人気の記事一覧

恋する京都と「描くことと描かないことの差」

3か月前

No.1494 ファイト!

3週間前

いつもの『山ぎわの色』

自分なりの枕草子

7か月前

「繋」:第30回日本の美術全国選抜作家展出展作品

日本三大随筆を読み解く:時代を超えた人間の普遍性

1か月前

🔶私の好きな奈良:壷阪寺 清少納言が愛した眼病封じの寺 天竺石仏と雛曼荼羅

9日前

ふたりきり文芸女子会@『光る君へ』最終回

1か月前

本日も晴天、外気温は-1℃。 道路の水溜まりには氷が張っていた。 今朝は居住地域の公園そうじ。 公園の水道管が凍って水が出ない。 おかげで冷たい水を触らずにすんだ。ひゅぅ💦 早朝の空には綺麗な朝焼け。 あぁ、眼福✨ 今日も一日、皆さんお元気で🙋

9日前

5分後にエモい古典文学

1か月前

ため息俳句 スズメのお宿は、どこ

枕草子 第171話 御仏名のまたの日(2)

2週間前

枕草子 第182話 返る年の二月廿日より(1)

3日前

枕草子 第180話 頭の中将のすずろなるそら言を聞きて(9)

5日前

自分なりの枕草子

6か月前

清少納言の鋭い観察眼  『枕草子』の世界

1か月前

【えーと】人生は自問自答

静かな湯宿で過ごすひととき

冬はつとめて / 1人時間を楽しむ

枕草子にみる日本人の情緒性

3か月前

文章を書いて稼ぎたい11〜エッセイを書きたい〜

2週間前

なにもなにも、ちひさきものはみなうつくし。 うつくしきもの (枕草子 第百五十一段 清少納言) これ、イヤリングなのですよ。こんなに小さいのにすみずみまで完璧に はさみのカタチです。 小さくて精巧な物を見ると「可愛いーーー!!!」と気分が上がるのは 1000年前からずっと。

「光る君へ」第29回 「母として」 諦めのボーダーラインはどこにある?

6か月前

枕草子 第181話 頭の中将のすずろなるそら言を聞きて(10)

4日前

センダン 邪気を払う木で罪人の首をかけられたり…。いとをかしな有毒な木

3か月前

あくびのふしぎ世界入門

1か月前

枕草子 第175話 頭の中将のすずろなるそら言を聞きて(4)

10日前

枕草子 第174話頭の中将のすずろなるそら言を聞きて(3)

11日前

枕草子 第183話 返る年の二月廿日より(2)

2日前

『枕草子』の「雪月花の時」に見る平安時代の美意識

3週間前

枕草子第169話 ここちよげなるもの

2週間前

枕草子 第167話 職の御曹司(3)

2週間前

枕草子 第154話 ありがたきもの(1)

1か月前

枕草子の扉を叩いたら、思わぬ感情に包まれた

「光る君へ」が無理だった俺に送る本②

1か月前

「自分なりの枕草子」を作文教室の小学生と書いてみたよ

枕草子 第148話 おぼつかなきもの

1か月前

枕草子 第159話 内裏の局、細殿(3)

3週間前

枕草子 第184話 返る年の二月廿日より(3)

1日前

【枕草子】清少納言推しがおすすめする全訳3選

枕草子 第179話 頭の中将のすずろなるそら言を聞きて(8)

6日前

枕草子 第177話 頭の中将のすずろなるそら言を聞きて(6)

8日前

光る君へ

1か月前

清少納言は、私たちの中で生き続けている。

1か月前

わたしなりの枕草子

高遠弘美『楽しみと日々──壺中天書架記』のまわりで

枕草子 第153話 懸想人にて来るは(2)

1か月前

冬はつとめて〜MY枕草子〜

枕草子 第173話 頭の中将のすずろなるそら言を聞きて(2)

12日前