最新の記事

固定された記事

戦後80年の今年2025年8月、第9回展示会「戦前80年展」を開催します!

本土決戦に備えて実際に軍が発注した「槍」と、その槍が戦後に引き起こした「槍裁判」ー長野県出身者絡みであり、さらに情報求めます!

空襲にさらされた庶民の思いがこもる手紙ー鉄傘の防空陣はいずこ。物不足の実際も伝える

当事者抜きの国際紛争の解決ー既視感がある、ナチスドイツのミュンヘン会談

戦時下、紙の統制で雑誌や新聞が整理されていく中、新たに発刊された「海軍」

世界は闇につつまれるのかー日本の足元から感じること

大平洋戦争下、普通の臣民に出された「激励状」とは?

  • 信州戦争資料センター 中の人の思うこと、やってきたこと

    29 本
  • 長野県出身の軍人・軍属たちー歴史の一コマとともに

    28 本
  • 長野県の戦争の跡を行く

    7 本
  • 戦時体制下の教育

    48 本
  • <戦時下の一品>ー逸品?珍品?皆さんでご判断を

    27 本
  • 信州戦争資料センター 展示の歩み

    24 本