コウブン

蓮城院というお寺の副住職。 主に坐禅をしたり、ハスや野菜を育てたり。 最近は音声配信、AIマンガにもチャレンジしています。 ちなみに蓮城院には 二宮金次郎(尊徳)のお墓があります。 毎月第1月曜日、第1土曜日に坐禅会があります。

コウブン

蓮城院というお寺の副住職。 主に坐禅をしたり、ハスや野菜を育てたり。 最近は音声配信、AIマンガにもチャレンジしています。 ちなみに蓮城院には 二宮金次郎(尊徳)のお墓があります。 毎月第1月曜日、第1土曜日に坐禅会があります。

マガジン

  • お寺の行持

    お寺の行持をコウブン和尚的解釈でお話します。

  • お寺経営改革

    小さなお寺の経営改革日記。

  • コウブン和尚のお悩み相談室

    お坊さんがお悩み相談に答えるウェブサイト「ハスノハ」に寄せられたお悩み相談を、コウブン和尚の切り口でお答えします。

  • 仏教の知恵

    仏教の知恵を現代にどう活かすか、コウブン的視点でやさしく教えます。

  • 和尚のつぶやき

    感じた事をそのままつぶやきました。

最近の記事

お寺ワークショップ延期のお知らせと、これからのこと

はじめに:延期のお詫びみなさま、こんにちは。蓮城院副住職のコウブンです。 11月23日(土)に予定しておりました「おとさがし おとあそび」ワークショップの延期について、ご報告させていただきます。 参加を予定してくださっていた皆様には、私どもの力量不足により、楽しみにしていただいていた企画を延期することとなってしまい、本当に申し訳ございません。 今回の延期を踏まえて、より良いワークショップを開催できるよう、しっかりと準備を進めていきたいと思います。 延期の理由について延

    • 宮司さんとの出会いから学んだリーダーシップ論

      皆さん、こんにちは。今日は、とても印象的な出会いについてお話ししたいと思います。その出会いが、私の考え方を大きく変えてくれたんです。 二宮神社での思いがけない出会い栃木県真岡市の二宮神社で行われた例大祭。 この日は、私にとってとても大切な転機となりました。 というのも、市内で最も有名な神社から、ある宮司さんが来てくださったんです。 普段は宮司不在の二宮神社なのですが、この日は特別。 その宮司さんは、地域では「やり手の宮司さん」として有名な方なんです。 どんなところが「

      • 二宮金次郎命日の例大祭に初めて参加して ―地域の伝統が教えてくれたこと―

        はじめに「今年は参加してみよう」 そう決意して臨んだ11月17日の例大祭。 二宮金次郎さんの命日に行われるこの大切な行事に、私は今回初めて参加することになりました。 私の住む栃木県真岡市は、実は二宮金次郎さんの足跡が今も色濃く残る土地なんです。 今日は、その例大祭での経験と、そこで感じた様々な思いをお話ししたいと思います。 真岡市と二宮金次郎のつながりみなさんは二宮金次郎さんと聞いて、どんなイメージを持っていますか? たいていの方は、薪を背負いながら本を読む少年の姿を

        • 二宮金次郎のお墓を持つ禅寺が考える、お寺の新しい可能性

          はじめにみなさん、こんにちは。栃木県真岡市にある蓮城院の副住職です。 昨日、とある動画との出会いがきっかけで、私たちのお寺の新しい可能性について、いろいろと考えをめぐらせてみました。 森岡毅さんの動画との出会い昨日、YouTubeで森岡毅さんという方の動画を見ました。 森岡さんは「日本最強のマーケター」として知られる方で、たとえば2010年頃に経営危機に陥っていたUSJ(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)を見事にV字回復させた実績をお持ちです。 その他にも丸亀製麺やネ

        マガジン

        • お寺の行持
          3本
        • お寺経営改革
          6本
        • コウブン和尚のお悩み相談室
          58本
        • 仏教の知恵
          25本
        • 和尚のつぶやき
          24本

        記事

          お悩み相談:目標って立てる意味あるの?

          はじめにみなさん、こんにちは。蓮城院副住職のコウブンです。 今回は、ハスノハというお坊さんが運営するお悩み相談サイトに寄せられた相談について、お話をさせていただきます。 人生の目標について悩んでいる方の切実な声に、私なりの考えをお伝えできればと思います。 相談内容:「目標なんて幻なのでは」20代の男性の方より、以下のような相談が寄せられました。 この相談文からは、目標を立てることの意味や価値について、深く悩んでいる様子が伝わってきます。 私自身の目標達成経験実は私自

          お悩み相談:目標って立てる意味あるの?

          四十九日法要から考える、物語で伝えることの力

          はじめにみなさん、こんにちは。お寺の副住職をしているコウブンです。 本日は、先日参列した四十九日法要から感じたことをお話しさせていただきます。 とくに「人に何かを伝えるときの物語の力」について、皆さんと一緒に考えていけたらと思います。 音楽ワークショップ「おとさがし おとあそび」のご案内その前に、お寺で開催予定のステキなイベントについてお知らせさせてください。 11月23日(土)13:30から15:30まで、音楽ワークショップを開催します。 開催概要 イベント名:「

          四十九日法要から考える、物語で伝えることの力

          お寺×音楽!般若心経とセッションする異色ワークショップの舞台裏

          はじめに:副住職からのお知らせみなさん、こんにちは。蓮城院の副住職コウブンです。 本日は、私たちのお寺で開催する特別なイベントについてお話しさせていただきます。 実は、この告知に至るまでには、ある「気づき」がありました。 その話から始めさせてください。 西野亮廣さんから学んだ大切な教訓みなさんは西野亮廣さんをご存知でしょうか? 元キングコングの西野さんです。 以前は芸人としてテレビで活躍されていましたが、現在は違った形で才能を発揮されています。 絵本作家として、またYo

          お寺×音楽!般若心経とセッションする異色ワークショップの舞台裏

          時代に合わせて変化する大切さを考える

          伊香保温泉での集い群馬県の伊香保温泉、石段の街として有名なこの温泉地から今日はお届けします。 今朝は温泉街の石段を一段一段上りながら、少し息が上がっている中での配信になってしまいますが、この独特の雰囲気も伝わればうれしいですね。 温泉地特有の湯気が立ち込める中、石段の両側には風情のある旅館や土産物屋が並んでいます。 温泉街に集まった理由さて、なぜ私がここにいるのかというと、お寺の集まりがあったんです。 ちょっと説明が難しい部分もあるのですが、私たちの仕事に関係する大切

          時代に合わせて変化する大切さを考える

          小さなお寺の挑戦日記。檀家70件からの経営改革

          はじめに:なぜこの話をするのかこんにちは。 栃木県の小さなお寺、蓮城院の副住職をしているコウブンです。 今日は、聞いている方にはあまり役に立たないお話かもしれませんが、私のお寺をどのように運営していくのか、素直な気持ちをお話ししたいと思います。 というのも、最近、私の中で「もっと本音で語りたい」という思いが強くなってきたんです。 カッコつけない、ありのままの姿でお話しすることで、どこかで共感してもらえたら嬉しいなと思っています。 コーチングで気づいた、新しい可能性実

          小さなお寺の挑戦日記。檀家70件からの経営改革

          「分かっちゃいるけどやめられない」に向き合う

          はじめに「分かっちゃいるけどやめられない」ことってありますよね。 今日はそんな誰もが抱える悩みについて、ある仏教の教えを通して考えていきたいと思います。 実は、この「わかっているのにできない」という人間の性質は、はるか昔から変わっていないんです。 七仏通戒偈とは仏教には「七仏通戒偈(しちぶつつうかいげ)」という、とても重要な教えがあります。 「七仏」は七人の仏様、「通戒」は共通の戒め、「偈」は歌という意味です。 つまり、七人の仏様が共通して説いていた教えを歌の形にしたもの

          「分かっちゃいるけどやめられない」に向き合う

          愛は形を変えて生き続ける

          はじめにみなさん、こんにちは。今日は、たった今体験してきたことを、まだ胸が熱くなる想いとともにお話ししたいと思います。 「愛は形を変えて生き続ける」 なんだか映画のタイトルみたいでちょっと照れくさい感じがしますよね。でも、今日参列した法要で、まさにその言葉がぴったりな出来事に触れたんです。 突然の別れ今日は私の友人であるお坊さんの七回忌法要でした。 私もお坊さんの端くれとして、ご焼香だけでなく、実際にお経を上げ、儀式を進行する役目を務めてきました。 この友人のお寺は

          愛は形を変えて生き続ける

          永平寺東京別院にて(後編):「悦び」という字が教えてくれた、本当の喜びのかたち

          はじめにみなさん、こんにちは。 昨日は、東京にある「大本山永平寺東京別院長谷寺」での法脈会についてお話しさせていただきました。 今日は、その3日間で感じた「喜び」について、少し掘り下げてお話ししたいと思います。 「喜び」を表す漢字たち「喜び」って、漢字一つとっても奥が深いんです。 たとえば、皆さんが最初に思い浮かべる漢字は何でしょうか? おそらく多くの方が、喜怒哀楽の「喜」を思い浮かべることでしょう。 でも実は、「喜び」を表す漢字は他にもたくさんあるんです。 たとえば

          永平寺東京別院にて(後編):「悦び」という字が教えてくれた、本当の喜びのかたち

          永平寺東京別院にて(前編):法脈会に参加して感じたこと

          はじめにみなさん、こんにちは。 久しぶりの投稿になってしまいました。何でかというと、実は東京のあるお寺でお手伝いをしていたんです。 そのお手伝いというのは、3日間にわたる大きな行持で、朝から晩まで忙しく過ごすというもの。 行持参加者の方々の案内やお世話など、さまざまな役割があって、スマホにすら触る時間がなかったんですよね。 永平寺東京別院長谷寺について今回お手伝いに行ったのは、 「大本山永平寺東京別院長谷寺専門僧堂」というとても長い名前のお寺です。 場所は東京の西

          永平寺東京別院にて(前編):法脈会に参加して感じたこと

          お悩み相談|コミュニケーションに悩む20代女性へ

          はじめにみなさん、こんにちは。 本日は、ハスノハというお坊さんが答えるお悩み相談のウェブサイト、そちらに寄せられた相談に私、コウブンがお答えする「お悩み相談会」をお送りいたします。 お悩みの内容(20代女性より)題名:「ポンコツでワンランク上の会話ができない」 コウブンからの回答私自身の経験から 実は私自身も、コミュニケーションは得意な方ではないんです。 グループの中でついずれた発言をしてしまうこともあるので、相談者さんの気持ち、とてもよく分かります。 家庭でも同じ

          お悩み相談|コミュニケーションに悩む20代女性へ

          長崎旅行から学んだ「環境」という人生の方程式

          はじめに先日、長崎旅行に行ってきたんですね。観光地として有名な長崎ですが、その街並みや地形を眺めているうちに、ふと大きな気づきがありました。 それは「環境がいかに人を作るか」という学びです。 今回は、その気づきを皆さんと一緒に考えていきたいと思います! 長崎市の地形的特徴長崎市に訪れたことのある方なら、きっと最初に感じることではないでしょうか。駅を出て周りを見渡すと、どの方向を向いても山が見える。 そう、長崎駅がある中心地は、南北東西すべてが山々に囲まれているのです

          長崎旅行から学んだ「環境」という人生の方程式

          「厚利少売」から考える、小さなお寺の未来

          はじめに:読書感想文との出会い直し今日はnoteの秋の連続投稿チャレンジ企画に乗っかってお送りします! 今回のお題は「読書感想文」です! 子供のころ特に苦手だった読書感想文。きっと皆さんも、夏休みの宿題で苦労した思い出があるのではないでしょうか。 私はマンガを読むことは好きだったのですが、活字の本は本当にキライでした・・。しかも、自分の感じたことを文章にして表現するという、子供時代の私にとって、それは苦行だったのです。 でも、大人になった今だからこそ、きっとできるはず

          「厚利少売」から考える、小さなお寺の未来