変化こそ唯一の永遠である、明治の美術家、岡倉天心の言葉。 私レベルまで話を落とすと、「変化すること」に幸せを見いだす自分。単調な生活が続くとまるで運から見放された感覚になる。変化がないことへの苦痛。幸せじゃないわけでもないけど。10年後とかに、平穏な幸せの存在に気づくパターン?
茶の本(著:岡倉覚三、写真:大川裕弘)がとても良くて、読み終わった勢いで手近にあったチューリップを撮ってみた。高い美意識にあやかれたような気がして、最近お気に入りの一枚です。
茨城県天心記念五浦美術館 猫を愛でたい展
「美を友として世を送った人のみが、麗しい往生をすることが出来る。」 言葉が美しいのはさることながら、写真も美しいので、パラパラとページをめくりながらゆっくり読める本でした。 家の壁を見てボーとできます😂 お茶をしたことがなくても読める茶の本🍵