人気の記事一覧

ASDの睡眠障害について。時間の流れが掴めない?

自閉症スペクトラム障害の心理学 心の層

自己紹介

1日前

募集間近!発達障がい家族との関係が劇的に良くなる♡カウンセリングにも活かせる♪特別傾聴講座

見学へ行ってきた!

1日前

 写真と自由詩 田舎暮らしの小窓∼届けられたら∼

1日前

発達障害的、私を変えた出会い②中3塾の先生。

立禅 その3  私なりの立禅のやり方    按(アン)式 

結局書きたいのは、あなたたちのこと|不登校・発達障がい 5児育児日記

【自閉症6歳】目覚ましより先に起きたことが許せない

【気づき】思っていた以上に私って最悪じゃない?【ASDあるある】

もしも、子どもたちが健常児で生まれた人生を選べるとしたら

私は揚げ物だけはなるべく自宅でやらない事に決めていたのですよ。きちんと揚がってるかわからないから。ま、カロリーは上がるわな。何より掃除が面倒な事がわかりきってるのに、正面から向かい合うのが苦手。ASDね。しかし、子どもがよく食べるようになり、もう避けられないと。少しずつ成長っス‼️

息子に「ピクミン描いて」と言ったら絵ではなく平仮名で「ぴくにん」と書いてくれました(笑)

【旅行日記1日目】初めての仙台

Vol.396 【発達障害】歯が抜ける

2個目の就労継続支援B型事業所の見学に行ってきた

自己紹介|在宅で働く30代ASD|はじめてのnote

発達障害に向いている仕事とは?

【40歳の壁を乗り越えたい】転職活動中ワーママが、尾石晴さんの著書から学んだ「サバティカルタイム」

「何を言っても耳を貸さない」   「自分の意見を言わない」

発達凸凹|支援級の申し込み時期は?

発達障害×努力

卒業に向けて頑張ってます!

1-2 生きづらさの正体

金曜日と土曜日の私へ

5日前

育て直し 1988年 10月6日(木) 3歳 「やりとり」ができると、新しいことにも挑戦させることができる

障害に関わる人達に読んで欲しい本「火星の人類学者」

書類1枚で大パニック?!

人間関係は、他人との関係でなく「自分との関係」

検査の結果

自分に言いづらい部分だけをあえて書く、自己紹介。

1日前

精神医学は、大衆支配の為の学問である。精神科医・精神病院の歴史。

叔母の話。

【自閉症育児】疲れた日は、美味い飯

発達障害児の反抗期つら【自閉症・ADHD子育て】

死を想うことで明日が見えてくる

ASD タラコでもアナゴでも

育て直し 1988年 9月23日(金) 2歳11ヶ月 新しい知識は、知ってる知識や経験と結びつけて教えないと分からない

雪と心の移ろい

9日前

 誰もが誰かの大切な人

発達障害が問題なのではなく、それによる本人の「自己否定」が問題なのだ

【専門家アドバイス】修学旅行に参加すべき?投薬と療育どちらがおすすめ?

¥200
1日前

ギャンブル依存からの回復のヒント「執着の転換」

就労継続支援B型事業所に見学に行ってみた

【クライエント様お声】発達障がいの子どもが友達からLINEをブロックされたら?

ASD/ADHD父@胃痛の話②