中2男子の母、日本語音読指導者。 2022年に松永暢史氏のカタカムナ音読法を学び、同氏より日本語音読指導者の認定を受ける。 趣味は英語学習、自然の中で時を過ごすこと。 このnoteで、魂を喜ばせて生命を素敵に生きることを探していきます♫

中2男子の母、日本語音読指導者。 2022年に松永暢史氏のカタカムナ音読法を学び、同氏より日本語音読指導者の認定を受ける。 趣味は英語学習、自然の中で時を過ごすこと。 このnoteで、魂を喜ばせて生命を素敵に生きることを探していきます♫

最近の記事

  • 固定された記事

主婦の変態、その②

はじめまして。旬です。 小6男子の母、47歳の専業主婦です。 専業主婦は組織に属しません。給料なし、昇進なし、出勤簿ナシ。 子どもが11歳なのでもうかれこれ12年専業主婦をしています。 はじめは家の中で真面目に育児、やがて子供が幼稚園に行くようになり、ママ友とのランチをこよなく愛するお気楽主婦に。その後、第二子に恵まれず二度の流産を経験、失った子らの代わりに社会に出ようと一念発起、東京オリンピックのボランティア通訳を目指し英語の勉強に明け暮れ、TOEIC975や英検準一級を取

    • 自宅でカフェを?!~コミュニティカフェ開催告知

      本格的な風の時代が始まりました。 やることが立て込んでいて、真面目にPCに向かい、次から次へとcanvaで案内を作り、SNSにポストするという作業を続けています。 音読関係のものはデザインを決めて日にちや内容を最新のものに変えればいいですが、一から作るものは内容を考えたり、文章を作ったり、時間が余分にかかります。 今日は午前中に桑原恭祐さんによる聖徳太子のお話し会に参加して大興奮したのですが、午後はずっと温めてきた「コミュニティカフェ」構想を実現すべく案内を作って夕方告

      • 心を開いて~ワクワク母の会

        11月20日。 今日から「風の時代」に移行するとか。 そんな節目の日に良い時間の過ごし方ができました。 「ワクワク母の会」 お母さんとして日々子育てなどに奮闘していますが、自分の経験則が使い物にならないくらい時代が変貌を遂げています。子どもの勉強に熱心になるけれど、親であるわたしたちも知ったらいいことあるんじゃないかな。情報交換をしたり、不安を出し合える場所として「ワクワク母の会」を去年の末あたりから開催しています。ママ友中心に声をかけ、当初は息子と同じくらいの子を持つお母

        • 一番好きな友達との時間

          友達がそれなりにいますが、一番好きな友達は誰かと聞かれたら無条件に思い浮かぶ人がいます。 高校時代の友達あーちゃん、今付き合っている友達の中で一番古いかもしれません。 一番好きでも示し合わせているわけではないので、あーちゃんがどう思っているかは不明です。 11月生まれの彼女はこの時期にリフレッシュ休暇を取ることが多く、会うときはこの季節と決まっています。去年は会わず2年ぶりになりました。 銀座のイタリアンレストランに集まりおしゃべりしながら食事をしました。ふたりともあまり

        • 固定された記事

        主婦の変態、その②

          時間の捻出~秘策はこれ

          拘束時間の長い予定が続いています。 今朝は家族が家を出た後家事をして、9時過ぎに出て中学校にPTA本部の仕事をしに行き、13時半前に帰宅、お昼ご飯を作り台所で食べて、そのまま夕飯の支度として野菜を刻み、息子に書き置きをしておやつを置いて時計を見ると14時、あわてて家を出て走って小学校へ。毎週月曜日に放課後スクールの指導員をしています。 3週間ほど空いて行った放課後スクール、こどもたちは暖かそうな服装に変わっていました。今日は勉強のあとバランスボールでボールに乗ってぽよぽよ揺れ

          時間の捻出~秘策はこれ

          試験とはこういうもの

          夫がとても熱心に息子の勉強に付き合っています。 先日、県民の日で息子の学校が休み、木曜日でもあり夫の仕事も休み、わたしはといえば前日寝るのが遅くなったため、大寝坊をして昼頃起きると夫が息子に喫煙が及ぼす害のことや成人病がなんたるやなどとうとうと説明していました。 夫「じゃあテストするぞ。病院や学校での喫煙は禁じられている。どうしてか?」 わたしは「火事になるから」かなと寝ぼけた頭で思いました。 息子「病気になるから」 夫「もっと詳しく言えよ。」 息子「フクリュウエンになっち

          試験とはこういうもの

          両親の意外な近況

          実家の家族とたまにグループLINEで交流しています。たまに息子の写真や動画をシェアする程度、コメントが返ってくることはあまりなく、いつも誰かが何かを送りっぱなしになっています。 一昨日に観に行った映画「侍タイムスリッパー」がとってもおもしろかったので、いつも時代劇チャンネルで数々の時代劇を見ている両親なら楽しめるだろうと、家族LINEで勧めました。 珍しく両親が反応しました。CMで知り見たいそうです。 わたしは嬉しくなって、実家から近い映画館の時間を調べて送りました。

          両親の意外な近況

          終わりはスタート〜楽しいチームとのお別れ

          お友達のイーさんがまとめるチームのメンバーとして1年半前からお世話になっていました。 メンバーが順番に自己紹介をし、イーさんからいただくお題に答えたり、「イマココさん」が誰かに割り当てられ、まとまった時間自分のことを話す。イマココさんも何度かさせていただき、話すことにも抵抗がなくなり、この会にだいぶ成長させてもらいました。 わたしが地元で開催している「ワクワク母の会」はこのチームのかたちを倣っています。 チームにいると長くなった人が辞めていく、というのに遭遇しました。次の日

          終わりはスタート〜楽しいチームとのお別れ

          「侍タイムスリッパ―」を観て

          若いころはたくさん映画を観ていました。 大学時代に西洋美術史を専攻し、先生が九鬼周造の「いきの構造」を絡めながらいろいろな美しいものを教えてくれました。 絵画はもちろん、歌舞伎の「船弁慶」の船の表現(枠だけ)やある西洋の演劇の表現の共通点、井上八千代さんの舞踊とマイヤ・プリセツカヤの比較、「天井桟敷の人々」やパトリス・ルコントの映画などヨーロッパ映画のシーンなどたくさん紹介してくれて、今のわたしの美意識に多大な影響を与えました。 先日、ある方が久しぶりに連絡をくれました。

          「侍タイムスリッパ―」を観て

          息子との新習慣~勉強するようになった

          毎日がエキサイティングで「ああしたい」「こうしたい」と身体が突き動かされるような高揚感を味わっています。 夫の職場が定休日(日曜日)の時に音読の教室として使わせてもらっています。相棒しゅりさんと主宰しているミクマリ音読道場は金土日曜日に活動していますが、今後木曜日(定休日)の決まった時間にわたし一人でその教室を開けようかなと考えています。音読とサイコロ暗算、そして英語の教室。 まずは子どもの教育についてお母さん方がどう考えているかを聞く機会を求めようと考えています。寄り添

          息子との新習慣~勉強するようになった

          わたしという名のダイヤモンド

          「音読×発酵」を自宅で開催したとき、次回日程をおしらせし、他にもいくつか予定をお伝えしました。 ミクマリ音読道場の日本語音読指導者としてのわたし、何の資格も帯びていないわたしがいることに案内しながら気がつきました。 今日は午前の予定が先方の都合でなくなってしまい久しぶりにゆっくりした日、午後に一人お友達が来て今後のことを色々相談する予定だったので、その前にコーヒーを飲みながらわたしのマインドマップを書いてみました。 日本語音読指導者として音読道場連盟に属しミクマリ音読道

          わたしという名のダイヤモンド

          知的好奇心と感性〜「音読×発酵」

          日本語音読指導者として、音読を伝える活動をしています。カタカムナから始まる古典、古事記、古今和歌集、土佐日記などを読んでいくのが定石ですが、「音読×発酵」という企画では、テキストから離れた題材をピックアップして音読を楽しんでもらっています。 数年前に坂井洋一先生の「ワクワク古代史セミナー」でホツマツタエを知って、その面白さを音読でも一部表現できると思い、題材に選んでいます。 今日は9月に予定していたのがリスケになった会でした。 音読で音を楽しんでもらいたい、と思い、解説に

          知的好奇心と感性〜「音読×発酵」

          クルミドコーヒーの興奮~朝モヤの会

          毎日魂が喜ぶようなことばかりで幸せです。 明日は「音読×発酵」、準備していて楽しくて面白くて。 「知る」ことに重きを置かないようになりましたが、知ってワックワクすることがあります。 今朝は「知る」より「考える」時を過ごしました。 先日立川で会ったお友達に近々コミュニティカフェを開こうと思っていると話したら、「クルミドコーヒー」の読書会を勧めてくれました。 彼女が調べてくれて送ってくれた情報によると、読書会ではなく「朝モヤの会」が開催されているようでした。 クルミドコーヒー

          クルミドコーヒーの興奮~朝モヤの会

          わたしの居場所はどこだろう

          中学2年生の息子を育てていて、彼の居場所があるかをとても気にしています。 息子は月一で参加している、奥多摩での古民家合宿が自分のホームのように感じてるようです。 そんな場所に出会えてよかったと思い、ふと、自分の居場所はどこにあるだろう。と思いました。 「ここ!」というのがない、ことに気がつきました。 ひとつだけでなくてもいいのだろうな、と思いました。 そしてリアルな場所でなくてもいいのかな、大好きなお友達とのコミュニケーションの場も居場所といえよう。自分のことを掘り下げる

          わたしの居場所はどこだろう

          光の写真家冨山恭継さん個展~優しい人たちと

          もう一人の自分。普段いろいろ表面の意識にいるわたしではない、すべてとつながり何でも知っている存在。 先月参加したワークショップで名前も知らない隣の人とペアになり、お互いのもう一人の自分に命名しあいました。わたしのそれはヒカリ。ことあるごとに胸をポンポンとたたいてヒカリに色々聞いたり話しかけたりしています。 日にちが前後しますが、一昨日の昼間は立川でアート散歩とお友達との会話を満喫しました。別れたあと、西国分寺で降りて武蔵野線に乗り換えず、そのまま四谷まで。実は市ヶ谷に予定が

          光の写真家冨山恭継さん個展~優しい人たちと

          茨城へ~晴天と交友がフォロー

          昨日に引き続き、遠出。 住んでいる町内の日帰りバス旅行、役員向けの慰安旅行なのだけど、いつもお世話になっている人が誘ってくれて去年から行かせてもらっています。 昨年は横浜に行きました。横浜中華街でのお食事が豪華でお土産を買うのも楽しかったです。 今年の行き先は茨城。内容を見ると牛久大仏~お魚天国でランチ~おさかな市場で買い物~ひたち海浜公園、と書いてありました。 ハイカラなイメージの横浜とかなり違う印象。去年が洋なら今年は和。あまりわくわくはしませんでしたが、一緒に行く人た

          茨城へ~晴天と交友がフォロー