お題

#最近の学び

あなたが最近学んだことを教えて下さい!

人気の記事一覧

🌟本気のnote攻略 〜虎の巻〜🌟

あなたは、何のために note をしていますか。 「自分の考えを世に出したいから?」 「収益化したいから?」 「人と交流したいから?」 いろんな想いがあるはずです。 私は、どれも当てはまります。 一番の理由は、「教員時代に発信できなかった想いを伝えたい」ということです。 多くの人に想いを伝えるには、ある程度の認知度が必要になります。 note を始めてまだ2ヵ月。 自分なりの方法で動いたところ、2000人以上のフォロワーさんに恵まれました。 急上昇ランキングも3位

¥400

🌟【収益化】たった2つのことで、読者は記事を買いたくなる🌟

この2つのことを意識して 実践できているかどうかで、 あなたの記事の売れ行きが 2倍にも3倍にも変わってきます。 読者はなんとなく記事を買っているわけではないんですよね。 私たちは、ふだん消費をしています。 何か理由があって買うはずです。 売る側にも工夫があるはずです。 同じ商品なら、誰が売っても同じだけ売れるのかというと、そうではありません。 有料記事でも、安定して売れている人もいれば、まったく売れない人もいます。 どうして差が生まれてくるのでしょうか? そこ

¥550

🌟本気のnote収益化 〜2ヵ月で200部売る!〜🌟

有料記事を出すと、すぐ売れる人。 有料記事を出しても、なかなか売れない人。 その違いは、いったいどこにあるのでしょうか? 【あなたの「~~」を○○さんが購入しました!】 この通知って本当に嬉しいんですよね。 収入を得たという嬉しさ以上に、自分の記事が認められたような嬉しさに包まれます。 自分が書いた記事でお金がいただける嬉しさ。 自分が書いた記事が認められる嬉しさ。 これらの嬉しさは格別です。 今回の記事は、こんな嬉しさを味わえるよう、より実践的に"収益化" に向け

¥700

【省エネ/日常】気付けば無駄はある。

やぁ、いらっしゃい。今日も頑張っていこっか。 今回から新しいテーマだよ。 超身近な「省エネ」というお話。 色んなメディアでもよく出される省エネ、 最近は電気代も高くなってるし注意したいよね。 ただ、一言で省エネと言っても、 意外と幅があるなと。 再認識を兼ねて、 今回はお話していくよ。 本題はここから。 「電気は消すように!」 「ドアは閉めて!」 「水道止まってない!」 こどもの頃からよくよく言われてきた、 この手の注意。 住居にはインフラが整っているから、 電

【2:6:2の法則】下層の「2」。

やぁ、いらっしゃい。今日も頑張っていこっか。 ということで、今回が【2:6:2の法則】の最終回。 前回、前々回と色々シチュエーションを想定してお送りしました。 今回は最後ということで下層の「2」。 想像つきやすいね。 世の中、平等を訴えてはいるものの、 その実態は競争社会であることは否めない。 そんな中で必然と出てくる階層。 他人事ではいられないお話って訳だね。 本題はここから。 「どうせ俺(私)なんて…」 今日もどこかで囁かれる、 この定番の自虐ワード。 多く

【2:6:2の法則】上層の「2」。

やぁ、いらっしゃい。今日も頑張っていこっか。 今回から新しいテーマでお送りしていきます。 題して【2:6:2の法則】だよ、きっと聞いたことあるね。 "パレートの法則"っていう理論から、 オマージュした内容であっちは80:20みたい。 聞き慣れたお話でも、 改めて知り直すことで学べることもきっとあるはず。 本題はここから。 さてさて、 割合に出して見てるけど、 言ってみればこれは"10段階評価"だね。 学校で学期が終わる時にもらってくる "通知表"にも学科ごとに段階が

【笑顔/心身】笑うって凄い。

やぁ、いらっしゃい。今日も頑張っていこっか。 今回から新しいテーマだね。 ということで"笑顔"というお話をしてみよう。 小難しい話にならないし、とっても身近だよね。 最近、笑ってる? 実は笑顔ひとつでも色々話が膨らみそう。 笑うって難しい? こんな世の中ですから。 「彼のまえでは建前のダイエット  TVニュースは無関心  そろそろ私ヤバイかな?」※言いたかっただけ なんて言葉もあるように、 笑う前に取り繕ったり、関心が持てなかったり。 いざネットを見てもネガティ

【2:6:2の法則】中層の「6」。

やぁ、いらっしゃい。今日も頑張っていこっか。 さてさて前回に引き続き【2:6:2の法則】の続きだね。 前回は上層の「2」のお話をしたけど、今回は中層の「6」。 実際に10人がいるとすれば、 この中層に位置する人が多くなる図式。 ここにも見方によって、 色んな考え方が出来そうなもんだよね。 普段だとさらっと流すところも、少し手を止めて考える。 頭の柔軟は新しい発想を生み出すかもしれないよ。 本題はここから。 「普通の話かぁ~」 そう聞こえるかもしれない。 何しろそれ

【時間別攻略編】Morning~朝~。

やぁ、いらっしゃい。今日も頑張っていこっか。 今回から新しいテーマでお送りしていくよ。 題して"時間別攻略編"とか言ってみる( *ˊꇴˋ)エヘッ "攻略編"とは言っても、 必ずこうすりゃいいって話じゃ なくて、再認識を狙いにしています。 「あぁ、出来てないかも…」 のような感じで、 しておいた方がいいことは知っている。 でも出来てない、なんてことは誰にでもある。 そんな"気軽な"お話です。 本題はここから。 「やばい、寝過ごしたーっ!💦」 ついつい聞こえて来そう

【笑顔/不屈】厳しい時こそ笑えるか。

やぁ、いらっしゃい。今日も頑張っていこっか。 さてさて、今回で"笑顔編"の最終回。 定期ペースでお送りしているけど、実のところこのお話と前回まで書く間がちょっと空いちゃったという。笑 おかげさまで、少し新鮮な気持ちで取り組めます。 どれくらい空いたんだろう… 「4日くらい?( *ˊꇴˋ)エヘッ」 笑う門には福来る。 三部作ということで、 今回の笑顔のお話はざっくりこう。 ▽ ①もたらすもの(自身) ②敵を作らない(他者) ③福を引き寄せる(また別の何か) みたいな感

【時間別攻略編】Afternoon~昼~。

やぁ、いらっしゃい。今日も頑張っていこっか。 前回に引き続き、今回も"時間別攻略編"のお話。 今回は"昼"だね。 昼は好きかい? 色々とタスクが凝縮された一日のメイン。 この時間帯に大きく経済も回っているよね。 本題はここから。 前回に引き続き、イメージはこんな感じ。 ・朝~Morning~ (5:00~10:00) ・昼~Afternoon~(10:00~17:00)◁ ・夜~Evening~(17:00~23:00) 「今日も頑張るぞーっ٩( 'ω' )و」

登山客は温泉宿で敬遠されがちという事実

薄々そんな気はしていたのだがやはり、そういうことはあるらしい。

¥600

【民法】ルールを守ろう。

やぁ、いらっしゃい。今日も頑張っていこっか。 今回から始まるテーマは"民法"だよ。 ぜひぜひよろしくお願いします。 「げー、法律。苦手ー💦」 分かる、分かりみ深し。 先に言っとくと、いや言わなくても分かるだろけど、 私は弁護士でもなければ、法律の専門家って訳でもない。 じゃあ何で民法? そりゃ面白いからだよ。 さすがに条文を読み上げるだけじゃつまらん。 読むのも辛いだろうけど、書くほうが地獄だよ💧 なので、数ある法律の中から身近なところを楽しくお話していくよ。

【意識/引き寄せ】意識すると気付きが多い。

やぁ、いらっしゃい。今日も頑張っていこっか。 今回からまた新しいテーマでお送りしていきます。 その名も"潜在意識"ということで、非常に抽象的。 最近は"引き寄せ"なんて言葉も流行りになっていて、 とっても耳障りがいいことも特徴だね。 なるべくイメージしやすい 話をしていくのでご覧下さい。 無意識の行動。 例えば今日起きて何をしただろう。 今見てる時間にも寄ると思うけど、 色んな行動の積み重ねをしているはず。 ・顔を洗おう ・トイレに行こう ・朝ご飯を食べよう ・今

【ゆっくり】消耗品思考。

やぁ、いらっしゃい。今日ものんびりいこっか。 月末も近くなってきたので、 ちょっと"ゆっくり"いかせてもらおうと思います。 普段の日常を過ごす中で、 「あれ、これ結構気付きがあるな?」 って思ったことなどを、 この"ゆっくり"シリーズにしています。 本題はここから。 このテーマは2回で済むから書いてて楽。 それに、繋がっているようで繋がってないので、 毎回"3つで1本"みたいな感覚もなく自由。 書くことに縛られてる気もないけど、 テーマって定めるとブレる訳にいかな

【招待状】それ、重いっ。

やぁ、いらっしゃい。今日もお疲れ様です。 お盆休み、真っ只中。 8月はのんびりかと思えば、 ずいぶんと急加速して日が進むね。 過ごし方が難しい。 何となくそんな事を思う今年の夏。 本題はここから。 Xでも朝にポストしてます。一緒にアカウントを強くしましょう٩( 'ω' )و 「何か読む気が…」 何とも言葉に 言い表せない印象。 説明するにも ちょっと難しいけど、 もしかしてそれ"重い"? たくさん記事を巡回すると、 「ん?」となることが 時々あったりする。 何

¥100

【ゆっくり】耐久品思考。

やぁ、いらっしゃい。今日ものんびりいこっか。 今回も"ゆっくり"ということで、 前回に引き続きになります。 前回は"消耗品思考"ということで、"使ったらなくなる"的な観点から連想しながら書いてみました。 今回は逆に"耐久品思考"のお話で連想してみよう。 「ふ~ん」くらいの感じで読んでくださいませ‪(* ᴗ͈ˬᴗ͈) 本題はここから。 "買って食べる" 前回ならコンビニのおにぎりとか、 すぐ目的を達成したい時の動きを最初にお話したね。 「◯◯をするために、◯◯をする

【民法】競い方を誤らない。

やぁ、いらっしゃい。今日も頑張っていこっか。 今回で民法のお話は最終回。 ホントに触り部分だけ触れてきました。 この話をしてみようと思った経緯もいろいろあって、 "知らずにしてる"とか"知らなくて損する"とかが、 世の中結構起こり得るのが現在の社会の姿。 我々はほぼ"法律"を知らずに社会に放り出される。 ・教育の義務 ・勤労の義務 ・納税の義務 "国民の三大義務"は社会の授業で習ったよね。 でも、納税ってどんな種類があるの?と聞かれれば怪しいもの。 ライトなテーマ

【笑顔/社会】敵を作らない。

やぁ、いらっしゃい。今日も頑張っていこっか。 今回でテーマ"笑顔"の第二回だね。 前回は笑顔の基本になる部分のお話(だったと思いたい)をしました。 笑顔によって心にも体にも有効な効果が期待出来る。 何よりポジティブな考え方になれる、といった触りだったね。 今回はここからもう少し視野を広げてみよう。 笑顔がもたらすもの。 こんなポストを前に発信してました。 フォローしてね( *ˊꇴˋ)エヘッ タイトルにもある通りだけど、 笑顔は時として防衛手段にもなる。 "敵を作ら

【時間別攻略編】Evening~夜~。

やぁ、いらっしゃい。今日も頑張っていこっか。 今回は"時間別攻略編"の第三回ということで、 "夜"をテーマにお送りしていくよ。 目まぐるしく過ぎていく毎日。 どんな時間が好きだろうか。 夜にも色々イベントが目白押し。 今日も夜はやってくる。 本題はここから。 前回に引き続き、イメージはこんな感じ。 ・朝~Morning~ (5:00~10:00) ・昼~Afternoon~(10:00~17:00) ・夜~Evening~(17:00~23:00)◁ 「今日も一日

【ゆっくり】学ぶ姿勢とは?

やぁ、いらっしゃい。今日は頑張らずにいこっか。 さてさて、6月も後半戦。 メンバーシップ記事も今月はあと二回ということで、 いつもの三部作じゃなく、端数の記事。 そんな時に使えるのが"ゆっくり"テーマ。 あれこれ考えず、思うままに書くお話。 じゃあ中身がないのか? いやいや、これが侮れない。 難しく考えず、のんびり考える。 そんな所から結構学べる事もあるなってお話だよ。 記事ってどう作るの? noteにも色んな人が居るけど、 みんなカラーが違って面白いよね。 ・小

【意識/引き寄せ】プラスを意識する。

やぁ、いらっしゃい。今日も頑張っていこっか。 今回で"潜在意識"のお話は最終回。 無意識の強さに始まり、マイナスに陥りやすい。 そんな流れから第一回、第二回とお送りしてきました。 今回は"プラスの意識"ということで、 ついつい陥りがちな負のサイクルからの脱却を狙いたい。 タイトルに"引き寄せ"とあるように、 何事も勝手に寄ってくると期待は出来ないもの。 何かしら意図的なアクションをして、 その結果寄ってくるというものも必ずある。 "ポジティブ"を積んでいく。 前回

分別ゴミ箱?のデザイン ++

 『入れもの』繋がりで、昨日の記事から続きます📖  疑問が晴れないままの”容器”デザインの話(~_~;)  かなり昔から気になっていたこのタイプ。最近では分別に関する知見や方針が改まる等、事例は減りましたか?    入口は2系統。 でも中側が袋で二層になっているわけではなく 結局ごちゃまぜです🤨    なぜ一緒(一括り)なのか🤔  投入口が「別々であるかのように見える」ために左右を分けてしまう人もいる”無意味への誘導”はいったい何なのか。  家庭ごみの分別を日

【気付き/実践】朝活攻略編(概要)。

やぁ、いらっしゃい。今日も頑張っていこっか。 今月もよろしくお願いします。 という事で、今回から「朝活攻略編」というテーマでお送りしていきます。 "朝活"って言葉が流行りだして早15年くらいだそう。 よくよく考えたらこのお話ってあんまししてなかったなと…御覧頂いてあなたは朝活をしてる人かどうか。 気軽に知ってもらえればいいのなと思います。 朝活の環境。 「よーし朝活やれっ٩( 'ω' )و🔥」 って話をしたい訳じゃないから安心してね。 人にはルーティンってものがある

「世界の見え方」図解したら、まったく違う世界がみえた

夫とわたしで世界のみえかたが、全然ちがっておもしろかった…! 他のひとはどうなんだろうと気になったので、記事にしてみました。 ざっくりまとめると↓ 夫 WEB、ブロックチェーンみたいな世界 妻 映画のスクリーンみたいな世界 図をかいている時点で「えっ?どういうこと?」ってお互いになりました。 ひとつずつ違いをまとめていきます。 「世界のみえかた」のちがい(1)人が流動的・固定的 左図=夫 夫の世界では、なんと人が動くらしい…! 左図でいう、白丸の部分。 人 / 環

『静かな退職』『サイレント減点』のデザイン

 昔から『五月病』という言葉があって、学童・生徒のみならず社会人にとっても似た症状に見舞われかねない…それの夏版でお盆休み明けのダルさには見舞われませんでしたか?そもそも猛暑や天候不順、天災不安等で平穏ではない日々が続いてますけれど💧  ベースとなるのは『モチベーション低迷』だと思うのです。ヤリガイが湧かない社会… いったい”どこ”に諸問題が蔓延っているのでしょうね(~_~;)    記事タイトルに目新しいワードを入れつつ、普段のmy noteでは敬遠しがちな「hotな話

マイクテストのデザイン +

 近年ではすっかり減ってきたかも知れませんが、かつて常套句だった『本日は晴天なり』🌞  何故それになったか、聞いたことはありますか?  ここには【目的を意識せずに形だけを真似る】というみっともない話の典型例としての要素があります😫   ◆◈◆◈◆◈◆◈◆◈◆    本来、マイクで拾いにくい音をチェックする目的。破裂音〔バ、パ、タ、ダ etc〕摩擦音〔サ、ザ、ハ etc〕を発してみて、その具合をチェックするもの。  外国では、"It's fine today." を使

『なぜ、私は書くのか』を振り返って

いよいよ明日、藤原華さんのコンテスト『なぜ、私は書くのか』の中間発表があります。 先程、中間選考を担当してくださったジャスミンさんが書かれた文章を読ませていただきました。 コンテストに参加されていない方も、ぜひ読んでみてください。 「人に読んでもらえる文章」について、よくわかります。 noteはたくさんの方が日々記事を書いている場です。 そんな中、自分の記事が流れてきても、クリックすらしてもらえない。 読んでもらえても、スキだとは思われなかった。 そういうことって、私はま

選択のとき

リクルートスーツ姿で家の中を闊歩し、次のオンライン面接に備えて軽い昼食をとる。 大学4年生の息子の就活はコロナ禍の真っ只中だった。 生きてきた中で例を見ないパンデミックに、誰もが前途に不安を抱えていた頃。 どうなるかわからない社会情勢の中で、私の子育ては間もなく終わりを告げようとしていた。 『空の巣症候群』という、子が巣立つ時に空虚感や喪失感が強まる親の状態を指す言葉があるらしい。 親という立場になると、自分のこと以上に子どものことが頭の中を占める。 ある日、急にそこに

 しばしの辛抱

 台風の影響で、大幅に予定が狂っています。思えば襲来前から食料の備蓄をし、前倒しで予定をこなす日々。毎日台風の動向を気にかけ、数日前にあらかた重要な用事はクリア。しかしながら私の住んでいる場所では、被害は大きくはなかった。今後の台風の動きに注視しつつ、少しだけ安心しています。  食料の買いだめもどれくらいの量するか、防災では懸案事項の1つ。幸いにも今回の台風で、欲しいものが全く手に入らないという事もなかった。本日そろそろ食料を買い足しに近所の店へ行ったら、カップラーメンがや

【ゆっくり】"気付き"と"気付く"?

やぁ、いらっしゃい。今日は頑張らずにいこっか。 さてさて、前回に続いて"ゆっくり"がテーマ。 今月はこれが最後のメンバー記事だね。 気軽に記事を書こうと考えると、 逆に"何を書けばいいんだろう…"なんてことない? ある程度テーマってあった方がいい。 ただし、それが決まれば苦労しないんだよね。 悩むと、その理由に気付かない。 「記事の完成度とは?」 なんだろうね。 どこを目指すと完成度が高いのか。 ・伝えたことを伝える。 ・まとめたいようにまとめる。 ・文字数を超え

【四則演算】”加”の章。

やぁ、いらっしゃい。今日も頑張っていこっか。 新しいシリーズで気付きを切り出していこう。 今回は"四則演算"をテーマにしています。 「何それ…💧」 って質問も出てきそう。 あんまし使わない言葉だから仕方ない。 要は『+-×÷』だね。 小学生から少しずつ学んでいく算数の難しい呼び方。 ただ"四則演算"なんて言っても、 難しい話はしないよ、いつも通りです。 ・足し算(加算)◁ ・引き算(減算) ・掛け算(乗算) ・割り算(除算) ここから色んな"気付き"の入口を 掘

1人で泊まれる温泉宿は、そんなにも少ないのだろうか

先日Xで、とある温泉宿のアカウントが「最近一人旅での利用が増えている」とポストしたことがきっかけとなり、「温泉宿に1人で泊まること」について多くの人が自身の経験や考えを投稿する、という流れがあった。 あまりXをチェックしていなかったもので、気づいたときには既に一通りの意見感想が出そろっており、togetterにまとめもできた後だった。 「温泉宿に1人で泊まること」テーマにしたブログを10年近く書き続けているというのに、完全にこの話題に乗り遅れてしまったな。 しかしせっかく

¥600

児童に対するコチニン検査の効用 ++

 ある自治体にて、以下のような主旨の【制度導入/開始される】というニュース記事を見掛けたことがあります。  貴方はこの表題を見て誤字だと思いましたか?保健や健診に疎い当方を含めた知識不足だった人は、「”ニコチン”の間違いだろ?😎」と指摘したくなりそうですが、これで合っています。なおかつ両者(それぞれのカタカナ語)は互いに大いに関連しています。    本稿としての主題について明確化することが優先ですね…  前出の市では施策として、【子供の受動喫煙防止】🚭に深く取り組んでおり

地震許せねぇよ。

やぁ、いらっしゃい。今日も来てくれてありがとね。 地震やら台風やら穏やかじゃないね。 ホント平和でいたいんだけど、 いきなり発生して日常に割り込む図々しさ。 いただけません、まぢで(´-ω-)ウム 本文に入る前に。 書籍の出版しました。 たくさんのご購入ありがとうございますっ☺ 購入いただいた方はぜひ…Amazonのレビューへのご協力をお願いします‪(* ᴗ͈ˬᴗ͈) 本文はここから。 さてさて、夏休みもいよいよ終盤戦。 日常に戻る準備はそろそろ出来たかな。 「ま

+13

鉄棒×青春×父親の再婚!?「テツボー!前編」

ホームドアのQRコードのデザイン《続編》

 昨日の「なんだかしっくりこない施し」🙊とは打って変わって、本質的有意義なデザインについて、採り上げます。  ICT技術の適用要件/導入思考の差異について、貴方は比較評価できるでしょうか🤔 ※添付写真は適用路線とは関係の無いイメージ画像です📷    前稿の例とは効用も着想も全く異なるもので、2023年後半から都営地下鉄線にて実運用開始しているこちらは ◆QRコードは車両ドアに貼付 ◆スキャナはハンディ(:手で持って翳すタイプ)のデバイスではなく、ホーム上の線路際/停止時の

noteは収益だけにあらず。

やぁ、いらっしゃい。今日も来てくれてありがとう。 さてさて、8月もいよいよ後半戦 楽しい夏休みは過ごせたかな? 少しずつ朝の明るさも変化が見えるし、 季節が変わろうとしてる。 去年まではそんな意識してなかったな。 一日一日、大切にしていこうね。 ※ペーパーバック、好評販売中です▽ ※Amazonレビューもお願いします。※まぢで笑 感想文の一気見。推奨です▽ ■TOPICS■書籍の感想をいただきました▽(多数の為、次回も) ■注目ランキングTOP5入り!( ゚д

休むことに後ろめたさはいらない。

「休むことに後ろめたさはいりません。ちゃんと休んでください」 これは、私がうつで休職するときに、上司がかけてくれた言葉。 しかしそう言われても、仕事や人員に穴をあけた申し訳なさは消えず、4か月ほどは心から休めなかった。自分の担当だった仕事の尻ぬぐいを同僚にさせているという意識が消えず、自分だけが休んでいることに後ろめたさを感じた。 今思えば、病気を治療する必要があるから、休職という措置を取っているだけ。しっかり治してから復帰するのが、私自身にとっても職場にとっても幸せだ

【読書コラム】あえてドストエフスキーの短編を読んでみな! 頭おかし過ぎて飛ぶぞ! - 『可笑しな人間の夢/ボボーク』フョードル・ドストエフスキー (著), 西周成 (編集, 翻訳)

 先日、この人生で読むことがないと思っていたトルストイの『戦争と平和』を読み切ったという記事を投稿した。  きっかけは今月、トルストイとドストエフスキーについて話す機会を頂いたから。スライドを作っていく過程で、それぞれの代表作を読んでいかなきゃなぁと頑張っていたのだ。  その中でドストエフスキーの短編が凄いという情報を手に入れた。『罪と罰』や『カラマーゾフの兄弟』を読み、神なき世界でいかに人間たり得るかの苦悩に心を打たれ、すっかり長編小説の人だと思い込んでいたので、ちょっ

【読書コラム】この本を知らずに生きてきた自分が信じられない! 中国文学をもっと読んでいかなきゃいけないと反省 - 『結婚狂詩曲』銭鍾書(著)

 先日、中国にルーツがある友だちとどんな本を読んできたかという話をする中で、『結婚狂詩曲』というタイトルが出てきた。なんでも名作らしい。ネットで調べたら銭鍾書が書いたものと載っていた。  ぶっちゃけ、作品名も作者名もさっぱり知らなかった。というか、中国文学について、自分が全然知らないということに気がついた。『三国志』とか『水滸伝』とか、杜甫とか李白とか、古典はなんとなく把握しているけれど、近代以降の小説に関して言えば、魯迅ぐらいしか読んだことがなかった。もちろん、教養として

駅のアナウンスが流れるタイミングと言い回しのデザイン《前編》 +

 〔目的〕に関する平易な思考例題をおひとつ☝  都市部の駅🚃では、利用客に「一般的な注意」を促すアナウンス📢がホームに流れることが日常的にあります。  例えば『駆け込み乗車は危険ですのでお止めください🚫』といったものです。  この類は【あるタイミング】で自動で流れる仕組みになっているのですが、その時期⏱とはつまり【いつ】でしょうか?     👇 ☟ 《答え》 ☟ 👇     ⇒電車到着直前🚋  より多くの人に伝えてこそ有効なので、『間もなく電車が到着します』を

米騒動から見える「政府の意図」と、消費者がすべき事

今回の記事をもとに、動画を作りました。 興味のある方は、ご覧ください。 2024年晩夏、日本では「米がない」と騒ぎになっています。 けれども、同時に日本は米を輸出しているってご存知ですか? ブランド米を輸出している日本報道によると⬇️ この記事から、一部抜粋しますね。 7か月間で、2万5千トンぐらいのお米、主に「ブランド米」が輸出されていますよ~ これを念頭に、次の記事を読んでくださいね。 日本は毎年必ず米を輸入している日本は、毎年必ず米を輸入しています。

もったいないのはどっち?

せっかく続けてきたんだから ここでやめるのはもったいない。 この考え方で生きてしまうと 他の"何か"に使える時間が減っていく。 それも、もったいないですよね。 時間は有限。人生は一度きり。 いつ終わるかも分からない。 自分の選択で 人生はガラッと変わります。 執筆や発信を続けていて思うのは やめていく方も多い、ということ。 いつの間にか更新が止まっていたり アカウントごと消えていたりもする。 でも、そういう選択も どうかプラスにとらえてほしい。

【招待状】感謝してるよ。

やぁ、いらっしゃい。今日もお疲れ様です。 今月は水曜日が一番最後にくるんだね、 7日じゃ既に月初って感じしないよ。 8月も予想通り、超スピードで経過してるよね。 したいこと、やるべきこと、ちゃんと出来てる? 本題はここから。 Xでも朝にポストしてます。一緒にアカウントを強くしましょう٩( 'ω' )و 「続けていて、分からなくなる」 noteあるある。 初めてある程度過ぎた頃に、訪れる。 "虚無" こいついきなり来るんだよね、 ふっ…とした瞬間。 記事が完成し

¥100

振り返りnote③

記事をご覧いただきありがとうございます。 活動から約3ヶ月の振り返りnoteです。 この3ヶ月間 沢山のnoteを読ませていただきました。 ==================== これまでの人生を振り返ったもの。 最近の学び、考え方をまとめたもの。 自分の好きなものを紹介しているもの。 まさに今、何かに挑戦している記録。 小説、詩、歌詞、音楽に関するもの。 日々の日記、ほんわかするnote。 ==================== そして、noteを読んでい

【料理エッセイ】サイゼリヤの新メニュー実験店こと地下鉄赤塚駅店へ行ってきた!

 御多分に洩れず、サイゼリヤが好きだ。中高生の頃は500円で友だちとミラノ風ドリアを食べて、ドリンクバーでおしゃべりができる青春の社交場だったし、いまでは安くお酒が飲める最高の居酒屋として通いまくっている。  グラスワイン100円って、どう考えても価格がバグっている。しかもデカンタで頼むとさらにコスパがよくなるなんて、インフレ時代の救世主にもほどがある。加えて、野菜がたくさん食べられるのも嬉しい。  先日、そんなサイゼリヤに関して、気になる情報を目にした。地下鉄赤塚駅店は

本質思考のデメリット①~気づき力のコントロール

 この表題。意味するところはとても深いのです。  直近で過ぎった要素は次のような話。    他人に注意(𠮟責交じりの指摘)をする際。その「言い方」が大事なのだとよく言われます。 ※こと『言い方に気を付けなさい』と窘める人ほど、「アンタがよくもそれ言えるね…(=本人が到底模範的ではないくせに、どの口がそんなことを🥴)」感を抱いてしまう傾向が否めない --- という点は本稿の本題ではないのでさておき。 つまり、概ね、 ◆高圧的にならないように⇒優しい口調にする とか、 ◆

noteから拾う、学び。

いつも笑顔で楽しく! きーまーです。 先週は迷走した台風に振り回された1週間だったなぁ。 よし!今週から気合い入れていきましょか。 👇共同運営マガジン始めたよ! さて、今日のお題 noteから拾う、学び。 noteを書き出してから毎日学んでるし、 学校行ってる時より学びに時間使ってる。 学校行ってる時は、こんなに楽しく学んでなかったと思うよ。 まぁ、今は自分から選んで学んでるからそうなるか。 小学校は遊びに友達に会いに行ってる感じで、 中学、高校はクラブに行って

【スモールビジネス】基本と重要性。

やぁ、いらっしゃい。今日も頑張っていこっか。 さてさて、今回はちょっとお手軽なテーマでいこっか。 "スモールビジネス"というお題。 とは言っても、世の中数多くビジネスモデルがあるからね。 そのほとんどがスモールビジネスと言って差し支えないものばかり。 人が多く動けば、またはお金が大きく動けばいい方が変わるのか。この辺りの定義についてお話をするつもりは別にない訳で。 "ちっちゃいお仕事"って言えば親近感も湧くかな?そうでもないか。笑 デジタルマーケティング。 という事