人気の記事一覧

アルゼンチンの1980年当時の1人当たりGDPはなんと世界22位だった

2週間前

【読書感想】『「民都」大阪対「帝都」東京』

リーツェンの桜2・黒マントの赤ひげ

新1万円札の顔、渋沢栄一に迫る "論語と算盤1/3"

戦地からの便り(1)

6日前

【#1-5:散策コラム-薩摩に残る赤線跡を目指して-】

【#1-4:散策コラム-呉市音戸遊廓跡を訪ねて-】

1か月前

『現代思想 民俗学の現在』についてのメモ―柳田国男を原点とすること

「国籍が修正されました」*ボヘミアの輪舞*最終回〜(原爆ドーム)チェコ人建築家ヤン・レッツェルシリーズⅨ〜LOLOのチェコ編⑰

赤松啓介の郷土研究誌の評価

浅次郎について

地図帳紹介#01 1913年版高等小学校地理書附図

1か月前

1905年のカイロ〜(広島原爆ドーム)チェコ人建築家ヤン・レッツェルシリーズⅵ〜LOLOのチェコ編⑭

【時代の空気感】 日本近代史における大正時代と、ドイツ近代史におけるヴァイマル共和政の時代には、何となく似たような空気を感じます。 年代も重なりますし、どちらも大きな戦争の間の束の間の平和の時代。一瞬だけ文化が花開き民衆がキラリと輝いていた時代。 うたかたの夢のような時代…。

戦地からの便り(3)

21時間前

戦前の「趣味誌」の射程について

【ブルアカ】月華夢騒と文化大革命【イベント感想】

2か月前

南方熊楠も調査した「スノリ」について

柳田国男・高木敏雄の『郷土研究』の「紙上問答」中止について

岩波文庫の永井荷風『断腸亭日乗』に私のnoteが引用される!

雑誌『民俗学』の書誌学的価値

#278 大原孫三郎に学ぶ!人生経営 「人は経験した範囲のことでしか思考できない」

資本主義における倫理の追求 "論語と算盤2/3"

呉市在住 「船が好き」「歴史を読む」ということ

¥500
5か月前

【しらなみのかげ】近代の本質とは「宗教」への問いである #33

¥1,000

No.274/学校では教えてくれない歴史が自分を豊かにする

みんな大好き100円ショップ 幻の高島屋100円ショップ?

柳田国男と深い交流のあった民俗学研究者・澤田四郎作の異端への関心—主流の中の傍流

柳田国男「身の上餅のことなど」についてのメモ

#288 福岡・天神発展から見る近現代史

「この世界の片隅に」は、「はだしのゲン」と併せて見ると完璧

2か月前

方言研究者・橘正一も投稿していた本山桂川の『民俗研究』

幼い戦争漫画私感

3か月前

【バーチャル・ツアー】古代への小旅行 〜狭山池博物館へ〜

【栄枯盛衰】 私を含め、いまの50代以上の人は、歴史上貴重な経験をしているのかも知れませんね。 1960年代後半〜70年代の高度経済成長期 1980年代後半のバブル経済 1990年代の凋落 2000年代からの衰退 たった半世紀(50年)余りの間にこれだけの経験をしてきました。

赤松啓介の執筆目録について

幕末最強組織・薩摩藩は秦氏系?⑫ ~天皇家と島津家~ 

戦前に発行されていた右翼雑誌『明徳論壇』について

戦後すぐに岡山発行された趣味誌『新天地』について

【速報】AIの新企画、本日正式公表。News U.S. レポート本部会員への特典あり。【2024.7.31】

¥704
3か月前

【最終回】エルサレムの「あの日」から…〜トーマス・クックシリーズ ⑱ 

台湾二・二八事件はなぜ起きたのか?中国の国共内戦に与えた影響とは何か【世界で最もためになる近代史の授業 Vol.28】

¥1,947
2か月前

帝都に咲く花1 ~立志編~

6か月前

南方熊楠日記で見る斎藤昌三

【近代新聞記事紹介】#1 明治・大正の奈良三条通り

石油と豪華客船①

南方熊楠の『郷土研究』休刊理由の分析

【エッセー】回想暫し 昭和の妖怪(3)下

加賀紫水編『国の礎』合本を入手

杉の木の贈物…ドイツ皇帝のレバント周遊「ムスリムの皆さんはドイツの友です」〜トーマス・クックシリーズ⑫