人気の記事一覧

写真と民俗【米川の水かぶり】~来訪神と火伏せ~

「七歳までは神のうち」と胎内記憶(前)

2か月前

写真と民俗【一心寺・骨仏】

写真と民俗【群馬・栃木変なところ紀行】

【記憶より記録】図書館頼み 25' 1月

【今冬創刊】VTuberを続ぐ、民俗学で継ぐ。バーチャル文化普及史『Hukyu』 序文公開!【書店員VTuber諸星めぐる】

読書会「始まりの木」✧♡

3か月前

この数日におきた、奇跡みたいな日常。だけどこれは必然だし、通常

写真と民俗【修那羅山安宮神社】石神仏群

入学式

7日前

写真と民俗【大分県・奇祭ケベス祭】

山陰民俗学を探る動き3

1か月前

山陰民俗学を探る動き1

1か月前

「物語を食べる_神話・伝承から近代文学まで _赤坂憲雄X三浦佑之」申し込んだ件

実家の「オシラサマ」について母に聞いたらますます謎が深まった

柳田國男『遠野物語』現代語訳3〈マヨイガ・神の始・山の霊異〉【VTuber 諸星めぐる】

写真と民俗【長野県・五束の太々神楽】

“失われた創造力”を見つめ直す

1か月前

【民俗学】赤い封筒やムカサリ絵馬は誰のため?死者を悼む冥婚の民俗学【VTuber諸星めぐる】

柳田國男『遠野物語』現代語訳〈天狗・川童・ザシキワラシ・雪女〉【VTuber 諸星めぐる】

山陰民俗学を探る動き2

1か月前

遠野物語 ☆143

4か月前

十津川村の昔話「狸」

2週間前

柳田國男『遠野物語』現代語訳2〈魂の行方・まぼろし〉【VTuber諸星めぐる】

始まりは黒木あるじ氏の一言。——伝説探偵(その1)

クリスマス、お歳暮にバレンタインデー。「冬はプレゼントの季節」なのはどうしてだろう?

1か月前

はじめてのnote

3か月前

井上真史『現代「ますように」考』を読みまして

1か月前

もし私が立志式に出たら、「公衆衛生」という四字熟語を選んで夢を語りたい

十津川村の昔話「化かされた繁信じいさん」

【五日目】人形を使った呪詛

古代について思いつくままにエッセイする

民俗学を読んでみる #日記

オレ流、人生の気づき方と、捉え方。

写真と民俗【福島県 前沢曲家集落&橋場のばんば】

街裏ぴんくさんとの対談イベントにまつわるガチでエグい真実

夏におすすめの郷土料理

6か月前

『今を生きる思想 宮本常一 歴史は庶民がつくる(著:畑中章弘)』〜フィールドワークで見る人間社会──宮本常一と日本の民俗

8日前

能登の民俗文化財の行方 「いま改めて民俗文化財を考える−災害の問題、廃棄の問題」

3週間前

消えた幽霊⑦【大江町小釿】——伝説探偵(その8)

NHK「美の壺」で「出雲」・ヤマタノオロチ😨

【読書感想】とんでも春画/鈴木 堅弘

3週間前

紀伊半島とニホンオオカミ(4)ニホンオオカミ生存説

2週間前

いつか大学へ…

写真と民俗【秋田県・岩城修弘霊場】

黒滝村の昔話「姥捨て山(1)」

『遠野物語』

7か月前

【書籍紹介】書店員VTuberおすすめ書籍&新入荷本まとめ【2024年10~11月】

1か月前

消えた幽霊⑤【大江町小釿】——伝説探偵(その6)

#実話怪談集 伝承奇譚「まえがき」

3か月前