- 運営しているクリエイター
記事一覧
親のプライドと親子関係
我が家は私と息子、二人三脚で歩んでいる。
私は母であり女性であります。
そんな私には、
息子が誕生してから譲れないプライドがあります。
いつまでも 力で息子に 負けません
子どもは成長と共に、身体も力も大きくなります。
息子が反抗期や思春期を迎えた時、
力(暴力)を使うかもしれない。
その時負けてしまったら、息子が調子に乗って立場を逆転しかねない。
死ぬ気で育てているのに、冗談じゃな
我が息子は気分の波がはげしい。
「何がしたいかわからなくなった」
「頑張りたい意識がプレッシャーになり、『頑張りたいのに壁が厚くて可能性を感じない』と自覚してやる気をなくした」
ネガティブ状態の息子のモチベを上げる方法が毎度わからず、
その度マジでしんどい...
子どもに教えられたこと:想いを形に
ちょっと深いい話。
我が家はテレビ等の情報番組は見ない。
世論では日本は国力自体が衰退しているとか、政治や経済も毎日のようにネガティブな報道がされている。
重箱の隅をつつく様な揚げ足の取り合いみたいな内容ばかりで、
子どもにも
「日本で生きる希望も未来もない」
なんて思わせてしまうものばかり。
本気でテレビ離れしたきっかけ
安倍元総理が亡くなった時の報道が加熱したこと。
子どもが泣いて
私の憧れを実践した「親子関係」
親子のコミニュケーション
両親は働き者で毎日多忙でしたが、十分な教育を与えてもらったし、衣食住だって十分満足な環境でした。
物理的なものは満たされてはいたけれど、心理的には満たされないことが沢山ありました。
自分が子どもの時に感じていた「親にこうして欲しかった」を実践すること。
学校生活の様々な悩みや色々な話を聞いてもらいたかった。
→聞くし、なんなら私も話す。
叱ったり、叩く理由を教え
記憶を辿る:英語 息子の挑戦と母の実力
高校進学を決めた息子は
2学期開始から本格始動している。
その中で私自身のスキルを試す機会があった。
息子の挑戦
息子の担任の先生は英語の先生。
読み書き障害のある息子には、
非常に難しい科目の一つです。
一緒にテスト勉強
息子が英単語100問テストの勉強を一所懸命やっていた。
そんな息子の姿が嬉しくて、
30年前の記憶を辿り、テスト勉強に協力しました。
結果と答案用紙を見て
息
「親」に向いている?向いていない?
ちょっと一息タイム
私の気分転換の一つ、Yahooの記事を読むこと。
「子育て」に関する記事を結構目にします。
親の立場でも、子どもの立場でも、様々な視点から発信されている中でも、「負」の内容が多いなぁ…と常々思います。
ほとんどが同情も同調も出来ますし、実際に私自身も修羅場を何度も乗り越えて来てますから、物凄く理解出来ることもあります。
「親」として頑張っているあなたへ
かつて私は
子どもの趣味=私の趣味
親子で楽しく過ごすために
「子どもが興味あることを一緒に楽しむ」
これが私たちの親子関係の主軸になった
鉄道にハマれば
子どもに「今日乗る、見る鉄道」の模型を駅で買い、あちこち足を運んだ
恐竜にハマれば
二人でとことん調べたりフィギュアや図鑑を見て、国立科学博物館や恐竜展に出掛ける
恐竜は今でも好きなことの一つ
生き物にハマれば
図鑑を沢山見たり調べたりしながら、水族館や動物園も行
【特性の理解】:処理速度凸
動画や映画など、
見たいし理解したいのに、
何だかじーっと見続ける事が苦手で。
ではどうするか。
今までは何度も繰り返し見たり、
はたまた映像無しに音だけ聞いたり。
私の特性として、
長時間じっと腰を落ち着けることが出来ない。
しかし作業を伴う興味のあることは、
過集中になり時間の経過もわからない程。
では、なぜ興味ある映像作品にはそれが活かされないのか…
一昨日解明しました🤣
私