デジタル拡大も、「目的」ではなく、ユーザー目線で考えたいですね。 生徒はもちろんですが、教員のトレーニングも必要かと。 デジタル教科書「紙と併用を」、小中学校校長の95%が希望…文科省はデジタル拡大の方針↓ https://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoiku/news/20250115-OYT1T50208/
期末考査の作成に追われています…明日も出勤してなんとかしなければ…。 考査の作成については生成AIが使える場面と、そうでもない場面が自分の中でだいぶ蓄積されてきましたね。明らかに考査の作成の速度を上げることが出来ているので助かります。
やっとロイロノートに触れる機会ができました。一言、これはすごい機能ばかりだと感じました!
先日のデジタル・シティズンシップのイベントの様子が動画で公開になりました。4時間の長丁場でありますが、個性的な実践が揃っているので、ぜひ、ご興味のある校種、実践だけでもご視聴いただければと思います。 https://full-glocom.jp/seminars/Twg3hQO-