人気の記事一覧

実物大のめがねモチーフがキュートな「眼鏡堅パン」

3か月前

【ライフハック】非常食のアルファ米の美味しい食べ方

2週間前

【ゆるいまんが】サウナ猫のはちみつレモンの作り方。

【節約を楽しむ】転職活動中ワーママ、味噌作りに挑戦!〜きっかけと準備編

ローリングストックしてます

1か月前

きのこを使った、手軽なびん詰めレシピのご紹介

【縄文クッキーの作り方】ふむふむ、縄文時代って、そうだったんだぁ

3か月前

白菜キムチを作るのが好きなのですが、白菜が高くて、なかなか買えないので、大根でカクテキを作りました!キムチの作り方は、育休中に、キムチ講座をオンラインで受けて知りました。これも、保存食ですね。

冬至に向けて! 「柚子茶」の瓶詰めレシピを紹介します

特別な日も日常でもお稲荷さんが好き。

びん詰めライフを始めよう。見るだけでワクワクする、道具たちのご紹介

実家のレシピの梅干しならぬ「梅漬け (杏漬け)」と、津軽地方の伝統保存食「紫蘇巻梅」を作りたかった

3か月前

玄米あったらコレやってみて🤗(保存食)

魔除けの鬼柚子

2か月前

本当はよもぎもちを作ってみたかったが、冷蔵庫にあった餅米を使いきるために、あんこ餅をホームベーカリーで娘と作ってみた。 数年ぶりで、硬さももう少し柔らかくだなぁとまた思う。 作ろうと重い腰を上げたのは、いつも美味しそうなものを作っておられる、H ello-byeさんの投稿の影響。

3週間前
+7

畑日誌、ネギ植え替え、溝切り、干し活

3週間前

ゆる〜いミニマリストの断捨離30日 DAY5 冷蔵庫,ストック食品の整理とカーテンの洗濯

炒り玄米保存食(*^-^*)

豚肉の瓶詰めを使った料理 ザワークラウトスープ、リエット風おつまみ、サンドイッチ

2週間前

自己紹介 はじめてのnote

7日前

【焼きおにぎり】冷凍保存食に

1か月前

ブルーベリージャム(手抜き投稿)

+6

野菜を干して豊かな食生活

2か月前

「自家製キムチをつくる会」ご案内

チキンカチャトーラ風スープの瓶詰め いつでも美味しいスープが食べたいので、自分で作って保存します。

2週間前

みかんコンフィ

1か月前

【田舎暮らしin青森】家の中に干し柿狩り会場ができてしまった

揚げぎんなん

冬は大根を干していただく

砂糖不使用の沢庵作り

1か月前

「サンダンの不思議」先人が守ってきた木はクメール伝統保存食となり受け継がれる。

生姜と青唐辛子と赤唐辛子 とりあえず炒めて保存

1か月前

旬の"おいしい"が詰まった「びん詰め」の魅力

「ユニークな料理専門店が舞台の小説」3選 FIKAのブックトーク#35

【ゆるいまんが】キウイビネガーの作り方。

多拠点思考はメタ認知 25.2.3-2.9

【エノキ】自家製めんつゆでかんたん!なめたけの作り方。

秋の庭の山椒で、赤山椒粉作り♪

ハラペーニョを収穫してソースを作る

瓶を、一生使う。

+8

白味噌作り〜素晴らしき出会いに感謝✨

1か月前

北海道銘菓「きびだんご」について

旬の野菜と乾物を組合せて作る町屋料理の典型「鰊冬瓜」 "Herring and Winter Melon" is a typical Machiya(townhouse) dish made by combining seasonal vegetables and dried ingredients.

6か月前

保存できない食

新生姜 黒糖+醤油

3か月前

手軽で贅沢なひとときを!国産野菜たっぷりの「野菜をMOTTO」スープで健康習慣を始めよう

4か月前

【3-41】時代おくれと自覚して(~1007日目)

【おうちで漬物】#35-2 下漬けしたせいさい(青菜)の半分を本漬け、もう半分を塩漬け熟成に

大根の葉がおいしい季節 これを作ったからご飯を炊く

2か月前

【筋子】冷凍保存OK!水に浸けずに作る、いくら漬け。