人気の記事一覧

【心の理論】ASDの人は心がないのだろうか?ー春野モカさんの「問い」への私の答え

【凸凹子育て】どうにかなる。どうにかする、きっと。

2週間前

【自閉症6歳】分数と小数を使いこなす

自己紹介、だいぶ書き直してみた

娘の絵と私の言葉。いつか、親子でかなえたい夢

不登校長男と「自宅警備員」になりました

【子育て】リア友に発達子育てしてること、伝えてますか?

3週間前

バランス感覚。りょーやん大研究。

3週間前

【自閉症2歳】紙とお風呂に入りたい

【自閉症6歳】違う人がママだったら良かったのに

【本の紹介】『世界は私たちのために作られていない』(ピート・ワームビー著)

3週間前

【自閉症2・6歳】驚きの数字あそび

人と目を合わせるのが嫌だと言う話になったので理由を尋ねると「目と目をくっつけるイメージがして気持ち悪い」とのこと。なるほど。確かに目を合わせては分かりづらいかも。話している人の方に自分が体を向けて、相手の顔のあたりを見るようにする。と言う説明の方がいいのかもしれない。

9日前

【不登校】学校とマイペースに付き合う1日おき登校

1か月前

次男が自閉症と診断された日

【自閉症2歳】満員エレベーター内で大癇癪

本の中に僕はいないよ

2週間前

【自閉症5歳】次男入院、すると長男は

かなえたい夢は、かなえなければならない夢

「子どもと一緒にできない」が増える時期【障害児育児】

もし、職場が発達凸凹だけしかいなかったらどうなる?

息子の癇癪に、プロが対応してくれた

子どもに精神科の薬を飲ませることは悪か?

子育ての「子どもが楽しい」「ルールや規律に厳密」のバランスをどう取るか問題

1か月前

ワンオペ発達凸凹育児、シッターさんをお願いしてみた結果など。2回目

2週間前

不登校児の「社会科見学」③~果たして参加できたのか?〜

発達障害(自閉症スペクトラム)の娘のこと

次男が重度知的障害と診断されるまで 完結編

【自閉症2歳】食事の珍こだわり

療育施設のアンケートは忖度しないと後が怖い【障害児育児】

次男が重度知的障害と診断されるまで①

ママ以外ママじゃないの。時々、オット達が羨ましくなる。

2か月前

発達凸凹長男の出生のヒミツ。四年越しに知る。

2か月前

家族を支えていても、私をあきらめる必要はない

不登校児の「社会科見学」②~みんなとバスに乗りたい~

通級(グループ学習)の授業参観に行ってきました

この場を借りて御礼を言わせて。そして、わたしの自己紹介。

2か月前

【自閉症1歳】離乳食が嫌で入院した

【ADHD】ミス、心療内科くらい怒らないで

2か月前

じゃあ、どうしたらいいの?

2週間前

プリキュアが教える!発達障害の子どもに与える5つのメリット【AIが語る】

【自閉症3歳】虐待相談ダイヤルに電話① きっかけ

不調のときのお助けアイテムは何ですか?

2か月前

初めまして^^自己紹介

3週間前

【子どもに生かされている】ADHDの長男の決断

1か月前

障害児の子育てで疲れたとき、どうしていますか?【障害児育児】

【不登校】子どもの個性を伸ばしてのびのびと育つために

2週間前

子どもが他の子と違う動きをしてると不安になる?

4週間前

ASD|感情的に怒ってしまう最近。

1か月前

【自閉症6歳】1時間20分の暴力と暴言