『總持寺』 横浜市鶴見区にある永平寺と並ぶ日本曹洞宗の大本山。1911年に石川県から現在地に移転しており、15万坪の広大で緑の多い寺域に多くの諸堂が建ち並んでいます。石原裕次郎さんなど、有名人のお墓が多いことでも有名。最寄りの鶴見駅から徒歩5分とアクセスがよいのも魅力です。
【つぶやき】 私の半人生感(全人生でなく)❗️ ① 最近、興味が湧いてきた宗教は、 仏教・曹洞宗と浄土真宗⁉️ ②現在の座右の銘は、 「一期一会・見賢思斉」 「克己・奮励努力」 「温故知新・優游涵泳」 「和風慶雲・笑門来福」 「運否天賦・墜茵落溷」 座右の銘は書かないけど勉強したい‼️
私は、仕事の関係上、22の政府省庁が発行するメルマガの定期配信を受け、その他、原子力委員会と原子力産業協会、さらに、趣味の能楽会や在家出家した曹洞宗のメルマガ配信まで受け、すべて、ありがたく、熟読し、この日本で発生していることや策定内容や方針などの把握に努めています。
今日はお悟りの日。 曹洞宗のお寺さんの幼稚園に通っていました。冬の発表会は「おさとりの会」という名称でした お悟りを お悟りを ひらき しずかに立ちました 明けの明星ただひとつ しわす八日の ことでした という歌、覚えています。