人気の記事一覧

台湾映画の予告編YouTube動画27選!中国語を勉強している人におすすめ

おすすめ台湾映画5選

マレーシア×台湾 映画 おかわり。 再び滝泣き!ゆで卵見るたび泣く!兄役ウー・カンジンの魂の叫びに圧倒された前回(配信),今回は市場にあふれる音と色に対し,室内の静寂美に惹かれた。マニーの祈り,弟の成長が一筋の希望につながりじんわり。音楽“片山涼太”透明な声も良き。 オスカー候補

2週間前

台カルシアター『赤い糸 輪廻のひみつ』上映会を終えて

【海外旅行】台湾の魅力から抜け出せない

台湾映画「鯨が消えた入り江」(我在這裡等你)

刹那い青春映画の傑作

4か月前

思いやりと雨ふる台湾|『オールド・フォックス 11 歳の選択』

2週間前

1/17㊎公開『トラブル・ガール』のジン・ジアフア監督オフィシャルインタビュー到着!

愛という名の悪夢を観た

1か月前

蔡明亮の「西瓜」を途中まで(体調不良で中断)。続きは今夜観る予定です。 エロティックで独創的なミュージカルということで楽しみにしていたのですが、相変わらずこの監督にしか撮れない世界で、いい意味で唖然としています。 本作が2005年の台湾興行収入第1位というのも凄い…台湾って凄い。

3か月前

ありがとう、東京国際映画祭2024

台湾ひとり研究室:映像編「鍾孟宏監督《餘燼》がつなぐ忘却と記憶の狭間」

2024年に鑑賞した中国・香港・台湾の映画と、登場するごはんについて

1か月前

『哭悲/THE SADNESS』極限の恐怖と人間の本質に迫る衝撃作

またまた台湾映画「本日公休」鑑賞後の言葉の気づき。 わたしを表す中国語の「我」の発音。 普通話(北京語に近い)だと「ウォ」に近い感じだけど、「本日公休」の台湾華語の発音では「アー」に聞こえた、ように思う。

【閑話休題】振り返り「ロケ地めぐりから映画感想文へ」

何気ない日常が愛おしい。映画『本日公休』台湾、2023年。

5か月前

台湾ひとり研究室:映像編「徐漢強監督《鬼才之道》に見るコメディホラーの最高峰。」

「ツァイツェン」は「再見」と書くけれど。映画「青春×2 君へと続く道」を見る(※ネタバレあり)。

【台湾ドラマ】火神的眼淚~Netflixで知ったイケメン林柏宏※ネタバレなし

映画『1秒先の彼女』は可愛らしいファンタジー

あなたが欲しいテイクはお金か、人の信頼か/映画「本日公休」を観て。

台湾映画 Be with me/一緒にいて (車頂上的玄天上帝) 感想

3か月前

【映画日記】黙する者が生きし場所

3か月前

本日公休

映画感想文「本日公休」監督が母をモデルに描いた、ある女性の人生。昭和の世界がここにある

台湾ひとり研究室:映像編「顏蘭權監督《種土》が投げかける希望の行方。」

冷蔵庫にあるモノで火鍋作ってみたら

必見の台湾映画がまとめて鑑賞できる「台湾巨匠傑作選2024」が始まったそうで、忙しい夏になりそうです(^▽^;) 劇場初公開作品もあります!! 東京だと新宿のK's cinemaですが、全国で順次開催されるとのこと。 公式HP⇩ https://taiwan-kyosho.com/

7か月前

大人になったビビアン・スーを愛でる台湾映画『ママボーイ』

6か月前

自己紹介

13 『あの頃、君を追いかけた』     絶対!!映画が見たくなる~ゆらり~  台湾映画『ザ・青春ストーリー』       ラストが秀逸 久々満点★5つ         

4か月前

「花蓮の夏」よみがえる青春の色

4か月前

映画「本日公休」を観たんです

2024/08/21日記_台湾ドラマでロスを初体験

6か月前

映画「青春18×2 君へと続く道」感想

2024/09/05日記_流麻溝十五号

5か月前

映画『THE FIRST SLAM DUNK』復活上映に行ってきました。

6か月前

おすすめLGBT海外映画 ~中国語編~

【映画感想文】『本日公休』と『ぼくが生きてる、ふたつの世界』

4か月前

Netflix「愛という名の悪夢(愛的噩夢)」オチについての考察

台湾映画「本日公休」で台北の発音にあれ?と思った。タイペイでなく、タイパイ?って聞こえたんだけど、wikiで調べてみると台湾語でタイパッって発音するらしい。https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%B0%E5%8C%97%E5%B8%82

2024年早くも下半期に突入しましたが、上半期の出来事をざっと振り返ってみた

【映画】フツーに「青春モノ」だと思っていたら・・・~「台北アフタースクール」

6か月前

8月に見た台湾映画

5か月前

記憶すること、語り継ぐことの大切さ。映画「返校 言葉が消えた日」を見る。(※ネタバレあり)

ホウ・シャオシェンの現代劇『ナイルの娘』~変わりゆく台湾の夜の街と若者たちの日々~

Une Semaine à Zazie Films 週刊ザジ通信【6月19日㈬~6月25日㈫】

2024/08/23日記_『青春 18×2』を観た&ジョン・バージャー『イメージ 視覚とメディア』の感想続き

5か月前