江戸っ子

日本エンパシー協会のコミュニティ会員。田坂塾の塾生。東京都台東区生まれ,台東区育ちです…

江戸っ子

日本エンパシー協会のコミュニティ会員。田坂塾の塾生。東京都台東区生まれ,台東区育ちです。 趣味: 学び全般,読書,歴史,民俗学,レトロ,政治経済,経営,テクノロジー,美術,音楽,ブラ散歩,スポーツ観戦など。つぶやいたり、興味のある情報を発信してまいります。

マガジン

  • とらねこ村<トランスミッション>

    • 139,165本

    とらねこが運営する共同マガジン。グループ合計で参加者1,200名を超えました。フォロワ数2000名以上、130,000記事以上が収録されています。🌱コンテンツを広めたい方の参加をお待ちしています。🌱マナー:①連続投稿はしない②社会一般的に不適切な記事は投稿しない③トップ画面は変えない。参加希望の方は,マガジンの固定記事からコメントしてね(ง •̀ω•́)ง

  • 【繋がろう】シロクロの共同運営マガジン

    • 20,087本

    【コンセプト】新しい出会い・繋がりのきっかけになったら嬉しいです︎︎👍 記事を見て貰えたら嬉しいし、スキも増えたら嬉しいそんな暖かいマガジンにしていきたいと思ってます😊 私自身もnote初心者なので一緒しnoteを楽しんでいきませんか(*・∀・)/💖\(・∀・*)

  • 共育LIBRARY×共同運営マガジン

    • 30,961本

    noteで成長したい。もっとたくさんの人に記事を見てほしい。ㅤ仲間とつながりたい。少しでもよりよい未来の為にできることを発信したい。 そんな共通の「思い」をもつ方ならば、誰しも歓迎します。 共に手を取り合い、共に成長していきましょう!

  • 【みんなで創る】クロサキナオの運営マガジン

    • 68,701本

    このマガジンは「楽しく、続ける」を趣旨として発信してます。まだnoteに慣れてない人は知り合いづくりと記事の共有を兼ねてぜひご参加してみてはいかがでしょう🌹 ※原則1日投稿記事は2本までとしました。ご了承ください。

  • noteのクリエイターさんたちみんなでマガジン

    • 35,247本

    【ルール】 1日にマガジン登録は最大で3回までで、宜しくお願い致します。 【コンセプト】 『楽しく生きる』『みんなで学びながら成長する』『人と人との絆を大切に』という3つの柱をコンセプトにしています。 参加したい方は、参加したいとメッセージで頂ければこちらから招待メッセージ送らせて頂きます♪♪ ※画像は変更しないようにお願い致します。

最近の記事

  • 固定された記事

コンビニ/ 「ミニストップ」の新たな戦略に期待

イオン傘下でコンビニエンスストア国内4位ミニストップは、新規出店を積極的に行っていく予定だ。 従来は全国を対象に出店を行っていたが、今年度は首都圏や近畿圏一部地域に集中して新規出店を行う計画である。 新規商品の開発や運営効率化も進めて利益改善を目指す。新規出店のため、2023年9月に独立した組織として開発本部を復活させた。 首都圏と近畿エリアに開発部隊を投入する計画である。 ミニストップは、ファストフード店とコンビニ店を組み合わせた「コンボストア」を特徴としており、こ

    • 味噌カツ

      味噌カツ(みそカツ)は、豚カツに味噌をかけた料理。中京圏で供する飲食店が多い。 八丁味噌などの豆味噌のベースに店によって鰹出汁、砂糖など様々なものを加えた独自のタレを豚カツにかけたものである。 一つの惣菜として並ぶこともあれば、カツ丼やカツサンドの形で用いられることもある。味噌ダレは東海地方を中心に市販され、味噌カツだけでなくおでんにも用いられる。 ■歴史(概要) 1967年(昭和42年)に刊行されたガイドブックに、愛知県名古屋市中区錦三丁目にあった「和食レストラン な

      • 北海道の風土が育んだ豚肉の宝庫 – 豊富な種類と独特の食文化の融合

        〈目次〉 1.北海道の豚肉物語 – 冷涼な最北の地で育まれる、個性あふれるブランド豚 2.北海道の豚肉文化 – 開拓から始まる69万頭の豚と地域発の豚肉料理の進化 3.北海道の豚肉生産 – 冷涼な気候と広大な農地が生む健康な豚と独自の飼育方法 4.十勝の豚肉と開拓の絆 – 帯広開拓者の伝説と地域に根付く豚肉愛 5. 「十勝どろぶた」- 放牧で育つ健康豚、天然の栄養で臭みなしの上質肉質を実現 6. 「かみこみ豚」とは高ランクの和牛のごとく、赤身に脂が差し込んでいる

        • 棚田(たなだ)の役割について

          〈目次〉 1.棚田が有する多面的機能 2.食糧の生産機能  3.国土保全・水源涵養機能 4.生物多様性を保全する機能  5.良好な景観を形成する機能 1.棚田が有する多面的機能 棚田は、単に米を生産する場だけではなく、国土や自然環境の保全、農村の美しい原風景の形成、伝統文化の継承など多様な役割を果たしています。これらの役割は「多面的機能」と呼ばれています。 2.食糧の生産機能 棚田は平坦地の田んぼと比べて、一般的に標高が高く、水のきれいな水源が近くにあり、昼夜の寒暖差が

        • 固定された記事

        コンビニ/ 「ミニストップ」の新たな戦略に期待

        マガジン

        • とらねこ村<トランスミッション>
          139,165本
        • 【繋がろう】シロクロの共同運営マガジン
          20,087本
        • 共育LIBRARY×共同運営マガジン
          30,961本
        • 【みんなで創る】クロサキナオの運営マガジン
          68,701本
        • noteのクリエイターさんたちみんなでマガジン
          35,247本
        • 【つぶやき専用】共同運営マガジン「つぶせん」
          5,966本

        記事

          不作でもインバウンドでもない コメが買えない「本当の理由」

          キャノングローバル研究所 研究主幹 山下一仁 氏 毎日新聞 (2024年8月18日)に掲載 コメが各地で品薄状態となり、価格が高騰している。ほぼ100%国産なのに、なぜこんな状況に陥っているのか。 元農水官僚の山下一仁・キヤノングローバル戦略研究所研究主幹に「令和の米騒動」の内幕を尋ねると、消費者をないがしろにしたコメ政策の実態が見えてきた。【聞き手・宇田川恵 氏】 ■凶作ではなかった ――コメの品薄や価格高騰はなぜ起きているのですか。 昨年の猛暑による不作やイン

          不作でもインバウンドでもない コメが買えない「本当の理由」

          解説/ 「吉野家」のこだわりについて

          ■うまい牛丼を提供するために あっさりとした「たれ」が絡んだ牛肉と玉ねぎ、たれが染みたご飯。シンプルでありながら、飽きのこない味。 吉野家では、お客様にうまい商品をご提供するため、使用する食材について徹底的にこだわり抜いています。 ■徹底的な素材へのこだわり 吉野家の牛丼は、牛肉、玉ねぎ、たれ、米、生姜のどれが欠けても成り立ちません。 牛丼に合う素材をバイヤーたちが目利きして厳選し、独自の厳正な基準を満たす食材を見極め、工場では牛丼に合う最適な素材に仕上げる工程を行って

          解説/ 「吉野家」のこだわりについて

          エレキギターとは?構造、各部位について

          〈目次〉 1.エレキギターとは? 2.アンプは必須アイテム 3.エレキギターの各部位の名称 (1)ボディ (2)ピックガード  (3)ピックアップ (4)コントロール  (5)ブリッジ (6)バックパネル (7)ジャック (8)ストラップピン (9)ジョイントプレート  (10)カッタウェイ (11)エルボーコンター (12)ボディエッジ (外周R) (13)バインディング (14)ネック (15)ヘッド (16)ペグ 1.エレキギターとは? エレキギターとは、木のボディ

          エレキギターとは?構造、各部位について

          「味の三平」/ 北海道の味噌ラーメン発祥の店

          北海道で食べるラーメンといえば「味噌ラーメン」を思い浮かべる人が多いと思います。 しかし、実は1960年頃まで北海道のラーメンは味噌ではなく醤油味が主流でした。 北海道で味噌ラーメンを誕生させたのは、今も人気の高いラーメン屋さん「味の三平」の創業者である「大宮守人(もりと)」さんです。 大宮さんは、第二次世界大戦中は満州鉄道で運転士さんをしていました。その戦争も終わりを迎え、大宮さんは札幌でラーメンの屋台を始めました。 大宮さんは「味噌は体にいい」という持論があり、味

          「味の三平」/ 北海道の味噌ラーメン発祥の店

          超サクッと解説/ 竹岡式ラーメン

          「竹岡式(たけおかしき)ラーメン」は、千葉県の内房、富津(ふっつ)市の竹岡(たけおか)地域を発祥とするラーメンです。 チャーシューを煮込んだ醤油ダレをお湯で割っただけ」という、真っ黒で塩辛いスープが特徴的です。 漁師の方々向けに、汗だくになった体力の回復をはかるため、塩めの強いスープになった言われています。 「醤油ダレをお湯で割っただけなら、それはもう醤油に浸しているのと一緒では?」と思うかもしれませんが、スープには豚の旨味がしっかり溶け込んでいます。 この独特な味に

          超サクッと解説/ 竹岡式ラーメン

          棟方志功とその版画作品について

          日本を有名な版画家「棟方志功」の板画作品には心惹かれるものが多く、見る者を日本の豊かな文化と自然の美しさへといざないます。 今回は、棟方志功の代表作とその背後にある物語、棟方志の芸術が今日に伝える普遍的なメッセージについて解説したいと思います。 〈目次〉 1.棟方志功の軌跡 2.棟方志功の板画へ対する情熱 3.棟方志功の版画代表作5選 ① 「二菩薩釈迦十大弟子」 ② 「湧然(ゆうぜん)する女者達々」 ③ 「東海道棟方板画」 ④ 「大世界の柵」 ⑤ 「禰舞多運行連々絵巻」

          棟方志功とその版画作品について

          豆知識/ 「サラダ」について

          「サラダ」の歴史や世界のいろいろな「サラダ」 〈目次〉 1.サラダの歴史 2.世界のいろいろな「サラダ」 ①シーザーサラダ ②コブサラダ ③オリヴィエサラダ 1.サラダの歴史 最近では、サラダは、ドレッシングで味つけをすることが多いですが、元は塩で味つけをしていました。 古代ギリシャ、ローマの時代には、主にきゅうりなどの生野菜を食す習慣があったと考えられています。 ただ、日常の食卓に普通に並び始めたのは20世紀に入ってからです。 そして、近年、健康志向、ヴェジタリ

          豆知識/ 「サラダ」について

          解説/ 「北極」と「南極」の違いについて

          〈目次〉 1.北極と南極の違い(主な5つの点) (1)海上に氷が漂っているのが北極、大陸になっているのが南極 (2)寒いのが北極、もっと寒いのが南極 (3)標高がゼロなのが北極、標高が高いのが南 極 (4)海水が凍ったのが北極、雪が降り積もったのが南極 (5)6月ごろに白夜があるのが北極、12月ごろに白夜があるのが南極 2.北極と南極はほぼ同じ大きさ 3.北極と南極に生息する動植物の違い (1)北極の場合 (2)南極の場合 4.北極と南極の歴史   (1)北極の歴史 (2)

          解説/ 「北極」と「南極」の違いについて

          「干し柿」について

          秋の風物詩「干し柿」。 毎年11月頃になると、地方の家の軒下にいくつもの柿が吊るされている光景を見たことがある人もいると思います。 今回は、干し柿について解説したいと思います。 〈目次〉 1.干し柿とは? 2.渋柿を干す理由 3.干し柿の名産地 4.干し柿の栄養素 1.干し柿とは? 干し柿は、渋柿の果実を天日乾燥、もしくは人工的に加熱乾燥した食品です。 日本独特の乾燥果実(ドライフルーツ)の一種 です。 製法の違いにより名称が異なり、 ・串柿…竹串に刺して乾燥させ

          「干し柿」について

          「フェルメール / 17世紀オランダの有名な画家」の代表的な作品

          フェルメール(Johannes Vermeer/1632-1675)は、17世紀にオランダで活躍した画家である。 ルーベンス、レンブラントと並び、17世紀のオランダ美術を代表する画家とされる。 当初は物語画家として出発したが、やがて1656年「取り持ち女」の頃から風俗画家へと転向していった。 現存する作品点数は三十数点で、22年の画歴に鑑みれば数が少ないといえる。 ■サルバドール・ダリも絶賛 シュルレアリストとして有名な画家サルバドール・ダリ(Salvador Dal

          「フェルメール / 17世紀オランダの有名な画家」の代表的な作品

          サクッと解説/ 「ストック」と「フロー」(会計用語)

          個人の貯金など、お金の考え方についても役立ちます ストック/フローとは、会計用語で、企業の決算書を読む際に必要になる用語です。 決算書の正式名称は「財務諸表」といい、一定期間の会社の経営状態や財務状況を表す書類です。 法人税を納めるための確定申告の際に必要となるだけではありません。 決算書(財務諸表)は、会社の経営状況を公開する役割があり、注意深く決算書を読み、さまざまな情報を併せて分析することで、その会社が本当にもうかっているのか、それとも見た目だけなのか、を把握す

          サクッと解説/ 「ストック」と「フロー」(会計用語)

          基本編/「フクロウ」について

          実はあまり知られていない生態についても解説いたします 種名 フクロウ 学名 Strix uralensis 英名 Ural Owl 分類 フクロウ目フクロウ科 分布 ユーラシア大陸、北海道、本州    四国、九州 全長 50㎝ (翼開長95~110㎝) 体重 500~1300g ■生態  日本では北海道から九州にかけて分布し、低地や農耕地、里山などに生息しています。 夜行性のため、昼間は樹洞などで休息し、夜になるとネズミや鳥類、カエルなど幅広い獲物を求めて狩りに出ます。

          基本編/「フクロウ」について