メダカちゃん

映像で残す民俗学をテーマに、奇祭を中心に変わった文化や美しい場所を撮影しながら日本中を周っています。

メダカちゃん

映像で残す民俗学をテーマに、奇祭を中心に変わった文化や美しい場所を撮影しながら日本中を周っています。

最近の記事

メダカ旅行記【大分(今年2回目)】

※この記事は約3分で読めます どうもメダカです初めましての方は初めまして。 前回ケベス祭を紹介しましたが、大分で他に回ったスポットをダイジェストですが紹介していきます。 白鹿権現また行ってきました白鹿権現 去年も行ったのですが、今回は動画を撮ってきました。 今回も死にそうな思いをしながら撮って来たので、是非!是非!見てください! 必見と言っていい出来だと思います。 どうですか? なかなかすごいでしょ? それでは写真でも振り返っていきましょう。 写真で振り返る白鹿権現

    • 写真と民俗【大分県・奇祭ケベス祭】

      ※この記事は約6分で読めます どうもメダカです初めましての方は初めまして。 今回は大分県の奇祭・ケベス祭に行ってきました。 奇祭・ケベツ祭奇祭ケベス祭を知っていますか? ケベス祭は、大分県国東市にある櫛来社(岩倉八幡社)で毎年10月14日に、開催される火祭りで、その起源や由来は不明です。 始まりは1100年前とも600年前とも言われていますが、始まりも由来もはっきりしない謎多き奇祭です。 ケベスは鬼か神か? とにかく謎だらけのケベスは何者かも謎とされています、一説には

      • メダカ旅行記【大谷石地下採掘場跡】~栃木の地下神殿~

        ※この記事は約3分で読めます どうもメダカです 初めましての方は初めまして 今回は栃木県宇都宮市大谷町・大谷石地下採掘場跡に行って来ました。 大谷石地下採掘場跡大谷石地下採掘場跡って知ってますか? 結構有名なので言った事ある人もいると思います。 栃木県宇都宮市にある巨大な採掘場の跡地で、現在は資料館にもなっています。 大谷石の歴史約1,500~2,000万年前に火山から噴出した火山灰や軽石岩片が海底に蓄積し、 固結して生まれたのが凝灰岩である大谷石です。 柔らかく加工

        • 写真と民俗【長野県・五束の太々神楽】

          ※この記事は約4分で読めます どうもメダカです初めましての方は初めまして。 今回は長野県無形民俗文化財・五束の太々神楽を撮影してきました。 五束の太々神楽長野県の無形民俗文化財・五束の太々神楽(ゴソクノダイダイカグラ)を知っていますか? 長野県飯山市のごく小さな神社で春と秋に行われる神事なので、 ほとんどの方は聞いたことが無いと思います。 健御名方富命彦神別神社五束の太々神楽が行われる、健御名方富命彦神別神社(たけみなかたとみのみことひこかみわけじんじゃ)は、 その名の

          写真と民俗【修那羅山安宮神社】石神仏群

          ※この記事は約4分で読めます どうもメダカです 初めましての方は初めまして 今回は長野県安宮神社 に行って来ました。 修那羅山安宮神社修那羅山安宮(しょならさん やすみや)神社とは 修那羅大天武という山伏が万延元年(1860)に開いたと言われている神社です。 標高約1,000メートル。 修那羅峠をのぞむ舟窪山の山中にあり、この神社の特徴は数百体の石神仏群です。 明治時代の廃仏毀釈もなんのその、仏教の仏から神道の神様まで神仏習合を含め民間信仰を色濃く残す、石像群です。

          写真と民俗【修那羅山安宮神社】石神仏群

          写真と民俗【白雲山・鳥居観音】

          ※この記事は約4分で読めます どうもメダカです初めましての方は初めまして。 今回は白雲山・鳥居観音に行ってきました。 白雲山・鳥居観音埼玉県にある白雲山・鳥居観音を知っていますか? 割と有名なので知ってる人も多いかもしれません。 埼玉県飯能市にある寺で、広さは約30ヘクタール(東京ドーム約6.5個分)。 埼玉百選に選ばれている観光名所で、開祖である平沼彌太郎が30年以上かけて作られた、山がまるまる一つ巨大な寺院となっています。 鳥居観音とは神社なのか寺なのよくわからな

          写真と民俗【白雲山・鳥居観音】

          追憶の写真展【ウェアハウス川崎 電脳九龍城砦】

          ※この記事は約4分で読めます どうもメダカです初めましての方は初めまして。 今日はちょっと毛色を変えて、今はもう行けない場所を追憶の写真展として紹介します。 ※撮影したのが約5年前なので、記憶があいまいで紹介が間違っている可能性もありますがお許しください。 ウェアハウス川崎 電脳九龍城砦とはウェアハウス川崎 電脳九龍城砦 神奈川県川崎市、かつて香港に存在したスラム街「九龍城砦」をモチーフに作られたゲームセンターでしたが、2019年11月に閉館されました。 いわゆるスチ

          追憶の写真展【ウェアハウス川崎 電脳九龍城砦】

          写真と民俗【秋田県・岩城修弘霊場】

          ※この記事は約3分で読めます どうもメダカです初めましての方は初めまして。 今回は秋田県の岩城修弘霊場に行ってきました。 ※今回は情報が少なく状況証拠や確定情報ではない情報が含まれています。 岩城修弘霊場秋田の山奥にある岩城修弘霊場(いわき ながひろ れいじょう)を知っていますか? 僕もよくわからない珍スポットを紹介します。 一言で言うとどんな病気でも治る霊場です。(証拠はない) 調べてもとにかく情報が少ない。 僕もたまたま「秋田の山奥に岩城修弘霊場という変な寺院があ

          写真と民俗【秋田県・岩城修弘霊場】

          写真と民俗【福島県 前沢曲家集落&橋場のばんば】

          ※この記事は約4分で読めます どうもメダカです初めましての方は初めまして。 今回は福島県の前沢曲家集落と橋場のばんばの2か所に行ってきました。 前沢曲家集落東北地方にある曲屋(まがりや)って知ってますか? 家の半分が厩で半分が居住区で馬と人とが一緒に暮らす東北地方にある古典的な住宅です。 形がL字になっている事から曲家と呼ばれます。 東北地方の冬は非常に冷えるため、厩と人の住むスペースを分けると馬が凍え死んでしまうので、人と馬が一緒に住み暖を取れるよう作られたのが曲屋で

          写真と民俗【福島県 前沢曲家集落&橋場のばんば】

          メダカ旅行記【可睡斎】~トイレの神様に会いに行く~

          ※この記事は約3分で読めます どうもメダカです 初めましての方は初めまして 今回は静岡県袋井市・可睡斎に行って来ました。 可睡斎可睡斎(かすいさい)とは、静岡県袋井市久能にある曹洞宗(そうとうしゅう)の寺です。 室町時代初期、応永8年(1401年)に恕仲天誾禅師によって開山されました。 可睡斎の第11代住職 仙隣等膳(せんりんとうぜん)は小僧時代に臨済寺で、 今川義元の人質となっていた徳川家康(当時の名前は松平竹千代)の教育係でもありました。 家康はその時の恩を忘れず

          メダカ旅行記【可睡斎】~トイレの神様に会いに行く~

          写真と民俗【青森県・高山稲荷神社】~神様の使いが眠る場所~

          ※この記事は約4分で読めます どうもメダカです初めましての方は初めまして。 今回は青森県の高山稲荷神社に行ってきました。 高山稲荷神社高山稲荷は青森県つがる市にある稲荷神社で、鎌倉時代創建。 五穀豊穣 商売繁盛・道開・芸能上達の神様である稲荷大神をお祀りしています。 龍神宮もあり津軽龍神霊場として信仰され、豊漁・豊作、海や水の安全祈願も出来ます。 豊作・豊漁どちらもここ一つで済むお得な神社ですね。 ここの千本鳥居はインスタ映えスポットとしても有名なので観光客も多く大変

          写真と民俗【青森県・高山稲荷神社】~神様の使いが眠る場所~

          写真と民俗【福島県・関脇優婆夷尊】

          ※この記事は約2分で読めます どうもメダカです初めましての方は初めまして。 今回は福島県の関脇優婆夷尊に行ってきました。 関脇優婆夷尊関脇優婆夷尊(せきわき うばいそん)とは その昔、岩館山の城主関参河守が中年に至っても嗣子がないので鎮守麓山神社に祈願し懐胎しました。 しかしお産の際、陣痛七日七夜に及んでも生まれず祈願を込めていたところ、忽然と老婆が現れ呪文を称え腹を撫でさすられ、その功徳により無事男の子が生まれました。 早速お姿を描き、枕頭に祀り産後の安穏を祈ったとの

          写真と民俗【福島県・関脇優婆夷尊】

          写真と民俗【キリスト祭り】〜キリストの墓は青森にあった〜

          ※この記事は約4分で読めます どうもメダカです初めましての方は初めまして。今回は青森県のキリスト祭りに行ってきました。 ※あくまでジョークです、おおらかな気持ちで受け止めましょう 青森県新郷村・キリストの墓 青森県の新郷村という田舎町にキリストの墓があるってご存じですか? 実はゴルゴダの丘で磔刑になったはずの、キリストは密かに日本に来ていたんです! 新郷村HPより 突拍子もない仮説が、茨城県磯原町(現北茨城市)にある皇祖皇太神宮の竹内家に伝わる竹内古文書から出てきた

          写真と民俗【キリスト祭り】〜キリストの墓は青森にあった〜

          写真と民俗【浅草寺・ほおずき市】

          ※この記事は約3分で読めます どうもメダカです 初めましての方は初めまして。 今回は浅草寺のほおずき市に行ってきました。 浅草寺・ほおずき市ほおずき市って知ってますか? 細かい事はいいのでとりあえずこの映像をご覧ください。 浅草寺浅草寺(せんそうじ) 東京都台東区浅草にある都内最古の寺で、正式には金龍山浅草寺(きんりゅうざんせんそうじ)。 浅草観音(あさくさかんのん)とも呼ばれます。 ※あさくさ寺ではなく、せんそう寺です 四万六千日の縁日とほおずき市毎年7月の9日・

          写真と民俗【浅草寺・ほおずき市】

          メダカ旅行記【九州 長崎編】

          ※この記事は約5分で読めます (記事を読むのが面倒な人は写真だけでも観ていってください) どうもメダカです 初めましての方は初めまして。 10日間の予定で九州一周の旅に出ていました。 今日は僕がまわった九州の珍スポットから絶景スポットまでいろいろ紹介していきます。 今回紹介する地域は長崎です。 ぜひ最後までお付き合いください。 長崎県長崎に到着しました。 長崎とえいば隠れキリシタンに軍艦島を代表する炭鉱などなど、日本史の授業でもよく耳にした場所ではないかと思います。

          メダカ旅行記【九州 長崎編】

          メダカ旅行記【九州 大分・福岡・佐賀編】

          ※この記事は約6分で読めます (記事を読むのが面倒な人は写真だけでも観ていってください) どうもメダカです 初めましての方は初めまして。 10日間の予定で九州一周の旅に出ていました。 今日は僕がまわった九州の珍スポットから絶景スポットまでいろいろ紹介していきます。 今回紹介する地域は大分・福岡・佐賀です。 ぜひ最後までお付き合いください。 ※注意 椿大師の項目で少しショッキングな画像があります。 ホラーが苦手な方は飛ばしてください。 大分県今回から本格的に大分県です。

          メダカ旅行記【九州 大分・福岡・佐賀編】