Amachan

コロナの時代、noteを始めました。その頃何を思い、どんな言葉にときめいたのか。未来の私のために書き残しておこうと思います。

Amachan

コロナの時代、noteを始めました。その頃何を思い、どんな言葉にときめいたのか。未来の私のために書き残しておこうと思います。

マガジン

  • 愛の不時着から始めたnote

    愛の不時着についての俵万智さんの記事「はにかみと思いやりのずらし話法」に触発されて、私もあのような素敵な文が書きたいと投稿を始めました。今は、韓国ドラマの他、自分の体験談や日頃思うことについて、徒然なるままに書いています。

  • 未来の私のために。あの時何に感動したのかを思い出すために。

    今日ときめいた言葉。日常生活で出会った素敵な言葉、心動かされた言葉あるいは事柄について書いています。そんな言葉に出会った時、凡庸な日常が一瞬輝きます。ああ、私は言葉に生かされていると実感しうれしくなります。だから書き留めておこう、と。

  • 教育とは、学ぶとは、知識そして知性とは?

    日本の学校教育このままで大丈夫でしょうか。私たちは何のために学ぶのか、知識とは、知性とは、について考えていることを書いています。

  • ミステリードラマはお好きですか?

    ちょっと古典的で情景描写が美しく、かつ人物描写の仕方が上手い、もちろんよくできたプロット。そんなミステリーが好きです。見終わった後にちょっと満足感が得られたら幸せな気分になります。ミステリー以外のドラマ感想も載せています。

  • 山登り

    老いてからの山登り。ゆっくりゆっくり登ります

最近の記事

鹿児島県警問題が紙面に載った(2024・11・17付朝日新聞社説) どうやらいまだに決着していないようだ。問題の本部長は異動になって、処分者も出たがそれで幕引きしようとしているらしい。公益通報やら報道の自由やらの問題がまだ残っているのに。みんなが忘れるのを待っているのかしらね

    • 今日ときめいたこと241ー「インクルーシブ教育・アメリカと日本の現状」

      (ヘッダーは「IDEAS FOR GOOD」より転載) (2024年11月5日付 朝日新聞 「インクルーシブ教育@japan」ー発達障害からの進学」米国ニューヨーク州認定学校心理士 バーンズ亀山静子氏、東京大学先端科学技術研究センター教授 近藤武夫氏) 日本の現状 日本は2012年にインクルーシブ教育にカジを切ったが、学校では「1人だけ違う学び方をすることに不慣れ」で進んでいない状況である。いわゆる「合理的配慮」は、小学校では担任などの理解があれば認められる例が増えてい

      • 今日ときめいたこと240ーウッドデッキの修理

        我が家のウッドデッキは、もうかれこれ20年ぐらいたつだろうか。娘3人とオーストラリア旅行中に1人留守番をしていたオットが1人で作ったものだ。建築士だから設計施工はお手のものだが、大工仕事までもこなす。DIYが大好きなのだ。 屋根のない部分の床材は雨風に痛めつけられ腐ってしまう。もう何度か取り替えている。今回も取り替えるべく木材を購入したのだが、それが今までにないカナダ産の硬くて美しいものだった。 完成した日の夜は雨☔でした😭

        • 今日驚いたこと239ー「後悔して悩む心の治し方」

          (ヘッダーはai-illust.comから転載) (2024年11月15日放送のテレビ朝日「羽鳥慎一モーニングショー」の番組からー「人づきあいの悩みについてのお話」解説者 心理学者 内藤誼人氏) 「あっ、言ってしまった」「言わなきゃよかった」 自分が嫌になる時、ありますよね?そのことが気になって気分が晴れない。夜も思い出してしまって寝つけない。そんな時、解説者の内藤先生は次のようにアドバイスしていました。 「手を洗いましょう」⁉️ やってしまったら、即トイレに駆け込

        • 鹿児島県警問題が紙面に載った(2024・11・17付朝日新聞社説) どうやらいまだに決着していないようだ。問題の本部長は異動になって、処分者も出たがそれで幕引きしようとしているらしい。公益通報やら報道の自由やらの問題がまだ残っているのに。みんなが忘れるのを待っているのかしらね

        • 今日ときめいたこと241ー「インクルーシブ教育・アメリカと日本の現状」

        • 今日ときめいたこと240ーウッドデッキの修理

        • 今日驚いたこと239ー「後悔して悩む心の治し方」

        マガジン

        • 未来の私のために。あの時何に感動したのかを思い出すために。
          380本
        • 愛の不時着から始めたnote
          310本
        • 教育とは、学ぶとは、知識そして知性とは?
          174本
        • ミステリードラマはお好きですか?
          24本
        • 山登り
          21本
        • アメリカ旅行
          14本

        記事

          今日は気持ちのいい小春日和238ーいつもなら気にも留めない山野草が輝いて見えた🌿

          今日は雲ひとつない青空で、空気が澄んでいる。天気予報士がこの様な日を「小春日和」というと言っていた。いつもの散歩コースの里山を登り富士山を望む。 蝶々と言えば、数日前にはジャコウアゲハをキャッチ👍

          今日は気持ちのいい小春日和238ーいつもなら気にも留めない山野草が輝いて見えた🌿

          今日ときめいたこと237ーメジロがやって来た❣️

          そろそろ餌もなくなる時期、今年も例年のようにみかんを入れてみた。早速メジロが2羽やって来た。おそらく去年来ていた2羽だと思う。ひんぱんにやって来るが、雀は一向に現れない。去年だったら雀を避けていない時に来ていたのに、今年は気兼ねなく来れるようだ。 私という人間は本当に身勝手だと思う。去年は雀ばかりが来てメジロやシジュウカラが来ないと嘆いていたのに、今年は早々とそのメジロが来てくれたのに今度は雀が来ないと嘆いている。 雀ちゃ〜ん、餌を入れたよ〜。また大勢で遊びに来て〜。君た

          今日ときめいたこと237ーメジロがやって来た❣️

          今日ときめいた言葉238ー児童文学作家あまんきみこさんの言葉(「車のいろは空のいろ」作者)

                           (タイトル写真はprtimes.jpより転載) (2023年3月29日付 朝日新聞 「空色タクシー不思議を乗せて」から) 「人生というのは、光の中を歩くこともあるし、陰の中を歩くこともある。子供も大人も、光の中にいる時、ちょっとだけ陰のことも思って欲しい。陰を歩いている時は、光の世界が絶対あると思ってね」 あまんさんは戦争体験者である。だから少女期のその体験や記憶を書かずにはいられないそうだ。「戦争が私の体の中にあるの」と語っている。

          今日ときめいた言葉238ー児童文学作家あまんきみこさんの言葉(「車のいろは空のいろ」作者)

          今日ときめいたお肉料理(その2)236ーその前に明治神宮お散歩

          オットが出張でラオスに行っていて不在だったため、私の誕生日を祝えなかった(今さらめでたくもないのだが😅)。だから今日食事をしようということになった。 それですっかりハマった例のカンザスシティスタイルBBQをオットにも味わってもらおうとまたまた原宿にお出かけ。その前に明治神宮をお散歩。 明治神宮に来るのは恐らく半世紀ぶり。学生の頃、初詣で母と来て以来だと思う。あの時はお賽銭が飛んできて大変だった。 目を引いたのは献上された日本酒の樽とワインの樽。 さてさてお待ちかねのお肉

          今日ときめいたお肉料理(その2)236ーその前に明治神宮お散歩

          今日かいま見た出来事235ーコンビニでのこと

          散歩の途中でたまたま立ち寄ったコンビニ。なんだか大きな声が聞こえてきて騒がしい。どうもお店のものを勝手に食べてしまったことが原因らしい。問題を起こしたのはダウン症の女性で、推察するにそんなに若くはなさそうだった。その女性の母親が叱りつけているところだったのだ。 「私がトイレに行った隙に、抜け出したようなんです」 そして今度は本人に向かって、 「お店のものを取ったりしちゃダメなのよ」(バシッと体をたたく音) と言っているのだが当の本人は全く理解していなさそう。コンビニの

          今日かいま見た出来事235ーコンビニでのこと

          今日初めて目撃したこと234ー高速道路上でスピード違反車が捕まる瞬間😱

          (ヘッダーはMOTAから転載) 先日那須の茶臼岳を登った帰路のことです。 追い越し車線を走っていたオットがすごいスピードで追い立ててくる車がいると真ん中の車線に移動した。 「140キロは軽く出てたんじゃないかな?」 ここは普通に80キロ区間です(最近120キロ区間も目にしますが) その後すぐ、パトカーのサイレンが鳴った。 「前の車!パトカーに従ってください」 とスピーカーから指示が出て、パトカーとその車は一番左の走行車線に移動した。これが「覆面パトカーというやつか

          今日初めて目撃したこと234ー高速道路上でスピード違反車が捕まる瞬間😱

          今日ときめいた思い出の歌233ー「美しい秋」

          ぶどう畑の ぶどうだなの下で ぶどうの実を食べた 手に染まる 紫のひとふさの 秋の重みよ 口にふくむ ひとつぶの 秋のやさしさ さらさらさら 風が渡る さらさらさら ぶどうの葉がゆれる 美しい秋 ゆたかな 秋のみのりよ   作詞は詩人の高田敏子、作曲は「小さい秋見つけた/雪の降る街を」などの中田喜直。 中学生の時、NHKの合唱コンクール予選でこの課題曲を歌った。この課題曲は私たちが初めて歌ったあと、20年あまり経って再び課題曲になったようである。 自由曲は、ワグナーの

          今日ときめいた思い出の歌233ー「美しい秋」

          今日ときめいた朝の散歩232ー「11月3日はいつも晴れと決まってる⁈」

          どうも統計的にそうらしい。昨日降った雨のせいで近所の小山の道は湿っていて、落ち葉とそこここに落ちて転がっているドングリを踏み締めて歩く(今年は遠くの山の動物たちにもお腹を満たすほどに木の実がなっただろうか?)この山は雑木林を維持するために春になると伐採されてすっかり見通しが良くなる。 ここの高台からは富士山が仰げる。今日は雲がかかっていて残念。この場所からダイヤモンド富士が見られるとサイトに紹介されてからその時期になると人が集まるらしい。ネットにスケジュールが載っているとか

          今日ときめいた朝の散歩232ー「11月3日はいつも晴れと決まってる⁈」

          リスキリングー日米の違い 米国では社員が別の業務ができるようになるため、会社として業務時間中に新しいスキルを身につけてもらうもの。日本では会社が提供せず、『価値ある労働者でいるためには頑張り続けないといけない』と個人に強いるものにすり替わっていると。 2024年8月5日付朝日新聞

          リスキリングー日米の違い 米国では社員が別の業務ができるようになるため、会社として業務時間中に新しいスキルを身につけてもらうもの。日本では会社が提供せず、『価値ある労働者でいるためには頑張り続けないといけない』と個人に強いるものにすり替わっていると。 2024年8月5日付朝日新聞

          今日ときめいたお肉料理232ーカンザスシティスタイルBBQポークスペアリブ

          カンザスシティスタイルBBQを初めて食べたのは、次女が当時住んでいたカンザス州ローレンスの町のチェーン店。人気店で店の前には長い行列ができていた(当時青木選手がロイヤルズにいたので野球を見に行ったりもしたっけ) このお店SMOKEHOUSE のBBQポークのスペアリブはアメリカで食べたのと変わらない。 タレにしっかり漬け込まれた肉は、ナイフを入れるとホロホロとくずれ口の中で溶けてしまうかと思われるほど柔らかい。 他にチキンやハンバーガーなどメニューは盛り沢山。クラフトビール

          今日ときめいたお肉料理232ーカンザスシティスタイルBBQポークスペアリブ

          今日ときめいた映画231ー”Darkest Hour(邦題「ウィンストン・チャーチルーヒトラーから世界を救った男」)

          (ヘッダー写真出典 映画.com) 映画のストーリーとしては、フランスのダンケルクに残留している英仏連合軍の将兵30数万人を救出するに際し、ドイツとの和平の道を探るのか、徹底抗戦を選ぶのか?その選択を巡って決断を下すまでのチャーチルの苦悩の日々を描いたものだ。 ただこの映画を見たのが衆議院選挙の終わった翌日だったこともあって、日本の政治家だったらこのような国家の危機的状況にどう立ち向かうのだろうかと思いを巡らせてしまった。英国民の中ではチャーチルはいまだにNo.1の人気だ

          今日ときめいた映画231ー”Darkest Hour(邦題「ウィンストン・チャーチルーヒトラーから世界を救った男」)

          ノーベル経済学賞受賞者の研究成果がもたらした朗報❣️ 過去300年の世界史を制度の視点から解釈した。政治や経済の体制を、権力が多元的に分配される「包括的」と少数に集中する「収奪的」に分けると、前者が望ましく国民が幅広く政治参加する制度が、長期の経済成長を促すとデータで実証した。

          ノーベル経済学賞受賞者の研究成果がもたらした朗報❣️ 過去300年の世界史を制度の視点から解釈した。政治や経済の体制を、権力が多元的に分配される「包括的」と少数に集中する「収奪的」に分けると、前者が望ましく国民が幅広く政治参加する制度が、長期の経済成長を促すとデータで実証した。