人気の記事一覧

1970年大阪万博の遺産: 万博記念公園の散策と国立民族学博物館で出会う世界の文化 (元教授、定年退職291日目)

「吟遊詩人の世界」

2か月前

能登の民俗文化財の行方 「いま改めて民俗文化財を考える−災害の問題、廃棄の問題」

3週間前

みんぱく創設50周年記念特別展 「吟遊詩人の世界」@国立民族学博物館_20241104

2か月前

国立民族学博物館に行きました。 前回の来館から3ヶ月以内だとリピーター割引で入館出来るのです。前回9/8に行ったので今日でちょうど3ヶ月😉 特別展「吟遊詩人の世界」見られました。今日は特別展だけ見て帰ります。 帰りのモノレールに乗る前に駅前のコンビニでビール休憩。

2か月前

1万文字超え!バーチャル怪人の大阪旅行記

みんぱく映画会『瞽女 GOZE』

2か月前

みんぱく映画会『The Path』

2か月前

秋の大阪・京都旅行

11日前

秋の三連休日記

4か月前

自己紹介

1か月前

吟ずる遠近

2か月前

『モアナ2』を見るうえで必須ではない知識

日本に必要な都市政策も、家族政策も「客家」が教えてくれる

5か月前

結局はカレー【みんぱく12月】

2か月前

超特急JOKER初日&大阪旅行に行ってきた!

4週間前

国立民族学博物館を語る-オセアニア編-

17時間前

大好き!国立民族博物館〜違いをもっと知りたくて〜

8か月前

Ciudad de Mexico day1🇲🇽

2週間前

珈琲の読書録『咖啡の旅』標 交紀

1か月前

📔 【未来日記】国立民族学博物館に行く

1か月前

憂鬱寄りの一泊二日の大阪ひとり旅行記

2025年大阪で行われる主だった18の美術展・展覧会

3か月前

【国立民族学博物館】怖くてキモい?いいえ、それはその地域の普通です

流し見は出来ない西アジア【7月みんぱく】

5か月前

現代に息づく吟遊詩人たち 国立民族学博物館特別展 『吟遊詩人の世界』 感想

4か月前

今日は早起きしてエキスポシティへ映画「エイリアン:ロムルス」を見に行きました。近所の映画館でもやってるけど、夫が絶対にIMAXで見なアカンと言うので…。映画見て夫は帰ったけど、私はせっかく万博記念公園まで来たので国立民族学博物館に来ました。今年2度目😉

5か月前

9つの国・地域の博物館事情の発表を聞いてきました

「吟遊詩人の世界」と「常設展示」、国立民族学博物館は、地続きの異界。

水道の蛇口柄の麗しさ【6月みんぱく②】

5か月前

みんぱくに行きました(今年2度目)

5か月前

『吟遊詩人の世界』/川瀬慈『エチオピア高原の吟遊詩人』

4か月前

「客家と日本――華僑華人がつむぐ、もうひとつの東アジア関係史」を観に行ってみた

3か月前

大阪・関西万博への見方が少し肯定的になった話 <後編その1>

台湾と日本の博物館

国立民族学博物館 (監修)・川瀬慈 (編集) 『吟遊詩人の世界』〜矢野原佑史「第6章 うたが生まれる心の小道」(志人)

4か月前

企画展 客家と日本

2か月前

始まりは点字毎日【コーチング受けてみた】

7か月前

お部屋へのアメニティのご用意は控えさせていただきます

みんぱく映画会「The Pathパルバティ・バウル 風狂の歌ごえ」;吟遊行者が我々に気づかせてくれること

惜しむらくは2010年頃の話【6月みんぱく①】

5か月前

『吟遊詩人』って心踊らない?

2か月前

国立民族学博物館 みんぱく創設50周年記念企画展「客家と日本―華僑華人がつむぐ、もうひとつの東アジア関係史」をもっと楽しめる!おすすめ本5選

5か月前

【2024年10月 6府県旅行記】⑩大阪 国立民族学博物館でチャルメラに出会う~名古屋で音楽仲間と合流

大阪・関西万博への見方が少し肯定的になった話 <後編その3>

講演会「絵語りポトゥアの歌世界」@国立民族学博物館 | 大人の学び

みすゞのひとり旅 in 大阪

6か月前

EXPO'70パビリオンにある✨あるもの✨

11か月前

夏至は音楽祭(フランスでは)

7か月前

レティシア書房店長日誌