人気の記事一覧

洋風古民家カフェにて

去りゆく冬にこゝろ尽くして

歳時記を旅する56〔雪吊〕後*雪吊を解きやはらぐ松の空

2か月前

私のはじめてのバレンタインデー!

2週間前

真鶴が「なんとなく」いい町であるワケ──駄菓子屋・ウオキヨ〈前編〉|駄菓子屋今昔ものがたり

温泉講義のち♨湯 ~温泉ライターと行く法師温泉 ②

お〜いお茶を毎日飲んでいる

3か月前

夕日でも岡でもないけれど、生まれて初めて、散る銀杏が「金色の小さき鳥」に見えた今朝。40年も前に習った短歌をふと思い出すなんて驚いた。教育受けててよかった。あの短歌を口ずさんだことがなければ、私の感性では、ただの散る銀杏だったろう。それもいいのだけど、小鳥に見えて嬉しかったのだ。

第45回全日本短歌大会表彰式(於:明治神宮)

3か月前

与謝野晶子の言葉が今も響く理由 〜「君死にたまふことなかれ」に込められた祈り〜

今日ときめいた人273ー評論家「与謝野晶子」

5日前

しやせまし、せずやあらましと思ふことは、おほやうは、せぬはよきなり。

レティシア書房店長日誌

大阪 百舌鳥、堺の旅

2週間前

言いよどむ 小指 手帳の隅の白 この日はどう? と訊いたりしない

2か月前

戦う女たちの歌ー権利の上に眠るな

今更2024年のまとめ〜国際平和に願いを込めて〜

  <連載小説> 沈み橋、流れ橋

3か月前

ほりべえの歴史探訪 ~歴史から学び、未来を見つめる11/9(土)野口英世生誕148年だって👍✨の巻~

4か月前

【第三世代フェミニストの弾薬庫】「第三世代フェミニズムの先達」としての与謝野晶子

冬の夜の晶子

【短歌】オマージュ?みたいな、そんな感じの

2か月前

9月の詩

与謝野晶子の徒然草

「みだれ髪」を襖を隔て額は伏せつつ白百合のきみは何を思ふか

2か月前

やってみた。

1か月前

  <連載小説> 沈み橋、流れ橋

4か月前

与謝野晶子から次の世代へのエールー『環の一年間』

2か月前

与謝野晶子のこと大好きだったけど、晶子のこと知っているようで知らなかった自分が情けない⤵ 晶子のいう男女平等って、他の人が言うそれとは全く意味合いが違うというか、最初から晶子は男も女も時代も関係なく、人として対等なんだろうと思う。

竹西寛子『山川登美子 現代日本のエッセイ』

2か月前

【村上へ無何有】300万歩以上歩き、20人以上観光案内した在住者だから語れる新潟県村上市観光

与謝野晶子『君死にたまふことなかれ(旅順の攻囲軍にある弟宗七を歎きて)』現代語訳意訳版

紺青の絹、山吹の君。│和歌を布教したい

4か月前

源氏物語 | 桐壺(与謝野晶子[訳]、サイデンステッカー[訳])

投稿とラジオと読書

2018年の作文・7月(平成ラストまでのカウントダウン)

7日前

秋しぐれ

「ヒナゲシの妖精」

6日前

20241020 土を踏む

3か月前

ふたつの国宝 #シロクマ文芸部

花野のうた

南河内郡太子町、叡福寺横の散り残った紅葉と遠方の山。

ホオジロ

3か月前

与謝野晶子先生の言葉

2か月前

星の味 ☆11 “大事の大事”|徳井いつこ

おさな子と 産屋物語

1か月前

シン・短歌レッスン168

3か月前

君 雲を話す心になり給へ / 水谷鮎美 【著作権のおわった柳人の句をよもう!】

2か月前

姫様俳話

4か月前

周山街道をゆくchapter2-5 清滝(2)