いなかのまどから

4児の父であるため『子育て・教育』に、また北海道の田舎に住むため『まちづくり/地域コミュニティ形成』に強い関心を寄せている。趣味の読書を通じ、学び直しを心がけている。自室の窓から外を眺めながら、いつも物思いに耽っている。 MBTIは、ENFJです!

いなかのまどから

4児の父であるため『子育て・教育』に、また北海道の田舎に住むため『まちづくり/地域コミュニティ形成』に強い関心を寄せている。趣味の読書を通じ、学び直しを心がけている。自室の窓から外を眺めながら、いつも物思いに耽っている。 MBTIは、ENFJです!

マガジン

  • 私の訓練としての書評

    次のマイルールを大切に、そして、これまでに読んだ本から学んだこととその時読んだ本とのつながりを表現できたらと考えています! パピーウォーカーと合わせて、なるべく毎日投稿できたらと思っています! 【マイルール】 ・政治的な本については書かない。 ・自身の仕事にあまりにも直接的に関係するものは書かない。 ・ネタバレしない程度で、私なりに読み取った本質と思われるところを伝える。 ・基本的に本文等の引用はしない。 ・著書、著者の批判をしない。 ・私の個人的な考え方を述べはするが、押し付けない。

  • 無可無不可

    可も無く不可も無く。 孔子の論語に残されている言葉です。 この言葉に表す通り、平凡な私が思ったことなど、あれやこれやを雑多に書くマガジンを設けました。 写真は、平凡=無風をイメージしています。

  • LOVE!新千歳空港✈️

    我が家の最寄り空港であり、最寄りテーマパークである新千歳空港✈️ 年に何度か航空機利用し、年に何度か遊びに来る私たち家族の大好きな場所です✨ 北海道旅行気分を少しでも味わっていただければと思います❗️

  • 温故知新 〜 ”古きをたずね求めて新しきを知る” 地域活動

    昔からあるものが、どんどん新しいものに淘汰され、形骸化していく。昔のものは、そんなに悪いのか。良い部分をより伸ばし、悪い部分を改める。古くからあるものをしっかりとみつめ、新しい知見を見出す。ここでは、PTA活動や自治会活動を「どうバージョンアップさせるのか」について書きたい。

  • パピーウォーカーへの挑戦/我が家の挑戦

    パピーウォーク/パピーウォーカーについて、まだご存知ない方、知っているがまだやったことのない方、これからやってみたいという方、すでにご経験のある方へ、『リアル』をお伝えしていきたいと思っています。 少なくとも、3月までは毎週1回程度をメドにしています!3月にはパピーが来る予定ですので、そからは頻度を上げていきます!

最近の記事

  • 固定された記事

【自己紹介vol.2】 私の投稿は、読書を主軸に・・・

はじめまして、「いなかのまどから」と申します!私は、北海道に在住する4児(全員娘)の父です。 そのため『子育て・教育』には強い関心を持っています。 また、北海道の田舎に住むためからか、『まちづくり/地域コミュニティ形成』にも大変興味を持っています。 そして、主たる趣味は読書です。 本を通じ、興味の強い分野を含めて様々なジャンルを読むよう心がけ、少しでも多く学び直しや新しいことを学べるようを心がけて日々過ごしています。 クリエイター名の由来 2023年1月にnoteを始め

    • 【政策起業家】 読書#144

      みなさん、いつもお世話になっております! 本日は、私の投稿の軸とする一つ「本」「読書」に関して書かせていただきます。 自己紹介に書いたマイルールを守りながら、私の大好きな本について書いていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いします! 今回は、ちょっと政治っぽい話! でも、ちょっと違う政治の話であり、まちづくりの話! ヘッダーは、龍青山さんの作品を使わせていただきました! ありがとうございます!! 目次 基本情報駒崎 弘樹 (著) 筑摩書房 出版 2022年1月1

      • 今日で1,000日

        交通安全の分野では、死亡事故死ゼロの1,000日が多くの自治体で目指されている。 大変素晴らしいことだ。 私の住むマチでも、何度も達成していると記憶している。 一方でどうだろう、侵攻開始1,000日。 死亡事故では、尊い命が奪われる。 大変悲しく、残念なことだ。 しかし、侵攻というのは毎日が死亡事故が発生しているようなものだ。 いや、それよりももっともっと、多くの人が傷ついていることだろう。 この数字は、いったい何日まで伸びるのだろうか。 トランプ氏は、本当にこの侵攻を

        • 新千歳空港 LOVE! No.41

          みなさんこんにちは! 私はいつも、読書に関すること主軸に書いています。 ↓↓↓ 私は、いくつかシリーズ(マガジン)で書いています。 本シリーズは、北海道の空の玄関『新千歳空港(New Chitose Airport)』についてです!! 年に何度か出張などで飛行機へ搭乗するために利用するほか、比較的近くに住んでいるため、家族で遊びに行ったりもします! そして、付近をよく通りますし、付近の施設などもよく利用します! そこで、魅力が伝わるかわかりませんが、私たちの大好きな新千

        • 固定された記事

        【自己紹介vol.2】 私の投稿は、読書を主軸に・・・

        マガジン

        • 私の訓練としての書評
          150本
        • 無可無不可
          43本
        • LOVE!新千歳空港✈️
          43本
        • 温故知新 〜 ”古きをたずね求めて新しきを知る” 地域活動
          20本
        • パピーウォーカーへの挑戦/我が家の挑戦
          372本
        • あとで見る‼️
          4本

        記事

          部活動地域移行に関する考察 〜部活動地域移行編No.5

          みなさん、いかがお過ごしでしょうか!? 私はいつも、読書を主軸に色々書いています。 ↓↓↓ 今回は、「温故知新」(おんこちしん)シリーズ。 ・古く(以前)からあるものを形骸化させず、いかにして現代の人々へ適用させていくのか、 ・改めてその団体の意義を感じ、みんなで楽しむことができるのか、 ということを私自身のテーマにして取り組んでいる ・自治会活動 ・PTA活動 ・部活動地域移行 についてご紹介しております。 今回は、部活動地域移行編です。 古くからある「部活動」を未来の

          部活動地域移行に関する考察 〜部活動地域移行編No.5

          パピーとあゆんだ道 〜その後#17

          みなさん、いつもお世話になっております!! 2023年3月5日から盲導犬候補犬の飼育ボランティア(パピーウォーカー)を引き受けていました。 我が家にパピコ(note上のあだ名)を受け入れてから、お別れするまでの2024年6月1日までで合計455日。 あっという間でした。 「パピーとあゆむ道」の終了2024年6月1日、455日間一緒に過ごしたパピコとお別れしました。 その時の様子はこちらです↓↓ 最終回として、お別れ後から先日の結果発表までの間の私たちの”気持ち”を中心

          パピーとあゆんだ道 〜その後#17

          新千歳空港 LOVE! No.40周辺情報

          みなさんこんにちは! 私はいつも、読書に関すること主軸に書いています。 ↓↓↓ 私は、いくつかシリーズ(マガジン)で書いています。 本シリーズは、北海道の空の玄関『新千歳空港(New Chitose Airport)』についてです!! 年に何度か出張などで飛行機へ搭乗するために利用するほか、比較的近くに住んでいるため、家族で遊びに行ったりもします! そして、付近をよく通りますし、付近の施設などもよく利用します! そこで、魅力が伝わるかわかりませんが、私たちの大好きな新千

          新千歳空港 LOVE! No.40周辺情報

          【思考は現実化する 下】 読書#143

          みなさん、いつもお世話になっております! 本日は、私の投稿の軸とする一つ「本」「読書」に関して書かせていただきます。 自己紹介に書いたマイルールを守りながら、私の大好きな本について書いていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いします! 今回は、世界的ベストセラー! テーマは、タイトル通りものごとを現実化するための ”思考” だと考えます。 ヘッダーは、真染さんの作品を使わせていただきました! ありがとうございます!! 目次 基本情報ナポレオン・ヒル (著) きこ書

          【思考は現実化する 下】 読書#143

          部活動地域移行とは? 〜部活動地域移行編No.4

          みなさん、いかがお過ごしでしょうか!? 私はいつも、読書を主軸に色々書いています。 ↓↓↓ 今回は、「温故知新」(おんこちしん)シリーズ。 ・古く(以前)からあるものを形骸化させず、いかにして現代の人々へ適用させていくのか、 ・改めてその団体の意義を感じ、みんなで楽しむことができるのか、 ということを私自身のテーマにして取り組んでいる ・自治会活動 ・PTA活動 ・部活動地域移行 についてご紹介しております。 今回は、部活動地域移行編です。 古くからある「部活動」を未来の

          部活動地域移行とは? 〜部活動地域移行編No.4

          パピーとあゆんだ道 〜その後#16

          みなさん、いつもお世話になっております!! 2023年3月5日から盲導犬候補犬の飼育ボランティア(パピーウォーカー)を引き受けていました。 我が家にパピコ(note上のあだ名)を受け入れてから、お別れするまでの2024年6月1日までで合計455日。 あっという間でした。 まえおき「パピーとあゆむ道」の終了 2024年6月1日、455日間一緒に過ごしたパピコとお別れしました。 その時の様子はこちらです↓↓ 最終回として、お別れ後から先日の結果発表までの間の私たちの”気

          パピーとあゆんだ道 〜その後#16

          部活の持続可能性 〜部活動地域移行編No.3

          みなさん、いかがお過ごしでしょうか!? 私はいつも、読書を主軸に色々書いています。 ↓↓↓ 今回は、「温故知新」(おんこちしん)シリーズ。 ・古く(以前)からあるものを形骸化させず、いかにして現代の人々へ適用させていくのか、 ・改めてその団体の意義を感じ、みんなで楽しむことができるのか、 ということを私自身のテーマにして取り組んでいる ・自治会活動 ・PTA活動 ・部活動地域移行 についてご紹介しております。 今回は、部活動地域移行編です。 古くからある「部活動」を未来の

          部活の持続可能性 〜部活動地域移行編No.3

          パピーとあゆんだ道 〜その後#15

          みなさん、いつもお世話になっております!! 2023年3月5日から盲導犬候補犬の飼育ボランティア(パピーウォーカー)を引き受けていました。 我が家にパピコ(note上のあだ名)を受け入れてから、お別れするまでの2024年6月1日までで合計455日。 あっという間でした。 まえおき「パピーとあゆむ道」の終了 2024年6月1日、455日間一緒に過ごしたパピコとお別れしました。 その時の様子はこちらです↓↓ 最終回として、お別れ後から先日の結果発表までの間の私たちの”気

          パピーとあゆんだ道 〜その後#15

          活動存続の切り札 〜部活動地域移行編No.2

          みなさん、いかがお過ごしでしょうか!? 私はいつも、読書を主軸に色々書いています。 ↓↓↓ 今回は、「温故知新」(おんこちしん)シリーズ。 ・古く(以前)からあるものを形骸化させず、いかにして現代の人々へ適用させていくのか、 ・改めてその団体の意義を感じ、みんなで楽しむことができるのか、 ということを私自身のテーマにして取り組んでいる ・自治会活動 ・PTA活動 ・部活動地域移行 についてご紹介しております。 今回は、部活動地域移行編です。 古くからある「部活動」を未来の

          活動存続の切り札 〜部活動地域移行編No.2

          【独り剣客 山辺久弥 おやこ見習い帖】 読書#142

          みなさん、いつもお世話になっております! 本日は、私の投稿の軸とする一つ「本」「読書」に関して書かせていただきます。 自己紹介に書いたマイルールを守りながら、私の大好きな本について書いていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いします! 今回は、久々の小説です! 日本の時代ものです。 ヘッダーは、SoNoさんの作品を使わせていただきました! ありがとうございます!! 目次基本情報笹目 いく子 (著) 株式会社アルファポリス 出版 2024年5月31日 第1刷発行

          【独り剣客 山辺久弥 おやこ見習い帖】 読書#142

          環境問題

          先週だったろうか、地域で行われた講演会に参加した。 某私立有名大学の教授さんと、某全国紙の記者さんなどのお話を聞く機会だった。 この機会で最も重要なキーワードは、 「地球の平均気温を1.5度上昇までに抑えていく必要がある。」 ということだったと認識している。 この1.5度を超えると、不可逆的、つまり、もう2度とこれまでのような地球環境に戻ることはないというデッドラインだということを、堰を切った水に例えて教わった。 そして、そのデッドラインを超えないために、まずは第一関門

          豊かさとは・・・

          昨夜、住民ワークショップに参加した。 テーマは、 「豊かな人とは、どういった人か」 「そういった人を育む環境はどういったものか」 というものだ。 ブレスト4原則に基づき、進められた住民同士の話し合い。 「あれっ、それって今の話題に関係なくない??」 と思っても、よくよく聞いてみると、 「なるほど、そこに繋がるのかぁ〜」 と感心させられることばかりだった。 人の意見とは、つくづく聞いてみないとわからないものだと実感した。 豊かな人とは、 「おいしい・うれしい・たのしい」

          豊かさとは・・・