人気の記事一覧

+2

特攻隊の展示を見に行きました

「特攻」という愚策を漫然と続けた一つの理由ー「前線の勇士の為」では臣民の士気をつなぎ留められなくなったのでは

「つらい真実 虚構の特攻隊神話」を読むー戦中派で特攻隊に自分も行くのが当然と考えていた筆者がたどり着いたのは、腐敗し官僚化した軍隊の姿でした

戦時下、紙の統制で雑誌や新聞が整理されていく中、新たに発刊された「海軍」

特攻隊の写真 (AIの功罪)

6日前

映画は見てません

え、え、えええぇぇってなった話

英霊の「声なき声」に導かれて

2か月前

知覧特攻平和会館

3か月前

知覧に行ってみたくなりました。

7日前

「松根油」の松の根掘りが大変だということで、直接「松脂」を採取し同様に使う方針で増産へ

特攻隊について

2か月前

平和を伝えていけるかな

戦時の記憶の中で彷徨う「私」という作家

2週間前

踊る命

はせがわゆうじ 『もうじきたべられるぼく』 中央公論新社

2か月前

死んだ後に残るモノ

「自分たちが行かないと国を守れない」と信じた青年が敗戦を迎え、悩みを打ち明けた青年学校教師の返信

「君よ幸せであれ」

ご無沙汰しております整理収納のアリックです🐜何故か急にモチベが下がって2ヶ月間近く記事の投稿を怠っておりました😅アクセス状況だけはちょくちょく確認していたのですが、不思議な事にこの特攻隊に関する記事だけはアクセスが増え続けています。https://note.com/dansyari_daisuki/n/n1441d9c4409f

人生100年時代?――特攻隊と“死の先駆性”が投げかける真の問い

4週間前

令和6回目の終戦記念日

6か月前

【読書】あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。

フィリピン・バギオで戦死とされた竹内浩三さんのことー「赤子 全部ヲオ返シスル」と「骨のうたう」

父と母と、茨城県を満喫する。

大海軍史(前編)~ 日本海軍の興亡

5か月前

戦地からの便り(12)

3週間前

同じものを見ても

ふるさと再発見 〜 海軍の秘密基地

8か月前

『あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。』をよんで思い出した知覧のこと

戦時下一切報道されず、消されていた特攻隊員・奥原英孝伍長(戦死)は長野県安曇村(現・松本市)出身者と判明

等身大の裸の自分

世間の常識を知る

2か月前

大綿津見神(オオワタツミノカミ)

特攻精神と戦後社会

6か月前

戦地からの便り(5)

3か月前

「特攻隊に捧ぐ」坂口安吾の叫び

「もし明日、自分を変えるとしたら?」今と未来を変えるたった一つの問い

3週間前

戦地からの便り(1)

3か月前

教科書には載らない物語

「平和な時代に生まれてよかったー!!」が実感できる映画の感想

6か月前

海軍予備学生で元特攻隊だった方との会話

Nスペ特攻への疑問

「日本人は俺のことを朝鮮人だとばかにする。そんな扱いはもう受けたくない。だから俺は軍人になったんだ」 45年3月29日、大河は沖縄の海に散った。17歳だった。 ※2/6/2025、東京新聞「半島の特攻兵6 理由」 https://www.tokyo-np.co.jp/article/383523

10日前

もし明日死ぬとしたら、今日どう生きますか?~「死から逆算する生き方」がもたらす新年の変化~

1か月前

「日本人は温厚で平和主義」そう思っているのは日本人だけです https://youtu.be/pZrESMMcjpE

6日前

金八先生第2シリーズの魅力|暴力美化の時代と特攻服のメッセージ性は現代より強烈

戦争短歌21首 祖父の思い出 クレソンさんに出した短歌⑧

元ゼロ戦パイロットが最後に残したメッセージ

3か月前

戦争の夢

¥100
3か月前