ひばりん

写真・イラスト・旅行・食べ物などの記事を好んで読んでいます❣ 京都とスイーツが大好き💖…

ひばりん

写真・イラスト・旅行・食べ物などの記事を好んで読んでいます❣ 京都とスイーツが大好き💖      アイコン・ヘッダーは、松枝こみち様のイラストです♡ https://estar.jp/users/81528418

最近の記事

京都へ行こう❣【266】

今回は、『縁切り』で有名な『安井金比羅宮』に行ってきました。 【アクセス】 京阪『祇園四条駅』より徒歩約10分。 私は、お芋スイーツ専門店『芋屋常吉』に 行った後に立ち寄りました。 『芋屋常吉』さんから見えていたのがこちらの鳥居。『ここが、あの安井金比羅宮なんだ!』というのが正直な感想。 あえて自分からは近付かない様にしていた神社です。 安井天満宮【末社】天満宮なので、ご祭神は菅原道真です。 『学力向上』のご利益があります。 手水舎シンプルなデザインです。 お花を浮か

    • +8

      芋屋常吉

      • 京都へ行こう❣【265】

        今回は、高台寺塔頭『圓徳院』に行って来ました。今年は、北政所(ねね)が亡くなってから400年にあたり、遠忌を記念して南庭がリニューアルされています。 【アクセス】 京阪『祇園四条駅』下車。徒歩約15分。 私はいつも八坂神社を通り抜け、『石塀小路』を歩きます。 正門方丈南庭『慈愛』市松模様が印象的です。 重森三玲をオマージュしたのかな? ※東福寺に市松模様のお庭があり、重森三玲が作庭しています。 盛り砂は、『過去』『現在』『未来』。 『慈愛』を懇願した北政所(ねね)の世界

        • +13

          和レ和レ和 アラシヤマ

        京都へ行こう❣【266】

        マガジン

        • 京都へ行こう❣️
          266本
        • 美味しいモノが好きだから
          92本
        • エッセイ
          73本
        • 写真投稿
          67本
        • 遊び心のあるものが好きだから
          10本
        • 映画が好きだから
          5本

        記事

          京都へ行こう❣【264】

          今回は、祇園祭の発祥地である『神泉苑』に 行って来ました。 平安京最古の庭園で、源義経と静御前が出会った場所といわれています。 【アクセス】 地下鉄東西線『二条城前駅』より徒歩約4分。JR『二条駅』より徒歩約8分。 大鳥居方丈御朱印や守護札などは、こちらにあります。 方丈前の日影で、アヒルがお水を飲みながら 休憩をしていました。近付いても逃げません。 鯉亀塚本堂【利生殿】ご本尊は、聖観世音菩薩。 他にも色々祀られているようです。 宇賀弁財天は本来、八臂(腕が八本)な

          京都へ行こう❣【264】

          +7

          京洋菓子司 ジュヴァンセル 祇園店

          京洋菓子司 ジュヴァンセル 祇園店

          +6

          京都へ行こう❣【263】

          今回は、江戸時代中期の画家・伊藤若冲の特別展が開催されている『石峰寺(せきほうじ)』に行ってきました。(9月4日〜10日まで) 【アクセス】京阪『龍谷大前深草駅』下車、 1番出口より徒歩約5分。 深草橋からの眺め駅の改札を出てすぐに鴨川運河(琵琶湖疏水)にかかる『深草橋』があります。 空が映り込んでいたので、思わず撮影✧*。 駅から石峰寺までは、ほぼ真っ直ぐ。 道沿いに『矢印付きの看板』も出ています。 思っていたより早く到着しました。 この階段を上ると、珍しい『竜宮門

          京都へ行こう❣【263】

          +30

          今月のおやつ【8月】

          今月のおやつ【8月】

          +29

          祝・3周年❣推しで振り返るnote【4】壁画絵師・木村英輝

          今年の2月で、note3周年を迎えました。 記事を見て、スキやコメントを下さるみなさんのおかげで今まで続ける事が出来ました。 本当にありがとうございます。 ※壁画絵師・木村英輝(キーヤン)還暦になってから、京都の街で数々の動植物をモチーフとした『極彩色の壁画』を描き続けているロックな絵師・キーヤンこと木村英輝氏。 一番最初に見た作品は、青蓮院門跡の『襖絵』でした。 青蓮院門跡 【華頂殿】平安時代の和歌の名手、36人の額絵が飾られています。 60面ある襖に描かれているの

          祝・3周年❣推しで振り返るnote【4】壁画絵師・木村英輝

          京都へ行こう❣【262】

          今回は、高校時代の友人と『第73回 亀岡平和祭保津川市民花火大会』に行って来ました。 この花火大会は、全席有料(事前購入)。 多種多様な有料観覧席があるのですが、パイプ椅子の指定席と立見エリアは、亀岡市民専用の 『特別割引』があります。しかも先行発売✧*。 友人Aは亀岡市民なので、販売初日の6月1日に『市民割引』を使い、花火の打ち上げ場所から約300mの場所にあるパイプ椅子のプレミアム席(一般価格は1席6500円)を3000円で購入してくれました。めっちゃお得(*´艸`*

          京都へ行こう❣【262】

          京都へ行こう❣【261】

          今回は、『恐竜時代の植物展』が開催されている『京都府立植物園』です。 【アクセス】 地下鉄『北山駅』下車、3番出口すぐ。 入園料は、大人200円。 温室観覧料は、入園料とは別に大人200円。 北山門より入園すると、ティラノザウルスが お出迎えしてくれました。 入口前には課外学習の中学生がズラリと並んでいたので、入園される前にササッと撮影。 中学生の御一行は、観覧温室へ一直線でした。 恐竜時代の『植物展』ですが、私は『恐竜』を見に行ってます(笑) 十二支の日時計恐竜を探し

          京都へ行こう❣【261】

          +30

          今月のおやつ【7月】

          今月のおやつ【7月】

          +29

          京都へ行こう❣【260】

          今回は、聖徳太子によって創建されたと伝わる『紫雲山 頂法寺』です。 本堂の屋根の形より『六角堂』と呼ばれ親しまれています。華道家元池坊が代々住職を務め、『いけばな発祥の地』としても知られています。 山門この日は、祇園祭の山鉾を見るために烏丸通りまで来ていたので、立ち寄ってみました。 お寺の名前はもちろん知っていますが、訪れるのは初めて。烏丸通りから六角通りに曲がるとすぐに山門があり、『ここかぁ!』というのが正直な感想(笑) 山門をくぐると『六角堂の由緒』を書いた看板があり

          京都へ行こう❣【260】

          京都へ行こう❣【259】

          今回は、祇園祭の後祭(7月24日)に巡行する山鉾を見に行って来ました。 京都出身ですが、組み上がった山鉾を各鉾町で見学するのは初めて。 『駒形提灯』は夜の方が綺麗なんですけど、 全国的にまたコロナが流行ってきているので、人混みを避けて早朝に行きました。 三基の神輿こちらは、京阪『祇園四条駅』から烏丸通りに向かって歩いていた時に撮影した神輿。 17日に行われる『神輿渡御』のために飾り付けられ、28日に行われる『神輿洗式』で神輿庫に収められます。 午前7時15分頃の四条通りは

          京都へ行こう❣【259】

          世界初の陶板名画美術館【大塚国際美術館】③

          友人と巡る『大塚国際美術館』のラストは、 1Fにある庭園からスタート。 『大塚国際美術館』の展示室の大部分は山の中に建てられていますが、1Fには庭園が広がり 四季折々の景色を楽しむ事が出来ます。 1Fの庭園芝生が広がる庭園には、ガーデンチェアーと 二人掛けのブランコが設置されています。 ブランコから見た景色。 各自が自由に見てまわっているので、 友人Bも1人でブランコを楽しんだようです。 1Fと2Fは、現代とテーマ展示のフロアです。 まずは1Fから。 ゲルニカナチス

          世界初の陶板名画美術館【大塚国際美術館】③

          世界初の陶板名画美術館【大塚国際美術館】②

          前回からの続きです。 『大塚国際美術館』の陶板名画は、特殊な技術によってオリジナルと同じ大きさに複製され、 そのままの色と姿で2000年以上残す事が出来るそうです。凄いですね! 今回は【B1】バロック・近代のエリアです。 フォトスポット大塚国際美術館のブランドシンボルと、ゴッホのひまわりがコラボしたフォトスポット。 テーマカラーの『ラピスラズリのブルー』は、パンフレットの表紙やチケットにも使用されています。 フィンセント・ファン・ゴッホ の『ヒマワリ』が集結。作品を見比

          世界初の陶板名画美術館【大塚国際美術館】②