
地域おこし事業、始めます
今年もよろしくお願いします!
2025年は激動の1年になりそうです。
去年はレストランサービスに入らせていただいたり、MEO対策やペアリングワインの提案、ブログ作成、レシピ開発や、ビジネスコンテストなど様々なことに挑戦した1年でした!
特にレストラン様においては
MEO対策、SNS投稿、ペアリングワインの選定など負担になりがちな業務サポートを中心に、
他食品に関しては食べ合わせや、「アテになるレシピ」の提案、ブログでの紹介をさせていただきました。
今年は特に、地方の食材知識を深めながらこだわりのワインや日本酒を紹介し、食卓を盛り上げる提案に力を入れていきます。
そのためにWSET diplomaを4部門受験、地方自治体との連携を強化し食を通じた町おこしに協力する予定です。
Diplomaに関しては、昨年はボロボロでしたが初めて筆記をパスするという小さな一歩を踏み出しモチベーションアップしています😂3月、6月と試験を控えているので上半期は勉強中心です。
町おこしに関しては、2泊3日で青森県中泊町に視察に行ってきました。
父の実家にあたり、お盆・正月など小さい頃から遊びに行っていた場所で家族の楽しい思い出がたくさん詰まっています。
役場の方々に案内していただきながら、中里地区・小泊地区の魅力溢れるスポットを見学しました。メバルやイカ、マグロなどの魚介類はもちろん、トマトやブルーベリーなどの野菜や果物も充実していますがまだまだ知られていない奥津軽の田舎町です。
最近では「宮越家」などの新たな目玉観光資源にも注目が集まっています!庭園とコラージュしたステンドグラスが有名ですが、そこで展示してた襖と大英博物館の襖絵が対をなすことが分かり公開期間は観光客も急激に増えたそう。ストーブ列車をはじめ、アート、美食、サウナ付きの温泉など武器はありますが認知はまだまだこれからです!
ビジネスプランコンテンストで描き始めたふるさとの景色を、現実に落とし込みたい。
どんな展開になるのか私もワクワクしてます!!
年末は盲腸のような腹痛で(結局なんの炎症かは分からず)入院しましたが、無事に現場復帰できました。
通院のダメージで妊活はお休みし、やりたいことに全力でぶつかってみる1年にしたいと思ってます!
温かく見守っていただければ幸いです。
Instagramではペアリングを初め、徐々に地方創生事業の紹介もして行こうと思います。移住者が増えるといいな😊