さんの講演でメッセージを受け取り、自分や時間が今までと違うとも感じています。 考え方がかわるだけで、不思議に一日の過ごしようも変わります。 がらんとしたところに本だけ置いてあるイメージ。 今日することはこれを読むだけ。すると暇さえあればその本を読む日になる。メリハリができる気がしています。 和書読みが解禁となり(禁じていたわけではないが)、次から次へと読む本が増えて

          単細胞のよいところ?~ひたすら本読みに切り替わる

          軽やかに生きよ~聖徳太子コード②

          「聖徳太子コード」を書いた中山康直さんの講演会。 本を事前にある程度読んで臨みました。 午前中は「聖徳太子コードの全貌」のお話がありました。 中山先生が中学生の時に臨死体験をした際に見た歴史上の5シーン、うち最も印象が深かった聖徳太子の姿。受け取ったことを地球に戻ってきて日本を世界を巡って裏付けして確かなこととして書かれた「聖徳太子コード」。講演前に全部読めませんでしたが、昨日の記事に感じたことを記しました。 聖徳太子がなさんとしたことは「星信仰の復活」「宗教の統合」。

          軽やかに生きよ~聖徳太子コード②