人気の記事一覧

青森県に入って弘前に到着するまで2つの温泉を堪能した。

旅に出るなら聖地巡礼(津軽へ)

4か月前

旅先で昆布のおにぎりを食べ比べた

わたしの「津軽」

7日前

地域おこし事業、始めます

1か月前

津軽半島一周の旅

【写真】観測史上

1か月前

津軽三味線 奏者事典 #3 上妻 宏光

1か月前

第1063号『過去とは何か?』

2か月前

【青森】津軽半島で頂く青森グルメに舌鼓♥

もう喋らないかと思ったらその後もずっと喋っていた 3月ホエイ「クチナシと翁」

1か月前

こんな形で役に立てます、こぎん刺しのテディべア。(仕事募集)

目指せ余暇人!/温かいトマトと音のない世界

【作家】太宰治について①

青森と岩手 7泊8日旅をする ~青森編~

2か月前

続・津軽日記(2)

2か月前

【酒旅】かまくらで青森の地酒を楽しむ冬のひととき「星野リゾート 界 津軽」

私と津軽

2か月前

名刺代わりの太宰治10選

5か月前

井伏鱒二の媒酌で 太宰の妻となった 東京女高師出の美知子 戦中戦後の10年間 ともに暮らした日々 亀井勝一郎など 友人知人との交流 疎開した津軽・金木 乳母たけの事など 数々のエピソードを 明晰に描く 人間太宰の知らぜざる素顔 が浮かびあがる 回想記 太宰ファン必読

7か月前

手書き性と時の空気について『津軽』から考える

4週間前

2024/10/05 青森にて

3か月前

津軽は今日もぶっきらぼう ~帰る から 行く へ~

#175 佐藤竹善の魂 〜Spirit of Love〜「愛の覚悟」

【珈琲と文学】太宰治『津軽』

『津軽』を読んだ

9日前

IPAによく合う意外?な食べ物

芥川賞、『バリ山行』論ー風土記の系譜としての読みー

「名言との対話」10月18日。長部日出雄「あまり語られることがなかった歴史的事実に新鮮な興味を感じる人が増えてくれれば、筆者としてこんなに嬉しいことはない」

4か月前

Radio TeRec 第四週

3か月前

狡さと冬支度。

絶望するなと太宰がいう-『津軽』太宰治(1944年)

6か月前

【一人旅】2024年行きたい、大人の自由な一人旅におすすめの星野リゾート2選

青森で見つけたなめこの塩辛。 所謂いかの塩辛みたいなものとは全く違い、「塩辛昆布」と呼ばれるがごめ昆布のみじん切り(地方によっては納豆昆布)ときのこ、南蛮(青唐辛子)、きゅうりを醤油ベースの味付けで和えた和え物。さっぱりして美味しかった。家でも試したいです。

太宰治初心者が斜陽館に片道3時間かけて行った話

9か月前

続・津軽日記(1)

4か月前

津軽ヒバ物語 ~北国の神秘が織りなす木々の詩~

2週間前

青森県の最北端に伝わる「かなしめ」、北上する熊野信仰

大人とは裏切られた青年の姿である

基本の技法や模様がわかる、こぎん刺しの本。

【界 津軽】パートナーと楽しむ幻想的な「春待ち桜あかりテラス」

20代の片付け方 太宰治に憧れるのをやめよう

【たった10円】青森県上北郡六戸町 築43年の格安戸建て物件

津軽のりんごに魅せられた話

北のまほろば 〜GW津軽の旅〜 ②岩木山登山編

9か月前

文学散歩📝青森編②

太宰治『津軽』を読む

11か月前

週末レポート;わかったさんのアップルパイ

11/24 お岩木かや 吹き語りライブin京都〜音と語りを楽しむ90分〜