固定された記事

作り手さんや中年の危機の方に好評/自分らしさ、あるいは、自分の人生について客観的に腹落ちしたい人向けのノートを作りました。

最新の記事

記事にも書いた「富永親徳展」。対外的な発表をしなくなった(が、マイペースで描き続けてた)洋画家の展覧会を、面白い作品だからという理由で開催したはけの森美術館。新しい価値観の風を感じる。いわゆる王道だけが、画家を評価する軸ではないはず。それぞれの道で良いんじゃないかなあ。

描くことを社会的成功の手段とせずに、それでも描き続けた画家(2)/「富永親徳」展・はけの森美術館

描くことを社会的成功の手段とせずに、それでも描き続けた画家(1)/「富永親徳」展・はけの森美術館

今読んでいる本は、「鬱と料理」をテーマにしたもの。料理と言ってもレシピではなく、人の営みとしての料理という行為のこと。料理と回復。生きるためにささやかに残された食欲。「cook」と「料理に対するねばならないを捨てたら、うつの自分を受け入れられた。」//

【ジェンダーと労働】 // じゃあ、私たちは今どう働くか。国もジャンルも違う3冊から考察します。

本は併読するタイプです。ジェンダーについて、自伝・人文・小説、ジャンルも国も違うのに、補完し合ってる。「自伝的女流文壇史(日本)」「働く女たちの肖像(主にフランス)」「アメリカの悲劇(アメリカ)」。表現の裏には必ず時代の背景があるのだなあ!と再認。

  • 個人的な 読書感想文

    16 本
  • 「効く名文」シリーズ

    7 本
  • 回想法・回想録 のやり方/つくり方

    13 本
  • 記憶の不思議 についての考察

    7 本