【海好きさんあつまれ!】 海が好きな仲間のための共同マガジンです。目指すは 「みんなで海のあれこれを話して、ワイワイ楽しみましょ」 といったマガジンです。 【参加条件】 ・海に関わる記事であればなんでもOK! ・誹謗、中傷しない方であればだれでもOK! 【登録方法】 ・固定記事のコメント欄に「参加希望」と書いてください。 【#ハッシュタグ】 #海 #魚 #船 #漁村 #港町 #漁師 #船乗り #海水浴 #離島 #ビーチ #サーフィン #ヨット #ダイビング #ビーチクリーン #海洋生物 #旅行 #海の風景 といったハッシュタグをつけるような記事であればなんでもOKです。 みんなで素敵な、おいしい、楽しい共同運営マガジンにしましょ! ※気になる海記事があれば貼り付けてしまうので、ふさわしくないと思ったらご連絡ください。削除します。 ※詳しくは固定記事を見てください。
たびてく@一人旅ガチ勢
旅先で出会ったグルメ
たびてくの旅、甲信越編 新潟県、長野県、山梨県の旅
たびてくの旅、北陸編 富山県、石川県、福井県の旅
結論:運転しなくても楽しめる一人旅をメインコンテンツとし、伝わる文章を意識しつつ、万人受けを気にしないネタ作り。 たびてくとは?2022年、47都道府県制覇済。海外生活の経験もあり。コロナ禍以降、日本の魅力に改めて気づき、国内旅を重視しています。全都道府県制覇、海外生活の経験をととに、旅を運転しなくても楽しめる一人旅をメインコンテンツとして書いています。 好奇心に従って、歴史、グルメなど気になったこと、自分なりのテーマを掘り下げるスタイルです。万人受けを一切無視して書きたい
【個人的無料記事投稿条件】 ・1記事、千~2500字。 (短ければつぶやきでよく思える。長ければ基本分ける。) ・旅先で体感した情報入れる。 (まとめだけなら、AIなどに任せられる。) 2個目の条件を満たさずボツにする記事もある。(北海道4大昆布など)
11月20日は、ピザの日。 イタリアのマルガリータ王妃の誕生日にちなんで、2013年、ピザ協議会が制定しました。 サンドウィッチマンがM1決勝で披露した「ピザのデリバリー」というネタの中で「ピザではなくピッツァ」というボケがありました。 「ピザとピッツァに、ちがいはあるのか?」と気になり、調べていくと、上の動画を見つけました。 何が、違うのか?気になる方は、ぜひご覧ください。 ちなみに、一番好きなピッツァは、マルゲリータ、一番好きなサイゼリヤのピザは、野菜ときのこのピザです。
結論 見た目だけではない。味は本格。 2009年頃から、全国各地のダムの近くで、ダムカレーが登場しています。日本ダムカレーという組織も作られています。2024年現在、196ヶ所のダムの周辺にある飲食店で、ダムカレーが食べられます。 今回は、ダムカレーのパイオニアと呼ばれる黒部ダムでダムカレーを味わった話をします。 ダムカレーの歴史 ダムカレーの原型は、立山黒部アルペンルート長野県側の玄関口、大町市で誕生しました。 ルーツは、大町トンネルの建設にあります。大町トンネル
【いよいよ冬の到来】 昨日まで異常な暖かさ。週末、お出かけ日和のため、紅葉と温泉を満喫。 明日から冬に近づく。本州の大部分は、朝晩一ケタ、日本海側では、日照時間が減っていく。 寒暖差により、体調崩しやすい季節。肺炎流行しているため、より警戒。
結論先代の苦悩があってこそ、今があるから、感謝しなければならない。 前回、扇沢駅~黒部ダム間を走る乗り物の歴史について語りました。2018年まで運行されていたトロリーバスは、電車と同じく、電気を供給し続けて動いていました。2019年から、電気バスに変更されました。 今回、ようやく、扇沢駅を出発し、黒部ダムに向かいました。 扇沢駅から黒部ダムまで、関電トンネル電気バスに乗ります。6.1kmの道のりを16分かけて移動します。運賃は中学生以上片道1800円(往復3200円)、
【ブログは国語に役立つ】 書き手側の気持ちわかり、国語の勉強につながる。週1本から始めればいい。1年続ければ、読まれるときくるから、バズりたい欲捨てる。 日記の延長、一つの問を掘り下げてもよい。つぶやきの積み重ねでも良いから文字だけで書き上げる。 誹謗中傷や、ただの悪口は論外。
まとめ若生おにぎり→太宰治お気に入りのおにぎり。 とろろ昆布おにぎり→富山県の定番おにぎり。 11月15日は昆布の日11月15日は昆布の日です。昆布の日は、1982年、一般社団法人昆布の会によって制定されました。11月15日は、七五三でもあります。七五三は、子どもたちが無事に成長していることを感謝するとともに、さらなる成長を願う行事です。栄養豊富な昆布を食べる習慣をつけることにより、子どもたちのさらなる健やかな成長してほしいという願いが込められています。 2024年昆布
【出塁率を上げたい】 無理だと思ったら見逃し三振でもいい。結果出ないけど負けることはない。勝てると思う根拠揃ったときだけ振りにいく。 根拠を持って考えたけど外したなら、切り替えられる。勘でやると次につながりにくい。
結論トロリーバスは電車、電気バスは自動車 前回、扇沢駅の過ごし方について解説しました。まだ読んでない方は、下の記事をお読みください。 今回から、黒部アルペンルートで活躍している乗り物について語ります。環境保護のため、扇沢駅〜電鉄立山駅間は、自動車の乗り入れが規制されます。扇沢駅~黒部ダム間は関電トンネル電気バスで移動します。電気バスは2019年に登場しました。電気バスが登場する前、54年間、関電トンネルトロリーバスが運行していました。 今回は、トロリーバスと電気バスのち
【シャトレーゼ】 近所バイアスにより、自分へのご褒美を買うには躊躇しがち。しかし、急な来客、差し入れで困ったときに大活躍。 圧倒的なコスパで、救世主のような存在。 個人的にはチョコバッキー、アップルパイ、シュークリーム好きである。
結論 11月11日はサケの日11月11日はサケの日です。鮭という漢字の右側のつくりの圭の字を分解すると、11が2つあることから、11月11日は鮭の日と制定されました。1987年、新潟県村上市が、1992年、大阪市中央卸売市場の「鮭の日制定委員会」が制定しました。 2023年は、北海道とサケの歴史的な関係について考察しました。 北海道では、サケは神からの贈り物として重宝されました。サケは皮まで残すところがありません。囲炉裏で炙り、水分を飛ばして乾燥させたり、極寒の冬、外に置
【丸亀製麺】 近所バイアスにより、先延ばしにしがちだったが、うどーなつ気になり来店。 うどーなつは、自分で味つけできるため、プレーンでよい。 プレーンはモチモチ感と天麩羅の風味で、甘味控えめでちょうどいい。 47都道府県限定ご当地メニューも登場。近所バイアス解消法で面白い企画。
まとめ8番らーめん→北陸地方が中心、名物は野菜ラーメン。はちかまが目印。 テンホウ→長野県のみ出店、名物はタンタンメン、餃子。間違い探しが難しすぎる。 五味八珍→静岡県周辺に展開。名物は浜松餃子、五目ラーメン。 なぜ、旅先でローカルチェーン店に注目するのか?旅に出ると、その土地で食べられているグルメを味わいたくなります。名物料理だけではなく、その土地ならではのローカルチェーン店も楽しみたくなります。 旅先では、思い出の味になる。 旅先のローカルチェーン店は、思い出の
結論家庭で味わう北海道グルメ(ラーメン、調味料、海産物)は非常に参考になる。 2024年、2回に分けて函館市から札幌市、帯広市、釧路市を経由して根室市へ横断しました。北海道横断旅行の前に、1冊の本に出会い、参考にしました。今回は、北海道旅行で参考になった1冊の本について紹介します。 今回紹介する本「コスパ飯」日本マイクロソフト元社長の成毛眞さんが書いたグルメ本 著者は日本マイクロソフト元社長の成毛眞さんです。マイクロソフトといえば、多くの学生、社会人がお世話になっている
結論スーパーマーケットは、その土地の食文化が詰まっているテーマパークだから。 スーパーマーケットでお土産を買う。旅先では、必ずスーパーマーケットに行きます。おみやげを買うために行きます。今回は、「なぜ、スーパーマーケットに行くか?」について語ります。 1. スーパーマーケットに行く理由1-1. その土地ならではの食文化を知ることができる。 スーパーマーケットは、その土地に住んでいる方々の食文化を知ることができます。近所のスーパーマーケットと比較することによって、その土地