茶の本(著:岡倉覚三、写真:大川裕弘)がとても良くて、読み終わった勢いで手近にあったチューリップを撮ってみた。高い美意識にあやかれたような気がして、最近お気に入りの一枚です。
岡岡倉天心「茶の本」ご存知ですか? 今までこんな渋い本は選択してきませんでしたが、目から鱗です。 歴代の大統領、ルーズベルトやケネディの心を動かしたとも言われる世界的名著です。先人が残してくれた文化はとても偉大で有り難いものです。 明日は朝早いのに‥‥今日は寝れなそう📕ワクワク♪
「美を友として世を送った人のみが、麗しい往生をすることが出来る。」 言葉が美しいのはさることながら、写真も美しいので、パラパラとページをめくりながらゆっくり読める本でした。 家の壁を見てボーとできます😂 お茶をしたことがなくても読める茶の本🍵
気になる、気に入る、気がつく本 3冊目。 暑い朝にパラパラと捲ると、心の温度が少しばかり落ち着くような、涼やかな美しさが散りばめられた書籍。 https://pie.co.jp/book/i/5280/