人気の記事一覧

2024年にやってよかったこと

3週間前

【初釜】新年の始まりを「茶の湯の香り」で祝う

1か月前

「丁寧に暮らすとは?...一期一会の心得...」心に浮かんできた言葉(046)

神は細部に宿る。「芸」を磨いた先に訪れる世界。

日本三大銘菓って?茶道のお菓子や和菓子のいろいろ🍵🍡

6日前

お茶の歴史と千家の話し!?緑茶による精神被害とは何か・・・

5か月前

季節がめぐる声を聴く

2か月前

はじめまして

1か月前

「君はいつも道理を外すから、道理のあるところに行きなさい」#想像していなかった未来

2か月前

【和菓子屋さん探訪①】

千利休の茶道:禅とキリスト教の影響

1日前

自己紹介|茶道を始めて1年|はじめてのnote

10日前

侘び寂びと合理性が出会う場所 "茶の本 1/4"

【イタリア】【創作SF】【漆器】【茶の湯】——それは天地分からぬという遊び心だ——(『未題』エピソード07-22)

茶道の精神 「和敬清寂」とは?

3週間前

茶道を紡いで(追悼:吉田宗看先生)

1か月前

禅と茶道について

4週間前

野点を夢見て

今年やりたいこと!

1か月前

今日のお茶のお稽古では濃茶を練った。 飲み口がすぼまったお茶碗は、中がよく見えなくてお茶とお湯の混ざり具合がわからない。 ひどいときはダマが残ったり、藻みたいな飲み物になる。 先生いわく、視覚に頼らず手の感触や音で判断するらしいのだが、なかなかね〜。

2週間前

初note

2週間前

【茶道】初釜 おめでたい新年のはじまり

1か月前

自己紹介|はじめてのnote

2週間前

「一服どうぞ」の気持ちで。本質が人と未来をつないでいく。

自己紹介/茶道教室の先生の息子が茶道ビジネスに挑戦する理由

自分と地球とをつなげて生きる

和〜♪②

3週間前

空間が語る余白の力 "茶の本 2/4"

「抹茶は最高の自己投資」 ~健康、教養、自己肯定感が一杯に詰まった日本文化~

自己紹介 茶道を通して成長したい

かなえたい夢

1か月前

今年も壊れたロボコップ。茶道で学ぶ“淡々と続ける力”

1か月前

【インタビュー#3 1/3】創業者竹井光一氏に茶道を見出す、麺屋たけ井の源流・DNAとは

12/15 慈光院に行って来ました

2か月前

己語り

茶道ごっこ

2週間前

初めての初釜

1か月前

強くありたい。

人生初の茶会

3週間前

宿泊税を活用した、子どもたちの「茶道体験」授業に密着!

ねこ 茶道するにゃ🐾

3か月前

日日是好日  映画を観ました。平凡な生活がとても大事だということは、私も実感しています。若いころは、変化や刺激を求めますが、実は、淡々とした暮らしがどれほどありがたいことなのかを知るのは、人生もあと残すところわずかとなった時なのが、残念なところです。また、映画の中で示された、茶のたしなみというか、深さがとても惹き付けられました。樹木希林と黒木華の姿も、自然で、すっとしみ込んでくる映画でした。

第17景 建仁寺が教えてくれる「引き算の美学」@Misakiのアート万華鏡

3か月前

お弟子さんへ。~稽古教室で大切にしていること~

【2024/6/25】江戸文化体験ツアー前編【茶の湯】

教えてタカハシさん~日本美術史余論~#8「田山方南書幅」釈文・軸装

2週間前

【趣味】茶道に本気になる

1か月前

茶道から学ぶ

技書博に頼まれてお茶会トライアル企画をやった話

やっと始めることにした茶道のこと

2週間前