A.S

50代主婦、台湾在住 インプットしたものをアウトプットする練習の場としてnoteを始めました 最近、様々な言語の発音に惹かれていることに気が付きました

A.S

50代主婦、台湾在住 インプットしたものをアウトプットする練習の場としてnoteを始めました 最近、様々な言語の発音に惹かれていることに気が付きました

最近の記事

広東語の辞書を自作したい

広東語の勉強には『身につく広東語講座』というテキストを一番使っている。 古いテキストなので、少し最近は言わない表現などもあるかもしれないけど、基本を学ぶにはすごく網羅的でいいテキストだ。 しかも収録単語数がとても多い! これは中国語ができて、単語量が増えればもう少ししゃべれるかも?と思う私にはありがたい。 でも収録単語数が多すぎて、すぐに覚えきれないし、関連単語のような形で本文にはない単語もいっぱい載っているのに単語索引がない! 索引があって、辞書のようにも使えたら...とい

    • 朝活で、甘酒(日本とは少し違うかも?)の中国語に「醪糟láo zāo」という言い方もあると知った。 台湾では「酒釀jiǔ niàng」で、上海でもそう言ってたから、醪糟のほうは知らなかった。 北と南で言い方の違うものって多いけど、こういうの知れるとなんか嬉しい!

      • 「つぶあん跟こしあん的差別」、作文をChatGPTに添削してもらった一今日の中国語2024.11.15

        言語交換会でつぶあんとこしあんの違いを中国語で上手く説明できなかったので、もう一度簡単に作文して、ChatGPTに添削してもらった。 〈「つぶあん」跟「こしあん」的差別〉 ※引用内は私の書いた作文です 書き出しはこれでよかったみたいで、訂正なし。 【ChatGPTの添削後】 蒸煮過的紅豆如果沒有過濾,保留紅豆的顆粒感,這樣的紅豆餡就叫做「つぶあん」。 これはけっこう訂正されてしまった。 こういう時も如果を使えばいいんだ! 「濾していなくて、あずきの粒感が残っていれば」

        • 「髪の毛、めっちゃ伸びた」って意外と言えない一今日の中国語2024.11.7

          (髪の毛が)伸びるって意外と言えないなと思った。 長は動詞では成長するという意味になる。 動詞の時の発音はzhǎngで、「長い」という形容詞の長chángとは異なる。 これらは全部動詞として使い方で、「育つ、成長する」の意味だ。 ただ「髪の毛、めっちゃ伸びた」と言ってる時の「伸びる」は「長くなる」のことだから、形容詞だけを使って長了(cháng le、長くなる)と言うことができる。 天氣熱了(暑くなる/なった)や累了(疲れる/疲れた)という時と同じで、形容詞+了で変化に

        • 広東語の辞書を自作したい

        • 朝活で、甘酒(日本とは少し違うかも?)の中国語に「醪糟láo zāo」という言い方もあると知った。 台湾では「酒釀jiǔ niàng」で、上海でもそう言ってたから、醪糟のほうは知らなかった。 北と南で言い方の違うものって多いけど、こういうの知れるとなんか嬉しい!

        • 「つぶあん跟こしあん的差別」、作文をChatGPTに添削してもらった一今日の中国語2024.11.15

        • 「髪の毛、めっちゃ伸びた」って意外と言えない一今日の中国語2024.11.7

          日曜朝活から一今日の中国語2024.11.3

          クレージージャーニーで台湾のタンキーのことをやっていたみたいで、朝活で聞かれた。 言語交換会で話題になってたので、説明できたからよかった! でも私もタンキーについてはあまりよくわかってはいない。 朝活でこの剁手と唐吉訶德の話題が出た時、自然とtāng jí kē déと言ってしまったんだけど、辞書に当たったら訶の発音はhēだった。 もちろんドンキの公式でも中国語名は唐吉訶德なんだけど、けっこうみんなkēと発音して、漢字は軻を当ててる気がするんだけど...。 言語交換会の時、

          日曜朝活から一今日の中国語2024.11.3

          言語化しておきたい気づき

          最近、自分のエゴに明確に気付くことがあったので、忘れないように記しておきたい。 フェリファブさんの動画を見たり、 本を読んだりするとエゴという言葉がよく出てくる。 生きている間に身につけた条件付きで普遍性のない価値観で物事を判断する「自分の中の自分」が「エゴ」だと私は解釈している。 エゴは自分の中にあるけど、もっと大きくて全体的な自分がそのエゴを包括している感じ。 で、何が起こったかというと、本当にたいしたことではないんだけど、日本から私と夫の共通の友人が遊びに来ていて、

          言語化しておきたい気づき

          歌で広東語の練習してみようかな

          広東語の勉強に歌を取り入れることにした。 以前は書き言葉には広東語らしい単語がなかなか出てこないから、書き言葉で書かれている広東語の歌を覚えても意味ないと思ってた。 でも『広東語の世界』を読んでから、書き言葉だろうと話し言葉だろうと少しでも多く広東語で発音できる単語を増やすのが、広東語の習得には大切なんじゃないかと思うようになった。 香港の歌手で知っている人は一応何人かいるんだけど、最初に頭に浮かんだのが陳奕迅(イーソン・チャン)だったので、陳奕迅の歌にすることに。 香港で

          歌で広東語の練習してみようかな

          英語と中国語と暑さで頭が痛い、けど幸せ

          英語クラブに入会した 少し前に体験に行っていた英語クラブは、結局思い切って入会してしまったのだ。 私の英語力でなんとかなるだろうかとかなり不安だけど、もう開き直って、これをモチベーションにしてがんばるしかない。 でも実は机上のお勉強タイプなので、実践はすごく苦手、どうしよう...。 まぁそれは今考えてもしかたないかな、なるようになるだろうと思っている。 ハイキング部に入る 英語クラブはカフェで行う英語セッションの他にも、いろいろな同好会のようなものもある。 それで、日本

          英語と中国語と暑さで頭が痛い、けど幸せ

          「時間があれば行く」英語と中国語一今日の語学ノート2024.10.22

          ニックさんの動画、説明もわかりやすくて好きなんだけど、こういうのを見てると、英語と時制って切り離せないんだなと思う。 こうやって時制を利用して、実際じゃないかどうか(どこかで現実との距離が遠いから過去形を使うと読んだことがある気がする)も表せるんだから。 英語に長くたずさわってる人たちからしたら、そんなの当たり前でしょ!と思われるかもしれないけど、まだまだ英語の入り口にいる私には慣れないところだ。 英語の時制はかなり厳密な使われ方をするし、単語の形も変わるという特徴がある

          「時間があれば行く」英語と中国語一今日の語学ノート2024.10.22

          太極拳の検定を受けてきた

          春に引き続き2回目の検定で、2級まで取ることができた。 級は6級から始まって、1級が最上級となり、1級の次の段は、1段から始まって数字が大きほど上級者になる。 4段以上にならないと検定官はできないそうだ。 私は、前回6、5、4級を同時に受けて、4級までは持っていたので、今回は3、2級を受けて2級を手に入れた。 台湾太極拳協会に所属している伝統ある団体とは言っても、あくまで団体独自の検定だ。どれくらい有効なものかも、その中で2級がどれくらいすごいかもよく分からない。 2級取

          太極拳の検定を受けてきた

          英語クラブに行った影響で中国語が話しやすくなった(気がする)

          1ヶ月に一度の日台仲間でのブランチ会、今回はブランチではなく、ガッツリ飲茶食べ放題に行ってきた。 お腹がいっぱいすぎてはち切れそう。 友人おすすめだけあって、かなりお得で美味しいとこだった! と言っても食べ放題は、結局すぐお腹がいっぱいになって、でもまだあれもこれも食べたいって貪欲になって落ち着かないのだけど。 それはいいとして。 今回、なんだかすっごく中国語で自分の言いたいことが言えた気がする。 正しい表現や上手い表現ができたというのではなくて、「気持ち→中国語」でし

          英語クラブに行った影響で中国語が話しやすくなった(気がする)

          友人に励まされて、英語クラブを続けるか悩み中

          少し前に日本人の友人に、最近は英語の勉強もがんばってるんだという話をしたら、彼女は台北で英語クラブというのに参加していると教えてくれた。 ついノリで、行きたい!と言ってしまった。 その英語クラブは彼女以外みんな台湾人なんだけど、全て英語で進行しているという。 予め決められたテーマがあって、それをグループに別れて話し合って、意見を発表するという形だと説明を受けて、だいぶ不安になったけど、3回は無料体験ができると言うので、とりあえず行ってみることにした。 で、初めて行ってみた

          友人に励まされて、英語クラブを続けるか悩み中

          旅は区切り線〜礁溪一泊旅行~

          礁溪は台北から電車で1時間半ほど、台湾の東海岸側の宜蘭県にある温泉街だ。 夫の仕事終わりに待ち合わせして、一泊してきた。 夜に行って、次の日の夕方には台北に戻ってくる短い旅だったけど、ほんの少しでも普段の生活圏から離れると、それまでの生活との間に区切り線が引かれて、リセットされる感覚がある。 10月10日は建国記念日 「中華民国」は辛亥革命をきっかけに誕生している。そして、辛亥革命の発端となった武昌起義が起こったのが1911年10月10日だ。 10が2つ重なるので、「雙十

          旅は区切り線〜礁溪一泊旅行~

          台鐵松山駅の鯨のオブジェ、時々口を開いて鳴くし、リアルだし、ちょっと怖いんだけど、つい見てしまう

          台鐵松山駅の鯨のオブジェ、時々口を開いて鳴くし、リアルだし、ちょっと怖いんだけど、つい見てしまう

          今日の中国語ノート2024.10.9-会話シュミレーションをして言語交換会に行く

          言語交換会で話したいことを、ChatGPT(声の種類がエンバーなので、以下エンバーと呼ぶ)と一緒に考えてみた。 少し長い会話になったせいかもしれないけど、よく見るとエンバーの受け答えがおかしい気がした。 中国語自体は間違えてないけど、冗長だったり、その答え方は噛み合ってないんじゃない的な間違い。 なので、その辺は私の判断でこのほうが自然な流れになるのではという会話に直した。 ただこれは私の中国語判断能力の問題かもしれない。 ネイティブにこの辺も教えてもらえるといいな。 (言語

          今日の中国語ノート2024.10.9-会話シュミレーションをして言語交換会に行く

          【読書記録】『広東語の世界』

          ※本書で著者が、広東語と対置させるために、日本で私たちが一般に言うところの中国語を「北京語」と呼んでいるので、このnoteの中でもその意味で「北京語」を使っています。北京一帯の方言という意味ではありません。 初めて中国の人たちとカラオケに行った時から、不思議に思っていたことがある。 広東語の歌なのに、字幕を見ると完全に私の習っている北京語だったのだ。 もちろん広東語の発音で歌うのだが、発音だけ広東語にすれば広東語ということになるんだろうか? 当時は広東語は全くわからなかった

          【読書記録】『広東語の世界』