人気の記事一覧

「性と死」が物語で描かれる必然性―『光る君へ』が傑作だった

¥500
1か月前

恋する京都と「描くことと描かないことの差」

3か月前

「光る君へ」総集編 まひろの因果が巡る「源氏の物語」

1か月前

極熱の草薬とは何?『源氏物語』の中に出てきます

6日前

「光る君へ」考察noteに明け暮れた2024年~note執筆裏話~

1か月前

「光る君へ」第48回 「物語の先に」 時代の終わり、その先へ進む人々の選択

2か月前

「光る君へ」第45回 「はばたき」 旅立ちと出家、二つの心機一転

2か月前

「光る君へ」第42回 「川辺の誓い」 二人が生きていくための「宇治の物語」

3か月前

「光る君へ」第46回 「刀伊の入寇」 理想の政の地、大宰府にて

2か月前

3行日記(2024年9月20日)

5か月前

京都へ行こう❣【289】

「光る君へ」第44回 「望月の歌」 果たされた約束の先にあるもの

3か月前

ケジメの作法

「光る君へ」第47回 「哀しくとも」 想いが伝わらない孤独感と虚無感

2か月前

京の冬の旅 建国記念の日①

13時間前

【光る君へ 総集編 考察】 まるで道長編集版の源氏物語!? ドラマオリジナルの「紫式部集」を編む

¥100

「光る君へ」第41回 「揺らぎ」 次世代たちの蠢動

3か月前

【京都旅行7】宇治に行きます。去年は紫式部の活躍する年でした〜大河ドラマ

13日前

「光る君へ」第43回 「輝きののちに」 道長の志、その光と影

3か月前

「光る君へ」第40回 「君を置きて」 為政者の孤独へと進む道長

3か月前

🔶私の好きな奈良:長谷寺 懸造国宝の本堂と巨大本尊 源氏物語 わらしべ長者

1か月前

【京都ぶらり】紫式部ゆかりの花の寺 大津市 石山寺の紅葉

【本に寄せて】いま読む「源氏物語」(角田光代/山本淳子・河出新書)

「光る君へ」第37回 「波紋」 まひろの栄華とその代償の大きさ

4か月前

自己紹介とインクの話・薄雲

1か月前

「光る君へ」第38回 「まぶしき闇」 最早、後戻りできないまひろと道長

4か月前

【12月ふりかえり】10冊の本まとめ、読書記録

「光る君へ」第33回 「式部誕生」 その2 まひろの「物語」執筆の原動力とは

5か月前

「光る君へ」第39回 「とだえぬ絆」 ままならぬ人生の幸せとは

4か月前

源氏物語ミュージアム

2週間前

「光る君へ」第34回 「目覚め」 人を癒す「物語」の力

5か月前

「光る君へ」第35回 「中宮の涙」 過去を昇華していくこと

5か月前

時代は流れて新たな歴史が始まる

文章の可能性~明け暮れ書き読みいとなみおはす

3週間前

「光る君へ」とはいかなるものだったのか

2か月前

インターバル(2)~「光る君へ」のゴールはどこになる?~

6か月前

ドナルド・キーンと「源氏物語」展 飛鳥山博物館編

<番外編> 大好きな本を語る 和歌

「正しくなさ」に感動する

1か月前

【TOP5】休職中だからあえて宣言、今年の目標とある主婦の場合。

3週間前

美の文化の贈りもの

「光る君へ」第36回 「待ち望まれた日」 無私の道長に野心家への道が開けた日

4か月前

2024年出会えてよかった本3冊📕

「光る君へ」第31回 「月の下で」 すべてがまひろのもとへ…そして、「源氏物語」が始まる

6か月前

共通テスト2025国語・古文全訳『在明の別(山の座主~)』『源氏物語・若菜下(院も、ただ~)』本文と現代語訳・解説と分析をわかりやすく!

1か月前

ふたりきり文芸女子会@『光る君へ』最終回

1か月前

歩み寄る

2か月前

読んだ日記 『源氏物語』 角田光代訳

4週間前

【漫画】『更級日記』ってどんな話? ー 『源氏物語』オタクな少女の晩年の後悔

3週間前

【詩楽劇】めいぼくげんじ物語 夢浮橋(感想)