人気の記事一覧

教科書の紙とデジタル。このままだと99%が紙を選ぶ?

5日前

韓国でAI教科書が始まること

1か月前

2025

1か月前

イギリスのAIティーチングアシスタント"Aila"を使ってみた

12日前

韓国AI教科書10の機能

1か月前

教科書の紙・デジタル選択。日本の現在地、韓国のAI教科書の混乱と狙い。

3週間前

【現場から声をあげて欲しい】デジタル教科書の設定を楽にしたい(切実)

4か月前

GIGAスクールがやらかした若年層へのミスリード

【学校現場】小学校の卒業生タブレット運用が大改革!現場を悩ませた話

小学校6年生理科のプログラミングの授業で、子どもたちは創造的な活動にどれだけこだわることができるだろうか。

GIGA時代の新しい中心概念?自己調整学習・AARサイクルとは?

6か月前

尽きない悩み

教育はデジタルだけで変わらない

3か月前

「ICT支援員さん」は何をしてくれる?

Next GIGAのICT活用推進と平成のパソコン教室の活用

タブレットでお勉強させるのほんといや

よし、始めてみるか 自己紹介

醤油さしの「美」と「教科書をデジタル化する」ということ

4か月前

今さら?今だから理解しておきたいOECD Learning Compass 2030

6か月前

Canva×ロイロノートで学校のまとめやレポートをおしゃれに!シンプル操作で見栄えアップ!

【題未定】デジタルかアナログか?学校現場が模索する共存の形【エッセイ】

教科書単元オープンバッジ(名前がヒドイのでネーミング募集)

4か月前

GIGA端末の『塩漬け』を打破するために 協力・道具・環境で描く未来の教育【思考外在化試行】

DropKit開発ノート#8: 最新アップデート(Ver.1.2.0)で追加された「タイピング」や「コレクション」などの新機能を紹介!

3か月前

1人1台の端末をどう使うか。改めて考えてみる。

1か月前

情報モラルを考える:公開授業での『GIGAワークブックながさき』活用法

IchigoJam開発者と教育の未来を考える〜SAJ「ワクワクする学びの場創造研究会」2024年度第3回レポート

2024年のGIGAスクール振り返り

教育委員会が議論している間に、子供は成長してしまうというジレンマ。

デジタル教科書ってサブスクじゃダメなの?

5か月前

デジタル教育のヤバさがわかってきた

2か月前

校務や授業におけるICTの利活用

1か月前

【問1】インターネットってなんですか?

ICTと主体的な学習とは結びつけない方が良いのでは?

【2月8日】おすすめ教育ニュースまとめ

中学生が一人一台タブレットについて真剣に考えてみた

2か月前

先生のためのデザインシンキング研修:学校の問題、みんなで解決!

【プレスリリース】大台町をフィールドにした探究活動「大台探究」の学びを深化!三重県立昴学園高等学校のDXハイスクール事業をエデュテクノロジーが支援

【教えるを学ぶラジオ】複線型の理想は「ラーメン屋」高橋純先生・登本洋子先生と考える、個別最適な学びのカギ。

第67号【ミラコン通信】▽未来の学習コンテンツマガジン▲【 2024年12月24日発行 】            未来の学習コンテンツEXPO 明日12月25日開催! 学校での生成AI活用や注意点 新ガイドライン案まとめる

1か月前

Googleサイトで、webアプリを動かす

1か月前

学びのデータは誰のもの?

4か月前

自分で学びをすすめるアプリ(導入編)

5か月前

先日は、岡山県立高梁高等学校でのGIGA参観日にお邪魔いたしました! ▼「ICTによる未来の学び」を体現された授業で、学力向上はもちろん、未来を拓く人づくりにも力を入れているご様子が伝わってきました✨ https://www.takahasi.okayama-c.ed.jp/wp/features#ict 備中松山城も小さく遠くに!

ICT教育!…いやその前に

"個人情報の不適切管理"報道を整理してみる

7か月前

NHK for Schoolの可能性とは?教育現場に広がるデジタル教材の力

20241130 8.4インチタブレット「ALLDOCUBE iPlay60mini Pro」レビュー

2か月前

報告の多い教員は要らない

技術の発展を空想の力で待ちわびている子ども像への転換あるいは回帰